【今回のお悩み】

するどい!そのとおり!
真面目に仕事すると損します。
真面目に仕事して損しないための方法
会社では手を抜いたほがいいです、ハイ。
余力は副業に回すとなお良しです。
ところで、
なぜ真面目に仕事をすると、
損してしまうのでしょうか?
理由は4つあります。
- 頑張っても評価されない
- 成長が遅い
- 出世は意味ない
- 稼げる可能性を捨てている
もくじ
①頑張っても評価されない

「何をどう頑張ったらいいのか?」
これが不透明な会社の多いこと!
本来ならば、
利益につながる行動に集中すべきところ。
そのほうが会社の利益にもなるはず。
しかし現実には、
「何もかも頑張れ!」
と言います。
だから評価されたくて、
何もかも頑張ろうとしてしまう。
ところが頑張ったあげく、
「満足に評価されない」
なんてことがザラにあります。
それどころか評価基準が、
「どれだけ遅くまで残っているか?」
なんて会社(上司?)もあります。
日本では、
「頑張ったヤツがエラい」
という謎の風習があるからです。
「効率悪いだけじゃないの?」
「結果がすべてじゃないの?」
と不満を口にしてみたところで、
そういう考えの会社(上司?)は、
ほとんどないと言っていいでしょうね。
結局のところ、サラリーマンは我慢選手権。
「どれだけ理不尽なことを我慢できるか?」
その我慢度合で、評価や出世が決まります。
決して能力では判断されません。
②成長が遅い

10年たっても、
使えるスキルは手元にありません。
「使いまわしがきかない」
という意味で、です。
身につくのは、
業界固有の使い回しがきかないスキルばかり。
一歩外へ出れば、
「自分はいったい何をしてきたのか?」
というむなしさに襲われることになります。
実際僕も、副業に取り組むようになって、
「今までの10数年は何だったのか?」
と絶望しました。
ホント、全然使えるスキルがないんですよ。
あきれるほどに、ビジネスに無知。
「自分の頭で考え仕事をしてきた」
という自負はありました。
でも結局はビジネスの流れのほんの一部、
ごく狭い領域のなかだけでのことでした。
全体をまったく把握できていなかった。
現代では、仕事の効率化を求めるあまり、
ひとりひとりの仕事がブツ切りにされてます。
全体を見る力というものが失われている。
これを痛感しました。
結果として、会社にいた10年数年より、
副業やった1年のほうが、
よほど学びがありました。
③出世は意味ない

管理職という役職は、今後不要となります。
入社してから役職つくまでって、
ふつう、10年くらいかかりますよね?
ところが!
事業が10年続かなくなってきています!
たしかに30年とか50年続く事業であれば、
管理する人を配置し、
たくさんのひとを管理する必要がありました。
でもそんな事業は、もはや過去の遺産。
- 少人数で事業を立ち上げ
- 利益を出したらさっさと撤退
- すぐに次の事業を立ち上げる
というような戦いかたが、
スタンダードになっていきます。
そのような時代に、
10年かけて就く役職などムダなのです。
そんな意味のないポジションを、
あなたは目指したいですか?
10年後には、
会社がないかもしれないんですよ?
断言します。
出世は意味ないです。
④稼げる可能性を捨てている

10年会社につとめるとします。
でも会社に入らず、2年死ぬ気で頑張ったら、
月100万稼げる時代です。
理由はインターネットが登場したから。
個人でもビジネスがしやすくなったのです。
10年会社で頑張ったら、
「年収400~600万」
くらいといったところでしょうか?
ここでは年収500万としておきましょう。
- 10年頑張って年収500万
- 2年頑張って年収1,000万超え
あなたはどっちを選びたいですか?
これもう、後者しかないとおもうんですが!
でも悲しいかな、
前者を選んでいるひとがほとんどです。
(副業始めるまえの僕を含め)
これって、めちゃくちゃ損してます。
自分の可能性を捨てているも同然です。
ざっくり計算すると、
- 10年×500万=5,000万
- 8年×1,000万=8,000万
(最初の2年は0円として、残り8年)
前者のほうが、
10年で3,000万も損することに!
しかも年数を重ねるごとに、
この差はどんどん広がっていきます。
将来的な収入を考えたら、
今すぐ行動するべきだとおもいませんか?
真面目に仕事して損しないための解決策
真面目に仕事をするといかに損をするか、
もうお分かりいただけたかとおもいます。
ではどうすれば損しないのか?
その方法を2つお教えします。
解決策その①:適当にやりすごす

ひとつ目の解決策は、ズバリ手を抜くこと。
仕事は怒られない範囲で、
要領よくやるのが賢いやりかた。
部下がいるひとなら、
仕事はどんどん部下に振りましょう。
そうやって自分は暇になりましょう。
そしてこれまた怒られない範囲で、
自分の好きなことしてればいいです。
コレ、勘のいいひとには気づかれます。
でもそんなひとはあまり会社にいません。
頑張りに報いてくれない会社に、
あなたが報いる必要はないのです。
あなたの貴重な時間と労力をムダにしないで!
報われないけど頑張る。
そんな美徳は、
とっととブチ壊してしまいましょう。
そもそも、
ビジネスは WIN-WIN が基本。
サラリーマンだってある種ビジネスです。
頑張ることがあなたのメリットにはならない。
それじゃあ浮いた頑張り分は、
会社の養分になるだけですよ?
うまく立ち回りましょう。
解決策その②:自分で稼いでみる

僕はこちらをオススメしたい。
解決策①はどちらかと言えば、
「会社やめるまでの応急処置」
的なもの。
これを続けていると、
ただただ惰性で人生過ごすことになります。
惰性で過ごすのって、
ヘタしたらサラリーマン頑張るよりも、
人生的には損だとおもいます。
何の目標もない人生はつまらないです。
自分でビジネスを始めてみましょう。
僕が取り組んでいるのはネットビジネス。
副業でもMAX4年くらい頑張ったら、
月100万稼げそうな世界。
あなたもその世界を見てみませんか?
ビジネス知識・経験ゼロでも問題なし!
- ネットビジネスで食べていくには?