【今回のお悩み】

脱サラしたいけど何をしたらいいか分からない!
そりゃ分かんないですよね。
それが普通です。
僕もそうでした。
脱サラするためには、まず何をすべきかがわかります!(/・ω・)/
もくじ
脱サラするためにはまず、起業の勉強をしましょう!
これが答えです。
とはいえ、「起業なんて自分にできるの?」って不安がありますよね。
でも起業の勉強をすれば、そんな不安も2ヶ月ほどで消えます。
なぜかメンタルヘルスも改善されます。
それはきっと、起業についてよく知らず、落とし穴か崖か何かとおもってたのが、「起業こそが現状を変える唯一の道」だと確信できるようになるからです。
なぜ起業の勉強をする必要があるの?

「起業」と聞いて良い印象を浮かべる人は、ほぼいないでしょう。
- 開店するために借金
- 資金繰りに困って倒産
こういったネガティブイメージがまず最初に浮かびますよね?
まぁでも、人間は痛みや不安から逃れようとするもの。
ネガティブな情報が気になるのは、仕方のないことです。
「起業=失敗する可能性が高い」みたいに。
でもそうおもうのは、起業について何も知らないからにすぎません。
起業の知識があれば、ネガティブ情報に振り回されずに済みます。
もちろん起業にリスクがないとは言いません。
ですが一度起業に成功した人は、次のビジネスもうまくいくことが多いです。
それはビジネスの土台が、どんなビジネスであろうと「すべて同じ」だからです。
ビジネスにおいて土台の占める割合は、なんと、90%!
その土台の上に乗っかっている「たった 10%」の部分が、飲食店経営だったり、美容室経営だったり、インターネットビジネスだったりで違うだけ。
「土台は全部一緒」
だからこそ、起業を学ぶ必要があります。
起業の勉強をしないとどうなるか?

起業の勉強をしないと、ズバリ廃業する可能性大。
なぜなら、日本の産業のほとんどは成長を終え、衰退に向かっているからです。

あなたがもしそう考えていたとします。
でも飲食店市場の推移を見てみると・・・

飲食業界の成長は、平成11年ごろを境に頭打ち状態。
つまり市場は飽和・成熟へと向かっています。
こういう業界に踏み込めばどうなるか?
市場は激戦区なので、起業の知識がないと利益を出せず廃業に追い込まれます。
このことを裏付けするかのように、店舗数だけが減少しています。
平成11年に「84万店舗」ほどあったのが、近年では「40万店舗」ほどと半減。
市場全体の売上げは横ばいなのに、店舗数が減っている。
これはどういうことなのか?
「かなり勝ち負けがハッキリしてきた」という以外に、説明のしようがありません。
ビジネスの知識がなければ、「下りのエスカレーターに乗っている」かのように、頑張っても儲けが出せずジリ貧。
そしてこれは、外食産業に限った話ではありません。
高度経済成長期を終えた今日の日本産業は、ほとんどが同じ状況に向かっています。
「5年後に80%廃業」という事実も、これが原因だったのです。
ビジネスの知識がなければ、「勝てる見込みがない」ということが分かりますよね。
起業の勉強をすればどうなるか?

日本がそんな状況でも、悲観することはありません。
起業の知識さえ身につければ、どんな市場にいっても大丈夫!
必ずあなたが勝てる方法が見つかります。
集客ひとつ取っても、インターネットを取り入れるだけで余裕で勝てたりします。
たとえば飲食店でも、ホームページすらないお店ってありますよね?
その場合、「ホームページつくるだけで」勝てちゃったりします。
今ではお店に行く前に情報収集するのが普通。
インターネットに情報のないお店は、その時点で選ばれないからです。
あなたも、ネットに情報が載ってるほうのお店にいきませんか?
わざわざ情報のないお店に行くひとなんて、若い世代にはほとんどいないでしょう。
でも起業の知識がないと、ホームページの重要性が分かりません。

ホームページつくるのめんどっ・・・

お金がかかるからや~めよっ!
そう言って、ホームページすらつくりません。
これでは勝負する前から負けたも同然。
たったそれだけのことなのに、起業の知識があるとないとで明暗がくっきり分かれてしまうことに。
もちろん、ホームページの話はほんの一例。
- 値下げはダメ
- 行列解消するためにお店広くしたらダメ
など、知ってれば勝てるのに、知らないだけで負けてしまうことが多くあります。
起業の知識を簡単に得る方法は?

ではどうやったら起業の知識を得られるのか?
- 本を大量に読む
- 何時間も机に向かう
そんな試験勉強みたいなことはする必要なし!
起業の知識を話すひとの音声を聞けば、起業の知識が得られます。
たったそれだけのことです。
だって、知ってるか知らないかだけなので、通勤中やら、家事の合間やら、散歩やら、何かをやりながらでも、聞いていれば知ることができます。
大事なのは、とにかく回数をこなすこと。
そうすればあなたの頭に知識が定着します。
好きなアーティストの曲の歌詞を覚えるのと、まったく同じ作業。
ふとした時に脳内で再生されるようになれば、その知識はもう定着しています。
このようにして、ラクに知識を増やしていくことが可能です。
片道の通勤時間に30分聞くだけだとしても、往復で1時間、1年で365時間。
それだけあれば、ビジネスで勝つ方法が見えているはず。
それくらいの努力もしたくないと言うなら、
いさぎよく起業はあきらめましょう(´・ω・`)
イチ推しのコンテンツ

実際に僕が起業の知識を爆上げできた、素晴らしいコンテンツがあります。
どれくらい爆上がりしたかは、起業センスという指標でお伝えしましょう。
起業センスとは、「起業が成功する考え方になっているか?」というのを数値で確認できるものです。
数値と起業成功の関係は次のとおり。
それで、どれくらい起業センスが上がったのかというと・・・

「起業準備を加速」レベルから、「起業絶対安心レベル」まで上がりました。
コンテンツを聞かずに起業を目指してたら、ここまで上がらなかったでしょう。
というか、起業すら目指してなかったかもしれません。
そう、僕はこのコンテンツを見たのがキッカケで、起業を目指すことになりました。
そのコンテンツをご紹介しておきますね(`・ω・´)
そのコンテンツの名前を、「次世代起業家育成セミナー・特別編」と言います。
起業家兼、経営コンサルタントの肩書を持つ、加藤将太さんという方が、ビジネス初心者向けに実施したセミナーです。
加藤さんは最近ではテレビ出演も果たし、日本のビジネス界での注目度が徐々に高まっています。
手がける事業すべてで年商1億以上という実績を持つ方なので、起業の知識を吸収する対象としてはうってつけではないでしょうか?
繰り返し何回も聞いて、起業に詳しくなっちゃいましょう^^