昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

301リダイレクトってどういうときに使う?やさしく解説

301リダイレクトってどういうときに使う?やさしく解説

記事の内容のレベル

評価 :1/3。

301リダイレクトが気になるブロガーさん向け

・・・ねぇ。

ホントにやさしくしてくれるの?

ところで・・・

美しめの
ずーかま

301リダイレクトって聞いたことあります?

いやない!

美しめの
ずーかま

じゃあいい!

それもまた良し!

301リダイレクトとは?

ほんとに簡潔に言うと、

URLを転送する処置

のことです。

301リダイレクトの処置自体はカンタンで、
ご契約のサーバー会社の転送サービス(※)を利用すれば、
URLをコピペするだけで、3分とかからず処置が可能です。

※エックスサーバー/コノハウィング



301リダイレクトはどういうときにつかう?

あるURL(記事)にアクセスがあったときに、
別のURL(記事)へ転送したい場合に設定します。

もっと具体的なシチュエーションを言うと、

  1. 記事を1から書き直したいとき
  2. 記事を別のブログに引越したいとき(パーマリンクを変更したいとき)
  3. 複数の記事を1記事にまとめたいとき

↑この3パターンですね。

これらのシチュエーションで、301リダイレクトを設定することで、
どんなメリットがあるのか?

まさか・・・


そんなことって・・・


えぇっ?!ホントに?


・・・なんと!!!


SEO評価を引き継ぐ

ことができちゃうんです!!!

え、ヤバーーーーーーーーーーー

どういうこと?

美しめの
ずーかま

そうなりますよね。



体例で確認してみましょう。

具体例その1: 記事を別URLで書き直す(おなじキーワードで新しく記事を書く)場合

301リダイレクトなし
  • SEO評価はゼロからスタート
  • 検索順位があがるまでに3ヶ月かかる(通常どおり)
301リダイレクトあり
  • 元の記事のSEO評価(検索順位)を“一旦”引き継ぐ
  • そのご、あたらしく書いた記事の質によって、じわじわと適正順位へと変動



まり、おなじキーワードに対して1から記事を書き直した場合でも、
3ヶ月待たずにアクセスが得られるってのがメリット!

もとの記事を全文書き直すのはアリ?

場合によってはアリです。

  • 放置していたら、順位が大きく落ちてきた
  • そもそも順位が低い・圏外



かし、もともと順位が良くて、少し下がったくらいの状況では、
書き直すデメリットのほうが大きいです。

そういう場合は、

  • 書き直さずそのままにする
  • 加筆(内容は大幅に変えずに、充実化する)

↑このどちらかが良いですね。

現在の記事の順位って、

  • 現在の構成
  • 現在の文章

に対しての順位です。

なので、全文書き換えをすると、
自分では以前より質の高い記事を書いたとおもっていても、
順位が下がることはけっこうあります。

(もちろん、上がることもありますけどね)

ッホホ。なるほどですね。

全文書き換えをしたほうぐぁぁぁっふぁッ!!

メリットがあるということでしょうかぁぁぁッ!!!



・・・を取り出すことに、

具体例その2 : 記事を別ブログへ引越す

記事を別ブログに引越すということは・・・

ブログのドメインが変わる
II
記事のURLが変わる

ということです。

まり、

  • 引っ越し元のブログ
  • 引越し先のブログ

で、まったくおなじ記事が2つ存在することになります。

何やらマズそうな気配ですね。

っておくと、たとえ自分のブログであろうと、
コピーコンテンツとみなされるおそれがあります。

グーグォル (Google)に、

記事の住所が変わったよ!

と伝える意味でも、記事を引越す際には、
301リダイレクトは必須です。

ぶわへしッ・・・おっひょ〜ゥ!!!

鉄のかたまり!



301リダイレクトを設定すれば、
もちろん、“SEO評価が引き継がれる”ので、
記事の順位もそのままでイケます。

ただし、引っ越し先のブログのドメインオーソリティによっては、
もしかしたら順位が上下するケースもあるかもしれません。

パーマリンクを変更したい場合にも301リダイレクト

パーマリンクとは、「記事ごとの個別のURL」のことです。



ログ記事を引越すときは、強制的にアフロリンク(URL)が変わります。

しかし、

  • 日本語のURLを英語に変えたい
  • 誤字を訂正したい
  • 英単語のチョイスがダサかったので変えたい

など、意図的にアフロリンクを変えたいときもあるでしょう。

んなときにも、301リダイレクトです!

アフロリンクを変えたとしても、
SEO評価を引き継いでくれるので安心!!

美しめの
ずーかま

あ・・・
この章は、『アフロ=パーマ』と置き換えてよんでくださいね☆

どぅあくふッ・・・ペポパッ!!!

言うの遅し!

ねぇねぇそれより・・・

それってパーマ?

美しめの
ずーかま

あ、パーマはアフロの一種で、パーマは「アフリカ風の」って意味らしいです。

美しめの
ずーかま

なのでパーマは、「アフリカ風のアフロ」ってことになります。

ちょまっ・・・ふまべしッ!!!

言い換え継続中!

具体例その3:複数の記事を1記事にまとめたいとき

↑こういうときも、コイツの出番ですね。

美しめの
ずーかま

っていう雑な説明でいいっすか?

それもまた良し!




複数の記事(URL)から、ひとつの記事(URL) へ、
301リダイレクトを設定することもできます!

美しめの
ずーかま

やったことないし、正直どんな風になるかわかんないんで、この辺で解説終了していいっすか?



とえば、

  • 「アフロ」というキーワードで1位の記事
  • 「パーマ」というキーワードで1位の記事

この2つの記事を、

「パーマの歴史とアフロの時代」

というあらたに書いた記事へ、301リダイレクトします。

すると・・・


「アフロ・パーマ」両方のキーワードで、1位に表示されます!

↑理論上はこんな感じですかね。

やったことないんで実際のところはわかりませんし、
記事の内容次第なところも大きいですね。

美しめの
ずーかま

こんな感じでいいっすか?

【めちゃカンタン!】301リダイレクトの設定方法

サーバー会社のURL転送機能を利用すれば、
3分と経たず設定できます!

ッホホ。本当でしょうね?

計測しますからねぇぇぇ!!!

エックスサーバー編

※画像はエックスサーバーの公式ページから引用

まずは、サーバーパネルにログイン

「サイト転送設定」をクリック
「転送元・転送先のURL」をそれぞれ入力し、保存

コノハウィング編

※画像はコノハウィングの公式ページから引用

まずは、コントロールパネルにログイン

「サイト管理」>「サイト設定」をクリック
「基本設定」をクリック
「サイト転送」をクリックし、「鉛筆マーク」をクリック
「転送元・転送先のURL」をそれぞれ入力し、保存

ッホホ。あなたはウソをついたようですね。

まだ麺がぁぁぁッ!!

カッタイではありませんかぁぁぁッ!!!

インスタントラーメンは3分とはかぎらない。

生麺はだいたい5分である。

あぶぐわぁしッ!!!

どーでもいい!

カタいのもイケるぜぇ〜

301リダイレクト後の注意点

❌最低1年はリダイレクト解除しないこと

サーチコンソールでリダイレクト元のURLを削除申請しないこと

検索結果が書き換わるまでには、しばらく時間がかかる

グーグォル (Google)の公式情報を見るかぎり、
最低でも1年はリダイレクトを解除しないほうがよさげ。

  • ブログ・サイトの移転
  • 記事のURL変更
  • 記事タイトルの変更

↑これらにともなう、検索結果の表示を書き換える作業には、
どうやら時間がかかるみたいです。

301 リダイレクトが不要になるのは(少なくとも1年は維持することをオススメ)、古い URL へアクセスされなくなったタイミングです。

長期的なメンテナンスが容易になるため、その場合は削除しても問題ありません。

(筆者意訳)



うは言っても、大規模な変更でなければ、
1ヶ月以内には書き換わってます。(体感です)

まぁ、サーバー会社を乗り換えでもしないかぎり、
一度301リダイレクトしたら、基本放置でいいです。

様の理由で、

「古い記事が検索結果に表示(インデックス)されているから・・・」

と焦って、サーチコンソールで古い記事の削除申請をしないようにしましょう。

リダイレクトして、検索結果の表示が書き換わるまでは、
まだ旧記事に対してSEO評価がされているからです。

まり、

旧記事を削除する
II
(検索結果の表示が書き換わるまで) アクセスを失う

ことになるので、要注意。

もし、削除申請をしてしまった場合でも、
申請を取り下げればもとに戻るのでご安心を。(確認済み)

ワードプレスの記事は削除しても可

ちゃんとリダイレクトされるか確認したあとであれば、

ワードプレスの記事を削除するのはオッケー!!

です。

削除しても、検索結果からは消えません。(確認済み)

まとめ:301リダイレクトを利用して、SEO評価を引き継ごう!

おさらいだッ!

301リダイレクトとは、何だッ?

ひゃい! URLを301回つなぎなおすことです!

チッガァ〜ゥ!!!

うぇ〜・・・っへふぼふっ!!!

自問自答!

美しめの
ずーかま

・・・という内容でした。

どういうこと?

まいっか!

ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️