昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブロガーが売るのはモノじゃない。記事だ!売れる記事を書く要素

ブロガーが売るのはモノじゃない。記事だ!売れる記事を書く要素

記事の内容のレベル

評価 :1/3。

アフィリエイト商品を買ってほしすぎるブロガーさん向け

美しめの
ずーかま

ってことで、逆側から考えてみませんか?

美しめの
ずーかま

ですよね、ありがとうございます。


しあなたが、アフィリエイト商品の販売者だとして、

「あなたの記事を◯◯円で買い取らせてくだサイィィィィ!」

とお願いしたくなる記事があるとしたら、
それはどんな記事ですかね?



ひとぉぉぉつ

ず間違いなく、

❌自社のホームページに載ってる情報の焼き増し

ではないですよね。

だってそれやったら、何の面白味もないですから。

ゃあ面白味のある記事って、どんな記事でしょう?

商品を使ったユーザーにしかわからない感想・体験談

がつづられている記事ではないでしょうか。

っぱ感想や体験談って、

🟡どこにも載ってない、その人だけの情報

だから貴重ですよね。

商品を買う側の立場になったときに知りたいのも、
ほしいのはそういう情報ではないですか?

そういう記事を書いてくだ・・・

美しめの
ずーかま

そしたら買います。

美しめの
ずーかま

ということになりますね。

ふたぁぁぁつ

こういうのはどうでしょう?

競合他社商品のネガティブポイントをたくさんあげて、
自社商品を「これでもか!」と持ち上げる記事。


事実で比較するなら問題なしですが・・・

他社を批判するような意見が混じってくるとやっかいそうですよね。

❌儲かりたいがために、他社をおとしめている記事

に見えてしまいそう。

なたが販売者の立場なら、どうおもいますか?

え?何も感じない?

美しめの
ずーかま

お金儲けに向いてるかもですね。


じゃあ反対に、自社の弱みを書いてしまうってのはどうでしょう?

ひとつの死角もない、完璧な商品なんてないですからね。

のうえで、

🟢たいしたデメリットではない

🟢デメリットを打ち消すくらいのメリットがある

などと主張したら・・?

弱みをさらけ出すことで共感を得る

使い古された手法です。

が、どうもアフィリエイターは、
売りたい商品を褒めちぎる性質を持ってるみたいで、
デメリットは書きたがりません。

ので、たまにはデメリットから入るのもアリ。

そういう記事を書いてくだ・・・

(デメリットのまま終わらせたらダメですが)

美しめの
ずーかま

そしたら買います。

美しめの
ずーかま

ということになりそうですね。

みいぃぃぃつ

こういうのはどうでしょう?

🟡商品の販売者が考えもしなかった、別の使い方を解説してる記事



狙いどおりではないかもしれないけれど、顧客の幅が広がるので、
販売側としてもうれしいですよね。

そういう記事を書いてくだ・・・

美しめの
ずーかま

そしたら買います。

美しめの
ずーかま

ということになっちゃいますね。

例外:媚びを売ってでも買ってこい!

  • 月100万稼いた実績のあるブロガーさん
  • ツイッターフォロワー1万人のブロガーさん



らの記事なら、たとえ◯◯つまらない記事だったとしても、
宣伝効果がそれを上回ります。


それくらいの権威者になれるように・・・

頑張ってくだ・・・

まとめ:あなたは、あなたの記事にいくら払いますか?

答えが知りたい!

だから答えが知りたい!

ややこしい!

けどそういうこと!

・・・だね?

🟡商品を使ったユーザーにしかわからない感想・体験談を載せる

🟡デメリットも正直に述べて、そのうえで打ち消す

🟡販売者がおもいもよらなかった使い方を考案する

↑この3つを意識して、

❌すでにホームページに載ってるような

❌商品のメリット、特徴ばかりをならべ立てた

○○つまらないアフィリエイト記事を卒業!!

ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

2件のコメント

こんばんは!
3つのこと意識して書く、あらためて勉強になりました。
どれも大切なことですね。
いつも、楽しくためになる記事ありがとうございます。

ナオさん、こちらこそいつもありがとうございます!

わりとノリで書いた記事ですが、参考になる部分があればうれしいかぎりです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️