昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログ記事が上位表示されない理由10個【判定基準は200以上ある】

ブログ記事が上位表示されない理由10個【判定基準は200以上ある】

記事の内容のレベル

評価 :1/3。

ブログ記事で1位を獲りたいブロガーさん向け

してるのは彼女の・・・

美しめの
ずーかま

って話です。



前置き:グーグォル (Google)の掲載順位は複合的な要因で決まる

グーグォル (Google)は、

200以上のランキングシグナル

を用いて複合的に判断し、記事の掲載順位を決めています。

ので、

○○をやったら順位が上がる

↑って意見を見たら、こうおもってください。

そう、結果論でしかないんです。

ほかのたくさんの要因もふくめて、たまたま順位が上がっただけで、
ある特定の何かひとつをやったからではありません。

しそれが可能なら、

❌テクニックだけで上位表示できてしまう

ことになります。

グーグォル (Google)は、そういった、

❌テクニックだけで中身のないコンテンツ

を嫌います。

れらを検索結果から排除するために、
日夜検索エンジンのアルゴリズムをアップデートしてるようなものです。

ので、これからご紹介する、

ブログが上位表示されない理由と対策

も、「この対策をやったから順位が上がる」
という性質のものではないことは、念頭に置いておいてください。

はいえ、それと同時に、

やらなくても良いというわけでもない

のがむずかしいところ。

なにかひとつやったから順位が上がる

ということはなくても、

なにかひとつやってないから順位が上がらない

ということはありえるからです。


つまり・・・


ぜんぶやりましょう!




めんどくさいですか?

それでもやる気になった人は・・・

ベフーベフッベフッベフッ・・・フベフッ!!!

ただのあいさつ!



しきりなおして・・・


じゃなくて・・・

上位表示されない理由10個と対策

  1. キーワードを意識して記事を書いていない
  2. ライバルがつよい(検索ボリュームが多いキーワードを狙っている)
  3. 個人ブログでは順位がつきにくいジャンルを選んでいる
  4. ブログの運営期間が短い
  5. 記事のボリューム(文字数)がなさすぎる
  6. 記事を投稿して間もない
  7. 記事の構成がわかりづらい
  8. 関連記事数が足りない
  9. ブログの表示速度が遅い
  10. インデックスされていない

キーワードを意識して記事を書いていない

キーワードを意識して記事を書いているかどうかは、

❌ただの日記か

🟢グーグォル検索で集客できるブログか

をわける、イチバン重要な要素だと言ったら・・・

問いかけるスタイル!


「キーワードを意識する」とは具体的に、
あるキーワードを検索したユーザー(読者)さんが、

検索結果に、どんな答えや情報を求めているのか?
(検索意図/検索ニーズとも言う)

を推察し、記事に反映すること!

とえばこの記事は、

「ブログ 上位表示されない」

ってキーワードを狙ってて、

  • 上位表示されない理由は?
  • どうしたら上位表示される?

↑という疑問を満たすような内容を書いてます。


読者さんが何を知りたがっているのか?


その答えを知るイチバン簡単な方法は、

検索結果上位の記事を、実際に読んでみる

ことです。


つまり・・・


読者さんが求める答えがある
II
上位表示されている記事

というのがグーグォル (Google)の答えなので、
基本的には上位記事の内容が正しい。

で、1位の記事を丸パクリすれば、
理論上は1位になることが可能。


実行するかどうかは・・・

いいやダメ!

が、待ってる!


はいえ、あくまでグーグォル (Google)的回答なので、

グーグォル検索に中指立てて記事を書く

のも、ぼくはアリだとおもいます。

どこかにニーズはあるし、そのほうが尖った記事になるからですね。

それこそ、実行するかどうかはあなた次第ですが・・・

そもそも、キーワードの決め方がよくわからない人はこちら
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

あふ・・・あふふふふふ

キマっちゃってるぅ。

ライバルがつよい(検索ボリュームが多いキーワードを狙っている)

ったキーワードで上位表示されている記事が、

❌企業ブログばかり

❌上級者ばかり

だとしたら、「ライバルつよすぎ」です。

正直、上位表示は厳しいとおもったほうがいいでしょう。


でも・・・


あきらめる必要はまったくないです!


ブログは3年で3%しか生き残らないので、
つづけた人が自動的に勝ちます。


“自動的に”・・・は、

美しめの
ずーかま

さぁどうでしょう?


上位表示がすべてではないのでね。

とえ上位表示できなかったとしても、

あなたのブログ・読者さんには必要な記事

かもしれないですよね?

だし、検索ボリュームの多いビッグキーワードは、
狙ってものれんに腕押しなので、

ロングテールキーワード

を狙っていきましょ!

ロングテールキーワードとは?
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

個人ブログでは順位がつきにくいジャンルを選んでいる

そのジャンルとはッ・・・!!!

通称「YMYL」と呼ばれるジャンルで、どんなジャンルかは以下記事で
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



のジャンルで記事を書く場合、

ジャンルに関しての相当な専門性・権威性
(たとえば医療情報なら医者)

がないと、

❌上位表示されることはまずない

とおもっておいたほうが良いです。

ハッキリ言って、集客向きではありません。

ブログの運営期間が短い

ってことで、ブログを開設してからの期間が短い場合は、
ぬぁーーーにやっても、

上位表示されません!!!


の期間はだいたい、

3ヶ月〜半年

くらい。

ブログ開設直後のこの期間に該当する場合、
上位表示されなくても、

  • 記事の内容・質不足
  • SEO対策不足

原因ではない可能性があるので、落ち込まないで。

くの場合も、上位を獲れるまでに、

5〜6ヶ月

かかりましたね。


だから・・・


美しめの
ずーかま

待つしかないっすね。


アクセスがない期間ってのは、
ブログをいくつ経験してもホントしんどいですけど、
気長に待ちましょう。

記事のボリューム(文字数)がなさすぎる

って話
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

験上、

1500文字

くらいあれば、ほかの条件次第ではありますけど、
じゅうぶん上位表示は狙えます。


1000文字以下だと、かなり厳しめ。

記事を投稿して間もない

上位表示されるまでの期間の分析結果を見ると、
記事を投稿後、

2〜4ヶ月

は順位が上がってきません。

間にバラツキがあるのは、

  • ライバルの多い・少ない
  • 検索ボリュームの多い・少ない

が要因じゃないかと推察します。

(答えはグーグォルのみぞ知る)

運営期間が短い場合とおなじく・・・

美しめの
ずーかま

待つしかないっすね。

記事の構成がわかりづらい

構成案なしに、記事を書いてませんか?

書いた経験が50記事とかそれくらいなら、

セオリーに沿って書く

ほうが、まとまりのある文章が書けます。

数をこなせば、構成案なしでもいけますけどね。



やっぱり書き方の基礎は固めたほうが、
あとあと遊べます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



で、構成のしっかりした文章のほうが、
とうぜんグーグォル (Google) にも好かれます。

もちろん、それだけで上位表示はできませんが、
まとまりのないめちゃくちゃな文章書いてたらいわずもがな。

関連記事数が足りない

んじゅんに、

記事数が足りない

から、上位表示されないこともあります。

グーグォル(Google)が重要視してるのは、

🟢専門性

🟢権威性

です。



とえば、AとBというブログがあって、
どちらもブログに100記事あるとして、

  • A:100記事中10記事がブログ関連の記事
  • B:100記事中100記事がブログ関連の記事

だったら、Bのブログのほうが、
ブログ関連の記事の順位が底上げされます。

ーグォル(Google)は、Bのブログのほうが、

ブログ関連についてくわしい(専門性・権威性がある)

と判断するからです。

ブログの表示速度が遅い

っちゃけ、あんま掲載順位には影響ない。


直接的には。


だ、

❌ブログの表示速度が遅い
 ↓
❌読者さんの離脱率が上がる
 ↓
❌PV・滞在時間が減る
 ↓
❌そのデータを見たグーグォルが順位を下げる

というように、間接的には影響してきます。

のなのなので、あんまり表示速度が遅いようなら、
対策していったほうが良いでござる。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

インデックスされていない

れ、

そもそも論なんですが・・・

順位がどうこうのまえに、そもそも、

❌記事がグーグオルに認識されてない

なんてことも「なくはない」って話です。

ブロガーたちはその状況を、「インデックスされていない」と呼びます。

この記事イケそうだったのにな・・・

って記事がカスりもしてない場合は、
インデックスされてない疑惑あり。

  • インデックスされているか確認する方法
  • グーグオルにインデックスを依頼する方法

は、コチラ
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

まとめてください

オマッオマッオマッオマッ・・・!!!

そこ投げやり?

美しめの
ずーかま

良くないのでまとめますね。

  1. ブログを上位表示させるには、9つの対策ぜんぶやる
  2. 9つぜんぶやっても、上位表示されるとはかぎらない
  3. だから、どんどん記事を書いて質を上げていく!
  4. そして、Webマーケの感覚を磨いていく!

P.S.

上位表示に関して調べてると、

  • 記事の質がだいじだ!
  • 記事の質を高めろ!

っていう、「記事の質」に関する意見が出てくるとおもいます。

ってことで、質の高い記事の条件はコチラで
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




でもけっきょく・・・


量をこなさないと、質はついてこないって話
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



れでは、あなたの記事が上位表示されて、
ニヤニヤする日を楽しみに。

ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️