記事の内容のレベル











ずーかま
って話です。
お品書き
読者さんからの反応が薄いから実名公開・顔出ししよっかなーは間違い
ちょっと・・・
反応が薄いのを、
- 実名公開
- 顔出し
してないからと勘違いしてませんか?

ずーかま
勘違いしてたのはぼくです。
でも今ならわかるぅぅぅ。
反応が薄い原因はそこじゃない!
ものごとがうまくいかないときって、
❌誰かのせいにしたり
❌環境のせいにしたり
しがち。
ですがたいてい原因は、自分側にあります。
実名で顔出ししたからといって、
❌怪しいもんは怪しいし
❌つまんないものはつまんない


ふふひぃ〜・・・ッヒヒヒ!!!

みんな知ってる!

エヴリワンノゥズ!
芸能人ですら、つまんない内容は伸びない
某ウイルスの影響でテレビの仕事が減った芸能人が、
ぞくぞくとYouTubeに参入してますね。
けど、たとえ人気芸能人のチャンネルであっても、
内容がつまんなきゃ登録者数も視聴回数も増えてません。
そりゃ初動のアクセスは一般人とは桁違いですよ?
でも、内容がおもんないと、
笑っちゃうくらい伸びてません。
いっぽう、テレビではそんなに知名度のなかった芸能人が、
YouTubeでは活躍してることもあります。
この例からわかるのは、
❌知名度があるかないか?
よりも、
🟢中身がおもしろいか/おもしろくないか?
で、見る側はジャッジを下してるってことです。
信用・信頼よりも、おもしろさ・有益さ重視で良き
実名公開・顔出しのメリットとして、
読者さんからの信用・信頼が高まる
ってことがよく言われます。
これが間違いとまでは言えませんが、
さっきの話といっしょで、
信用してるかしてないか?
と、
中身がおもしろいか/おもしろくないか?
って、相関性はないですよね?
・・・と、いうわけで、やっぱだいじなのは、
コンテンツの中身!
もちろん、扱う商品によっては、
信用が必要な場合もあるかもしれません。
それでも、実名公開・顔出しすることが、
直接的に信用にむすびつくわけではないです。
一般人は特に・・・!
信用・信頼を高める方法はひとつだけじゃない
「実名公開・顔出し」することは、
信用を高める方法のひとつではあっても、すべてではありません。
たとえ匿名でブログを運用していたとしても、
SNSもあわせて運用していくことで、
実在する人物であること
をアピールできます。
し、コンテンツの中身がおもしろければ、
それ自体が信用に変わることもあり得ます。
ってわけで、実名公開・顔出しをしなくても、
匿名で信用を高めていくことは可能!
そもそも、匿名でのブログ成功例は腐るほどある
掃いて捨てるほどいます。
有名どころでは「ヒトデ」さん。
数年前からYouTubeへも露出してらっしゃいますが、
その際でも、ヒトデのマスコットを顔のまえにかざして、
実名や顔は隠してますよね。


ずーかま
テニスボール被るってのはどうですか?


ずーかま
あ・・・キャベツもわりといい感じです。

上記の事実(実名・顔出しなしで成功)からも、
キャベツの新鮮さ勝負で行けばいいということがわかります。

ずーかま
キャベツは見た目じゃないです。
新鮮さなんです。

ずーかま
なんか違っ・・・

ずーかま
人は見た目じゃないです。
中身なんです。

ずーかま
嫁に言ったらコロ助されるナリ。
#嫁は美人
#嫁は美人
#嫁は美人
慎重に!匿名→実名は可能だけど、実名→匿名戻しは困難
ブログで成功してから実名公開・顔出し
は、まったく問題ないとおもいます。
が、それ以前の段階で実名公開・顔出しして、
なんらかの拡散がされたあとでは、
戻したくても戻せなくなってしまいます。
「だから何だ!」
って人は公開すればいいとおもいますが、
迷うくらいなら、まずは匿名でいいでしょう。


半分出てた。

まいっか。
ちなみに、総務省「ブログの実態に関する調査研究(平成21年)」によれば、
匿名で書いてる人は全体の1〜2%くらいですね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

これは余談ですが、嫁の話によると、
インスタのダイエットアカウントでは、
🟢人気ダイエッターが求められて顔出し
↓
❌フォロワー激減
という非情な結果もよくあるみたいです。
目をつむったままでいたほうがいいこともある。
以上余談でした。
まとめ:反応アップを期待して実名公開・顔出ししてもムダ
顔出しを求められても真逆の反応になることもあるんですから、
実名公開・顔出しは基本的に不要
の考え。
インスタのダイエットアカウントであれば、
🟡痩せた実績
🟡おもしろい/有益なコンテンツ
があれば匿名でもじゅうぶん人気が出るし、
ブログもまたしかりで、
🟢稼いだ実績・継続した実績
🟢おもしろい/有益なコンテンツ
があれば、匿名でもブログ飯を実現することは可能でしょう。
(実例もたくさんあることですし)
いずれにせよ、「実名公開・顔出し」は、
成功の必要条件ではないですね。
- SNSを誠実にシッカリ運用
- おもしろい/有益コンテンツを継続的に投下
匿名だろうが実名だろうが、
この2つを実行することが、成功への近道です。
ライバルと差別化して、圧倒的に面白いライティングをする方法
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
実績がなくても、やれることはあります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ホイジャーマタ!
ホイジャーマタとは?
東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。
実名公開&顔出しをすれば、人気が出たり信頼が増したりして、アクセスが増えるんじゃないかとおもってしまったブロガーさん