記事の内容のレベル
人気ブログを目指したいブロガーさん向け







ホホッ!

ぼくが生まれた話はこちらで!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ずーかま
本題です☆
お品書き
戦略1:記事タイトル・アイキャッチ画像できつける
YouTube見ててうまいなぁっておもうのは、
キングコング西野さんの動画タイトル(アイキャッチの文章)ですね。
- 緊急事態 助けて下さい ある吉本の先輩が僕を殺しに来ました
- 今から信じられない話をします 選ばれた特別な人へ 生涯で一度も聞けない重大な話
- 30歳以上の方にはとても残酷なので見ないで下さい
おもわずクリックしたくなっちゃいませんか?
けっこうあおってます。
ちょっとあおりすぎじゃない?
ってくらいあおってます。
やりすぎ感はあるものの、ぜひとも参考にしたいあおり方。
ただ、さすがにここまであおると、デメリットもありんす。
クリックして動画を見て、

あれだけあおっといて、内容コレ?
って裏切られることがつづくと、いつかは見られなくなる可能性がありんす。
とはいえ・・・
クリックされないよりはマシ!
だいじなことなので、もいっかい言いますね。
されないよりはマシ!

なにかが抜けてる!

し、しつれいにもほどがあぁぁるっ!

そのことじゃない!

え、あえあえ?
もいっかいくらい言っときますね、だいじなんで。
ないよりはマシ!

し、しつれいにもほどがあぁぁるっ!
3回言ったんで、もうだいじょうぶですね。
記事タイトル同様に、
アイキャッチ画像もインパクトがないとダメっす。
風景・背景画像だけとか、文字がないのは論外。
あと、こっち向いてる人の顔があったほうが良いです。

もうね、中身見られないことには、
なーんにもはじまらないんで!
多少あおってでも、強引にクリックさせてください!
それが、人気ブログへの第一歩ナリ。
戦略2:ライバルブログでは見られないコンテンツを提供する
あなただけのつよみ
を活かしたコンテンツを提供しましょう。
ビジネス用語で、「USP」と言います。






ハァハァ・・・

ハチミツがだぁいすきなんだ。

ヤバい成分が入ったハチミツ!
じゃなくて・・・



(ゆに一くせりんぐぷろぽじしょん)
の略です。
意味は、
🟡クマのプゥさん
です。


ハァハァ・・・

ハチミツをナメナメするのが・・・

ボクはだぁいすきなんだ。
これは、ほかの記事でも何度か言ってることですが、
🔴似たような記事多すぎ
なんすよ。
- 個性は要らない
- 書いてるうちに個性が出る
ハイ、これ2つとも、「強者の理論」ですね。
月100万、月50万、月10万稼いでる・・・
こういう人の記事は、参考にされます。
月1万以下・・・
参考にされません!
たとえ両者が、おなじ情報を載せていたとしても、です。
残念ながら。
だから弱者は、
意図的に個性出してコンテンツを差別化
していかないと、人気になるのは厳しいかなと。
それに強者のもとへは、
だまってても良質な情報が集まってきます。
情報の質では勝てません。
ライバルとも消耗戦になりがち。
じゃあどうするか?


差別化の例1:◯◯を発信する


その○○が知りたい!

こういうおもわせブリなテクニックもつかって、相手を虜にするんだよ♡

あ〜ん、もう…

半ケツにしてやろうか?♡

経験なら、強者も弱者も関係なく、
その人だけが経験して知っている情報(一次情報)
になります。
なので、経験をもとに発信するだけで、
その情報は価値ある情報になりえます。
つまり・・・

読まれるよ♡
読まれなかったら・・・

半ケツにしてやろうか?♡
情報の「見せ方・伝え方」を工夫してください。(投げやり)
記事のネタに困ったときにも、経験は役立ちます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
差別化の例2:おもしろテイストで行く
さいわい、人気ブログの運営者さんでも、
有益だけどおもんない記事
を書いてる人は多いです。
なんかみんな、ちゃんとしすぎてるんですよね。
(それがダメだとは言ってないです)
有益こさがおもしろさだ!
・・・と言われたらそれまでですが、
有益さだけがおもしろさじゃないですよね。
笑えるおもしろさ勝負
ぼくはここに、わりと勝機があるんじゃないかとおもってます。
まぁ万人向けじゃないし、
万人受けもしないでしょうが・・・
みんなマジメすぎるんで・・・
ちょっとやそっとぶっ壊れたほうが目立つ!
記事タイトルもそうだけど・・・
目立ってナンボ!
みんながみんなおなじ黒色の全身タイツ着てたら、
背の高さ(稼いだ額)
が目立つポイントになります。
「じゃあアイツのブログ見よう」ってなっちゃいます。

でも、みんな黒色の全身タイツのなかで、
一人だけ黄色い全身タイツ着てたらどうですか?
背が低くても目立つし、見つけてもらえますよね?
印象にも記憶にものこります。

・・・というめちゃくちゃな理屈で、
おもしろ路線をばく進中なのがぼくです。
え?おもしろくない?
じゃあもっとおもしろい記事を、
自分のブログでアップすれば?

安い挑発!

ムムッ・・・長髪とな?!

それがしこそはロン毛侍、タカシ!




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

どうでもいいんだけどよ?

自分で自分のこと「おもしろい」って言うのが一番サムいんじゃね?

ずーかま
それな。
みんなとおなじことやってて読まれるか?成功するか?
ブログ運営のテンプレート・ノウハウが、
ここ数年でものすごく整備されてきました。
そのテンプレにのっとってブログ運営をして、
大成功したブロガーさんを、何人知ってますか?

それが答えなんじゃねぇの?

ずーかま
それな。
みんなとおなじことやってるから稼げないし、
突き抜けないんだとおもいます。
つねに、
少数派はどこか?
と考え、クマのプゥさんを確立していきましょう!!

ハァハァ・・・

ハチミツをナメナメするのが・・・

ボクはだぁいすきなんだ。

ハチミツをナメナメするのがね。
人気ブログに近づくためには、
- ページ/セッション
- リピート率
を高めることだとおもってます。
上記の戦略を取るようになってから、
この2つの数字が高まってきてるので、
少しは人気ブログに近づいたかしら?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つの数字をどれだけ高めればいいかの目安はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ではまた!(`・ω・´)ゞ
やぁ、ボクは、ピー・センターピンだよ!