昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

あなたがブログを書けない、たった1つのシンプルな理由とは?

あなたがブログを書けない、たった1つのシンプルな理由とは?

記事の内容のレベル

評価 :1/3。

ブログが書けない・書けなくなりそうなブロガーさん向け

・・・ねぇ。

・・・ねぇってば。

わかる?ブログを書けない理由?

フェーーーィ!

追い込まれてないからでェェェす!

ウゼェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ブログを書けないのは、追い込まれていないから

う・・・

❌追い込まれていないから・・・!!!

・・・と、いうことは、

自分を追い込むこと

で、ブログが書けるようになれます!

ホントです。

自分を追い込んでブログ記事を量産するたった1つの方法

  1. ツイッターで毎日更新を宣言
  2. 毎日更新を実行

↑ホントこれだけです。

ツイッターのフォロワーさんの動向みるかぎりですが・・・

毎日更新を宣言した人は、毎日更新できている!!!

↑これマジです。すごくないですか?

サンプル数は、3人ですがなにか!

  • ずーかま:執筆現在86日連続更新
  • Kさん:66日連続更新
  • Mさん:31日連続更新



あのー・・・
結果的に「何日つづいたか?」とかはどうでもいいんですよ。

いじなのは、宣言し、実行することです。

こういう意識の高い目標を宣言し、実行しようと頑張っていると、
かならずいいねやリプで応援してくれる人があらわれるし、

「毎日更新すごいですね!」

とか言われた日には、やる気もひとしお。

それらが強力な後押しとなり、
宣言した手前あとにも引けないので、
何がなんでも更新するようになります。


質が落ちる?


質なんてどうでもいいんですよ。

この記事の目的を忘れちゃあいませんか?

「書けない」を解消するのが目的であればぁぁぁ!!

質なんてどうでもいいんですよぉぉぉッ・・・ぐあっふッ!!!



慣化して、書けないことがなくなったら、
質をあげていけばいいんです。

「毎日更新は質がごにょごにょ・・・」

ってマイナス意見は、ムシムシ!!!

質が大事?

んなこたぁわかってるっつーの。

美しめの
ずーかま

ですよね?


っていうか質をあげるには、量しかないっす。

400記事書いてきた経験から言えますが、
書けば書くほど、「やっぱ量だな」っておもわされます。

を書くことで、質に変わっていきます。

本当です。その話。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

毎日更新の日数が増えてくると、是が非でも数字を途切れさせたくなくなる

10…20…30・・・

と、毎日更新の記録がのびてくると、
その数字がリセットされるのがこわくなってきます。

んとしてもリセットしたくないので、

  • 時間を効率的につかったり
  • 朝とんでもなく早く起きて朝活したり
  • 仕事をさっさと終わらせて時間をつくったり

ブログを書く時間を1分でも多く確保しようという行動が、
自然とできるようになっていきます。

に毎日更新って言っても、
1年とか1000日やるわけじゃないですよね?

ぼくの場合は、「100記事まで」と決めてます。
それくらいなら現実的な目標ですし、
それだけはなんとしても達成しようと、行動できてます。

ネタがなくなりそうになっても、

「毎日更新しなきゃ!数字を途切れさせたくない!」

という使命感が助けとなり、
なんとかネタを見つけてきてくれます。

脳が!!!

え、脳が?

英語力低め!

いきおいだけ!



うなんですよ・・・

が見つけてきてくれるんですよ。

え、脳が?

英語力低め!

いきおいだけ!



↑つまんないフレーズも2回くり返すと、
じわじわくる説の実験。

ッホホ。実験は失敗ですか?

じゃあスリータイムズですよぉぉぉ!!!

そう、脳って不思議なもので、

「ブログを書くこと」

優先順位が低いときは全然働いてくれないんですけど、

毎日更新しなきゃ!!

ってインプットしてやると、
ものすっっっごぉく働いてくれるようになるんすよ。

え、脳が?

英語力低め!

いきおいだけ!

笑かすのはどうでもいい!

美しめの
ずーかま

ですね、何の話でしたっけ?

美しめの
ずーかま

あ、脳か。

え、脳が?

クセになるぅぅぅ!!!


※書いてる本人が。

まとめ:ブログが書けないなんて、ないない

ぼくはブログ 4年目だし、

そりゃあ覚悟決めたら毎日更新くらいできるでしょ?

っておもわれてもしかたないです。

も(脳のくだりで脳が忘れてしまったかもしれませんが)・・・

え、脳が?

さすがにウザいか。

・・・ね?



さっきご紹介したMさんは、完全なるブログ初心者だけど、
毎日更新30日以上も継続できてるんです。

Mさん
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ちょ・・・っほほふっ!!!

名前を隠した意味ない!

美しめの
ずーかま

あ、訂正します。

もう遅い!

それもまた良し!

※本人の許可は得ています。

かも仕事忙しそうなのに・・・

失礼を承知で言うと、ブログ初心者さんなので、
記事の質が高いわけじゃないです。

(もちろんぼくもさいしょは質は高くなかったです)

も言いましたよね?

だいじなのは「量」だって。

質じゃねぇんだ。

大事なのはいつだって、「量」なんだよ。

なんかのアニメの名言風(おっさんの声優)



ログ初心者のMさんにできて、
あなたにできないわけがないですよね?

さ、ツイッターで宣言して、毎日更新をはじめましょ!

ブログ始めた当初のぼくだったら、
ぜったいこう言ってたわ。

「は?仕事忙しいし残業あるし、毎日更新なんてできるわけないじゃん」



やるかやらないかは、自分次第。

成功するかしないかも、自分次第。

尻に火をつけるかつけないかもまた、自分次第。

毎日更新100日やっても結果はスグにはでなかったけど、それでもオススメする理由

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

100記事毎日更新しても、アクセスも収益も全く伸びません!

毎日更新100日達成後、毎日更新やめました・・・(その理由)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログの毎日更新をやめた理由【デメリットはなかった…でも?】

毎日更新とかならずセットで語られる、「質と量どっち問題」への答え(再掲)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログの質と量どっち問題→圧倒的に量重視!質は自然に高まる

もっとブログスイッチを入れたいドMな方へ(わりとキツいこと言ってます)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ホイジャーマタ!

ホイジャーマタとは?

東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️