昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログで行き詰まりを感じたらラッキー!つぎのステージカモン状態

ブログで行き詰まりを感じたらラッキー!つぎのステージカモン状態

記事の内容のレベル

評価 :1/3。
この記事が向いてる人

行き詰まって、思考がぐるぐるおなじとこまわって、「ア゛ァァァ」ってなってるブロガーさん





他のメンバーはどうとでも…
でも私のことは嫌いになってくださいッ!

美しめの
ずーかま

ってな話です。



ブログの行き詰まりをよろこぼう

ブログでも人生でもそうですが、行き詰ったときこそ、

潮目を変える『チャンス』

なのです。

とえばぼくは、人生に行き詰まりや限界を感じて、
ブログ(ビジネス)の世界に来ることができました。

これがもし、行き詰まりを感じてなかったとしたら、
そのまま60〜70歳まで会社で働く人生を送ってたとおもうんですよね。

から、「行き詰まりサマサマ」です。

ブログでも、何度も行き詰まりがありました。

❌20〜30記事:やべ〜書くこともうない

❌50〜60記事:やべ〜アクセス増えねぇ

❌100記事:やべ〜何も起こらない

❌200記事:やべ〜書くこともうない(2)

❌60記事@別ブログ:やべ〜ライバルつよすぎ

❌300記事(トータル約360記事):やべ〜成功まで遠すぎ

❌400記事(現在):やべ〜書くこともうない(3)

↑こんな感じですかね。

これらの行き詰まりを解消するためにやったことと言えば、
おもに以下の2つしかないですね。

🟢知識のインプット

🟢あたらしいことやってみる(現状を捨てる)



行き詰まるたび、壁にブチ当たるたび、
この2つをやって、なにかしら成長してきました。

このくり返しですね。

「行き詰まる」って言うとネガティブですが、

一定の努力レベルを満たした

からこそ、行き詰まるのです。

してそれは、成長の前触れでしかないです。

どうせなら、行き詰まったことをよろこんでみませんか?

行き詰ったら一旦ブログ更新を休むのもアリ

ログを1年以上継続できてるなら、
行き詰まったときに休むのも有効かもしれません。

ぼくの場合はちょうど1年経ったときに、
意図せず1ヶ月くらい休んで(サボって)しまったのですが・・・

  • 思考が整理される
  • あたらしいアイディアが浮かぶ
  • モチベーションがわく

↑とおもいがけずプラスに転んだので、
その経験から言ってます。

1ヶ月休んだときの話

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ツホホ。そんな甘い言葉をささやいておいて、さてはライバルをサイレントキルするおつもりですね?

だまされませんよぉぉぉ!!!

うぇっふぇうぇっふぇあヘッ!!!

被害妄想!

もろゆきナシツネ!

ダレソレ?

あ・・・諸行無常!

変わらないものなんて・・・ない。

・・・ねっ?


まり、努力してるなら、

  • 行き詰まるのも必然
  • 抜け出すのもまた必然

ってことです。

どんどん詰まっていきましょう。

行き詰まってなおかつモチベーションも下がってるなら、お金をガソリンにするのもアリ

美しめの
ずーかま

行き詰まってもモチベーションが下がらない変態ですか?

美しめの
ずーかま

それはぼくです。



そうじゃない場合、

ブログ関連のツール、画像にお金を投資する

ことで、サンクコスト効果(※)を呼び起こし、
ブログへのモチベーションを高める方法も効果的です。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

※サンクコスト効果とは?

かけたお金・時間を取り戻そうとする、心理的効果。

くわしくはこちら

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

サンクコスト効果を使って、ブログを挫折せず継続させる!

まとめ:もろゆきナシツネ!

今回行き詰まりを脱しても、かならずまた行き詰まります。

  • ブログやってるかぎり
  • 向上心を持ちつづけるかぎり

行き詰まりからは逃げられません。

ら、自分に合った行き詰まりを解消法を早く知って、
解消上手になっちまいましょう!

今回の話で出てきた行き詰まり解消法は、
以下の4つ!

  1. 知識のインプット
  2. あたらしいことやってみる(現状を捨てる
  3. 長めに休む
  4. ブログツール、画像に投資

↑カッコ書きにはしましたが、

捨てる

のがわりとオススメの解消法。

状を良くしようともがけばもがくほど、
深みにハマっていきがちだからですね。

恋愛でも、交友関係でも、職場の人間関係でも、

🟢必要だと思い込んでいたことをやめる

ことで、意外とスッキリしたり、
あらたな出会いや発見があったりするもの。

着を捨ててみると、案外プラスになるかもしれません。

つくづくビジネスってのは、人生哲学そのものですね〜。

美しめの
ずーかま

でしょうね。

書くネタがなくて行き詰まりを感じてるなら・・・

ブログ運営3年半・500記事執筆の集大成

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログネタの探し方とコツ完全版【レベル別に5つ紹介】

ホイジャーマタ!

ホイジャーマタとは?

東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️