プレイステーションの「ダークソウル」ってゲームをご存知ですか?
数の暴力で敵にボコボコにされて、
カンタンにゲームオーバーになってしまったり、
ボスのあまりのつよさに、
心折れそうになりながらも何十回も立ち向かわないと倒せなかったりと、
それはそれはまぁ、理不尽なゲームなわけです。
何度も何度もゲームオーバーになって、
ようやくボスを倒せたときには、
まさに手に汗にぎっていて、
コントローラーがびしょびしょになってたりするんですよ。
え?
何の話かって?
これ、ブログの話ですよ。
ブログはデメリットばかりです。
お品書き
つづければつづけるほどわかる、ブログのデメリット7つ
- つづけるのが超シンドい
- 稼げるまでに超絶時間がかかる
- 作業が孤独すぎる
- 家族との関係にヒビが入る(かも)
- まわりから白い目で見られる
- 楽しみを我慢しつづけないといけない
- 自分の能力の低さを嫌というほど見せつけられる
❶つづけるのが超シンドい
ブログで何がイチバンむずかしいかって、
ブログを開設することでも、
記事を書くことでも、
稼ぐための勉強でもなくて、
「つづけること」なんですよね。
ブログを開設することなんて余裕です。
スマホつかえてるなら、ぜったいにできます。
記事を書くのも余裕です。
「書けない」と思い込んでるのは、書いた経験が少ないだけ。
小学校の作文くらいですよね、書いた経験なんて。
だから書けないだけです。
さいしょは100文字がキツくても、
書き続ければ、余裕で5000文字とか書けます。
稼ぐための勉強なんてカンタンです。
高校・大学の入試のための勉強のほうが、よっぽどむずかしいですよ。
→爆)ぼくは入試勉強したことがないのでわかりませんが(笑)
※成績がよかったというわけじゃなく、勉強しなくて済む道を選んできただけです。
ビジネスは、何科目やらなきゃいけないとかないんで。
基本、稼いでいる人の考え方や行動を取り入れて、
それを実行していけばいいだけです。
しかし・・・・・
つづけるのがちょ〜むずかしい!
ブログやってる人ってだいたいツイッターも始めるんですが、
1ヶ月もすると、
「あれ、あの人どこ行っちゃったんだろう?」
って感じで、みんなどっか行っちゃい(やめちゃい)ます。
1年後残ってるのは、1〜2割くらいなものです。
それくらい、つづけるのがむずかしい。
なんでかって、ほかのデメリットのせいですね。
というわけで、次!!
❷稼げるまでに超絶時間がかかる
ブログって、稼げません!!!
すぐには。
だいたい、1年で月1万円くらいいけばいいほうじゃないでしょうか。
あくまで、「サラリーマンやりながら」の話ですが。
そりゃ専業でやれば、1年で月20〜30万も狙えるでしょう。
でも本業がある場合は、どれだけがんばっても、
1日2〜3時間しか作業時間が確保できないですからね。
↑“2〜3時間”しかっていうぼくの感覚がちょっとバグってますが、
ブログやってない人なら、2〜3時間やるのもシンドイっておもっちゃいますよね。

うぉ〜い〜。
それだけやっても1年で月1万程度かよぉ〜。
って。
でもそれを数年くり返せば、本業収入を超えられる可能性がじゅうぶんにあります。
正直言って、稼げる予感しかしません。

ずーかま
脳内お花畑なだけだろ。
だって、そんなに作業してる(=副業してる)人、
ぼくのまわりにはいないわけですよ。
才能とか関係なく、つづけるだけでトップ1割に入るんですから、
1日2〜3時間を継続して、稼げないわけがないですよね。
(もちろん毎日じゃなくていいですし)
まぁ、でも、1日2〜3時間がシンドイんで、それを数年継続しなきゃいけないんで、
やめちゃう人が多いんですけどね。
❸作業が孤独すぎる
作業時間はめっちゃ孤独です。
パソコンに向かって1人でカタカタやならなきゃいけないんで、
とうぜんといえば、とうぜんです。
つらいとき、誰も励ましたりしてくれません。
自分で自分を奮い立たせて、地道に作業していかなきゃいけません。
まわりにブログの話したって、たいてい関心持たれないですからね。
話せる相手もいません。
ぼくは上記のような状況を、それほど苦痛とおもったことはないのですが、
(1人で黙々と作業したり、自分と向き合ったりするのが好きなので)
苦痛な人は苦痛でしょうね。

ずーかま
まぁまぁのドM精神だな。
そういう場合は、ツイッターに仲間がたくさんいるので、
ツイッターで交流しながらがんばればいいですよ。
ぼくがあまりデメリットと感じてないんで、
この項目の解説はこれくらいで。
❹家族との関係にヒビが入る(かも)
稼ごうとして、ブログにのめり込むと、家族が見えなくなります。
ブログ(副業)で稼ぐこと、作業することが、
生活のなかの優先順位第1位になって、
それ以外のことは、こなすようになっちゃう場合があります。
仕事をテキトーにこなすようになります。(←これはいいです)
家事もテキトーにこなすようになります。(←これもまぁいいです)
家族とのコミュニケーションも、
テキトーにこなすようになります。(←これがダメです)

ずーかま
そんなことより、ブログやらせてくれ!!!
っておもっちゃってました、ぼくは。
1日やれても2〜3時間しか作業できないのに、
ほかのことに時間を取られてる余裕はない!って。
おかしな話ですよね。
家族をしあわせにするため、
そして自分もしあわせになるため、
自分の力でお金を稼いで、自由な人生を手に入れるため、
ブログで成功しようと作業しているのに、
その過程で家族を不幸にしちゃいけないですよね。
ツイッターのブログ仲間のツイート見てても、
こういうことはよくある(あった)みたいなので、
ブログやる人は要注意です。
で、ぼくの場合、さいしょの2年間は家族を置き去りにしてました。
そしたらとうぜん、家族との絆にヒビが入って、
離婚寸前のところまでいきました。
のちに嫁に言われましたよ。

あんときのアンタ、パソコンに取り憑かれてたよね。
って。

ずーかま
返す言葉?ありませんよ。
あのときは間違いなくパソコンがぼくの嫁でしたからね。←え
「作業時間を確保したい!」
・・・でも、
「家族との時間もたいせつにしなきゃ!」
そんな葛藤を解決してくれたのが、「朝活」です。
今までは、家事が終わって、子どもが寝てから
「よーし自分の時間だ!ブログやるぞ!」
って生活だったのを、
子どもといっしょに早く寝て、朝早く起きて、
会社行く前に作業する。
という生活に変えたら、ぜんぶうまくまわるようになりました。
ただ欠点は、「ねむい」ことですね(笑)
でも本当に人生を変えたいので、これくらい屁でもないです。

ずーかま
へぇ。やっぱりドMだな。
❺まわりから白い目で見られる
ブログやってることをまわりに話すと、たいていびみょ〜な反応をされます。

あ、ホント・・・
とか、

えぇ〜?だいじょうぶなの?
とか。
世間一般で見たら、まだまだブログで稼ぐことの認知度は低いですね。

ずーかま
そのまえにちょっと待ってまわりの人のクセがつよすぎない?

ブログってのはよぉ〜。
頭おかしいヤツのすることだぜぇ〜?
とおもっている人も、なかにはいるみたいです。
↑というのを一応デメリットとしてあげましたけど、
別にぼくは気にしてませんし、
あまり自分から積極的に話すことはしません。
誰かにブログやってることをほめてほしいわけじゃないし(いやちょっとほめてほしいけど)、
自分や家族のためにやってることですからね。
と言いつつ、今だに嫁にはあまりブログで稼げることをわかってもらえてないですが・・・

ホントに稼げるようになんの?
と、半信半疑みたいです。
まぁ稼げるようになったら、認めてくれるでしょう。

ずーかま
ほめてほしいんかーーーい。
あっ、ちょ、タイミングずれた。
でも、

ブログってのはよぉ〜。
頭おかしいヤツのすることだぜぇ〜?
こうおもわれるのはチャンスじゃないですか?
世のなか、頭おかしいこと(世間の常識とは真逆のこと)をやってる人が、
大きく成功してますからね。
いつだって成功するのは、少数派だったりするんですよ。
多数派にいたら埋もれてしまいます。(収入もしかり)
❻楽しみを我慢しつづけないといけない
ブログをやる作業時間を確保するには、
今までやってきた「楽しいこと」を我慢しないといけません。
たとえば、
- テレビやYouTube、Netflixをだらだらと見る
- ゲームをやる
- 飲みに行く(コロナ禍なんでアレですけど)
- 友人と遊ぶ
エトセトラ・・・
こういった娯楽のたぐいは、我慢を強いられます。
って言うと、ゼッタイにブログなんてやりたくないって感じるとおもうんです(笑)
ぼくもブログやってる立場じゃなかったら、こんなこと聞いたらきっと戦意喪失です。
でも、ちょっと考えてみてください。
それって、本当に楽しいことですか?
ぼくはアニメも映画も好きで、Netflixとかよく見るんですけど、
それが「人生でイチバンしたいことか?楽しいことか?」と聞かれたら、
少なくともぼくはそうではなかったです。
それよりは、どちらかと言うと、
サラリーマンのつらい毎日や不満から解放されたくて、
娯楽に逃げてる
って感じでした。
「じゃあ本当に楽しいことってなんだろう?」
↑まさに記事書いている今考えてますが・・・
生活に困らないだけのお金を稼いで、
会社にしばられず、自由な人生を送りたい
かなー・・・
あ、この“自由”ってのは、ビジネスを自動化して、
「働かない生活を手に入れよう!」
ってわけじゃないです。
それってきっと、「堕落」と紙一重なんですよね。
とはいえぼくも、「働かない生活」に憧れてこの世界に入ってきたわけですが、
最近見方が変わりました。
「別に会社を辞められればまずはそれでいいし、家でブログ作業するのも楽しいな」
って。
ぼく(というか人間?)は別に、働きたくない「わけじゃない」とおもうんですよ。
ぼくらにそうおもわせている原因はきっと、働く時間が長すぎることです。
でも、好きなことだったら何時間やってても楽しいですよね?
(ぼくは1日ブログ書いてることもあります)

ずーかま
やっぱりヘンタイだな。
そのときって「何時間やってる」って意識じゃなくて、
気づければ何時間も経ってた、って感覚だとおもうんです。
この感覚わかりますよね?
だけど、つまらないことを1日何時間もやらされるのは、超苦痛ですよね。
↑もちろん、会社(サラリーマン)のことです。
そりゃブログで大金を稼げれば、それに越したことはないですけど、
それ以前に・・・
とにかく会社を辞めたい!!(笑)
それなら、月20〜30万くらい稼げればじゅうぶん実現可能です。
で、それくらい稼げるかどうかって言ったら、
稼げるとおもうんですよね。
だって、9割が脱落する世界ですよ?
稼ぐ能力なんてみんなさいしょはないのに、
能力を身につけるまえから、「稼げない」と言ってやめていきます。
チャンスでしかないですね。
❼自分の能力の低さを嫌というほど見せつけられる
会社では、真面目に働いて、それなりに上司や同僚から評価ももらっていて、

ずーかま
フッ・・・
この会社では上のほうだな。
なんてクソみたいな優越感に浸ってたわけですが、
ビジネスの世界に入ったとたん、フルボッコにされました。
それはそれはもう、スゲー人たちがわんさかいるわけですよ。
ぼくはことさら「お金を稼ぐ」という能力において、
まったくのレベル0、雑魚も雑魚、スライム以下の存在でした、ビジネスの世界では。
そりゃそうですよね。
30年以上も、時間を売ってお金を稼ぐこと以外のことは、
まったく何も勉強してこなかったわけなんで。
ビジネスの世界では、「時間を売る」という感覚は通用しません。
どちらかというと、「時間を投資する」というイメージです。
将来的に収入を得るために、自分という物件に投資する。
半年や1年やそこらではまともに稼げないけど、
お金を稼ぐ能力を地道に磨く。
サラリーマンとはまったく違う世界観です。
会社では、地道にがんばれば昇給とか昇進とかするでしょうけど、
毎年せいぜい月1万弱昇給すればいいほうです。(←中小の場合)
ってか、がんばらなくても昇給するときあります。
ところがビジネスの世界では、がんばっても稼げないし、
かと言ってかんばらないと、どんどん埋もれていきます。
完全実力主義。
でも、稼げなくてもがんばりつづけてきた人にだけ、
ある日ポッと光が差す・・・
そんな世界です。
まぁ、理不尽っちゃ理不尽ですよね。
デメリットばかりなのに、なぜブログをつづけるのか?
これ疑問におもいませんか?↑

そんなに嫌なことばかりならなんでおまえはブログつづけてんだよぉ〜。
なぁ教えてくれよぉ〜?
って。

なぜって?
それは私がブログを好きだからさ!
ハーッハハハハハ!!!

ずーかま
え?
それ答えになってる?
冒頭で触れたダークソウルってゲームですが、
さいしょのステージでいきなりわんさか敵が出てきて、
しかも自分はちょー弱いわけです。
20回くらい剣でグサグサやっても、
すぐに敵がむらがってくるわ、遠くから銃で撃たれたりして、
敵1匹すら倒せずに、ゲームオーバーになっちゃうんですよね。
斬っては逃げ、斬っては逃げのヒット&アウェイ戦法なら、
1体ずつなら倒せましたが、そもそも敵がわんさかいるわけで、
1体ずつ倒してたら数時間もかかっちゃいます。
さすがにそんなつまらないことに時間使いたくはないじゃないですか?
そんな感じで、手を替え品を替え、数回チャレンジしてみたものの、
さいしょのステージの、しかも超序盤の攻略法がわからず、

ずーかま
チッ・・・なんだこのクソゲーはぁぁぁぁッ!!!
って半年ぐらい放置しちゃってました。
でもせっかく買ったからには、そのまま売っちゃうのももったいないじゃないですか?
(半年もしたら売値も下がっていたので)
もうちょっとやろうとおもったわけです、半年後に。
でもやっぱり、さいしょのステージでやられちゃうんですよね。
「こんなゲーム誰がやるんだ?」
とまた投げ出しそうになったとき、ふと、ある重要な、
かつ、クレイジーな戦略に気づいてしまったんです。

ずーかま
あ・・・コレ、逃げればいんじゃね?
って。
「敵がわんさかいたら、その敵をぜんぶ倒さなきゃ前に進めない!」
という先入観、固定観念を、まずさいしょに取っ払ってやる必要があったんです。
そのことに気づいたとたん、視界ばパァッとひらけ、
わんさかいる敵のなかをスルりと通り抜け、ついに・・・!!!
つぎのステージへ行くことができたんです!!!

やべーーー!!!!
つぎのステージ行けたーーー!!!
ってめちゃくちゃ興奮しましたよ(ひとりで笑)
そのごも「逃げ」の戦法をうまくつかったりしながら、
ようやくさいしょのステージのボスのところまで行くと・・・
これまたボスがちょ〜〜〜〜つよいんです。

ずーかま
え?
これゲームの設定おかしくない?

ずーかま
え?え?
頭のおかしい開発者しかいないの?
っておもってしまうくらい、つよい。
冒頭でも言いましたけど、
ホントに何十回もゲームオーバーになっちゃうんですよ。
でもさんざんボコボコにされている最中に、
不思議と見えてくるものがあります。
・ボスの攻撃パターン
・攻撃が当たらないで済む回避のタイミング
とか、そういうのです。
それを踏まえて立ち回っていくと、
「もう少しで倒せそう!!!」
って場面も何回かあったりして。
心臓バクバクで、瞳孔もカァッとひらいて、
「あと1撃!!」
「あと1撃!!!!」
って。
「だぁ〜〜〜!!またやられた!!!」

ずーかま
やられたんかーーーい。
コントローラーを投げ飛ばしてしまいたくなるのを我慢して、
何度も何度もチャレンジして・・・
そうやってあきらめずに立ち向かっていると、
別の意味でコントローラーを投げ飛ばしたくなる瞬間がやってきたんです。
そう・・・ようやく、やっと、ボスを倒せたんです!!!

うぉーーーーー!!!
やべーーーー!!!!
たおせたーーーー!!!!!
これってちょっと、普通のゲームでは味わえない達成感です。
で、何の話かって?(2回目)
ブログの話ですよ!!!!

ちなみに、ここでブログの話が出てくると気づいたあなた・・・
ビジネスセンス高めです。

ずーかま
だからアンタはクセつよすぎだって。
ブログもこのゲームとまったくいっしょなんですよね。
- 何度も何度も敵にボコボコにされながら、
- 敵の攻撃パターンをおぼえて、
- なんとか敵の一瞬の隙をついたり、
- ときには「敵から逃げる」という固定観念のくつがえしをしてみたり・・・
そういうことを繰り返していくと、
0→1を達成できる瞬間ってのがかならずやってくるんですよね。

うぉーーーーー!!!
やべーーーー!!!!
かせげたーーーー!!!!
って。
それって、サラリーマン(本業)やってたら絶対に味わえない感覚だったんです。
たしかに、本業のがまだぜんぜん稼いでますよ。
1日8〜10時間、ちょちょっと仕事をこなせば、
手取りで20万とか30万とかもらえるわけですからね。
それに引き換え、ブログの収入はまだ月2万がいいところ。
ざっくり10分の1くらいしかないです。
それでも、ちょーーーーたのしい。
むしろ、稼げないことがたのしい。

うぉーーーーー!!!
やべーーーー!!!!
かせげねぇぇぇぇ!!!!
って。
ちょっと頭のおかしいヤツですよね(笑)
そりゃ“ブログやってるやつ頭おかしい”って言われるわけだ。
でも、もし、ダークソウルってゲームが、
さいしょのステージから敵のパラメーター全開で、
数の暴力でプレーヤーを全力で殺しにくるゲーム「じゃなかった」としたら?
そこそこのつよさで、そこそこの敵の数で、
20〜30分かそこらがんばったら、すぐにつぎのステージへ行けるゲームだったとしたら?
きっと、あれほどの達成感は味わえなかったとおもうんですよね。
ダークソウルってゲームは、
一部のコアなファンからは熱狂的に愛されている作品なんですが、
製作者の人たちがもし、プレーヤーに優しいゲーム設定にしていたら、
彼らほどの熱狂的なファンはつかなかったでしょう。
むずかしいからこそ、いいんです。
むずかしいからこそ、
心臓バクバクで、瞳孔も開いて、
コントローラーを汗だくにしながら、
ようやくクリアしたとき、
今までどんなゲームでも味わったことのない達成感に包まれることができたんです。
それに引き換え、サラリーマンってぶっちゃけ、イージーゲームですよね。
毎日おなじことを繰り返していればいいし、
会社に行きさえすれば、不自由なく食っていくだけのお金はもらえますからね。
でも、イージーゲームだからこそ、つまんなくないですか?
毎日毎日おなじことのくり返しで、
こなすだけの仕事で、日々で、
会社と家を往復して・・・
って、ほんとうはそんなの、楽しくないって気づいてますよね?
じゃあブログやればすぐ稼げるようになるかっていったら、
今まで説明してきたとおり、ぜんぜん稼げません!(笑)
でも、たのしい。
めちゃくちゃたのしい。
なぜかって言うと、
サラリーマンやってても絶対に味わえない達成感をもたらしてくれるから
です、ブログは。
ブログやったって、すぐには人生変わりません。
1年後には会社の支配から逃れて、自由な人生を送るとかもできません。
でも、お金なんてカンタンに稼げるわけがないんですよ、個人の力で。
だってそうですよね?

1年でカンタンに本業収入を超えられますよ。
って言われて、本当に稼げるわけないじゃないですか。
もし本当に稼げるなら、こんなにたくさんサラリーマンいませんよ。
そんなのは、

ぼくのもとで学べば、1年でメジャーリーガーになれますよ。
って言われてるようなもんですよ。
なれますか?
1年でメジャーリーガーに。
常識的に考えて、無理ですよね(笑)
ブログも、1年ですぐメジャーリーガーになんてなれないんですよ。
でも、さいわい、ビジネス(ブログ)で稼ぐことというのは、
メジャーリーガーになるほど、ハードルの高いものじゃありません。
メジャーリーガーになるためのハードルを1000とするなら、
10とか30とか、多くても50とか、そんなもんじゃないですかね?
これは個人的な感覚の比較なんで、
絶対にそうだとは言えないんですけど。
でも幼少の頃から練習して、20年とかかけて、
ようやくメジャーリーガーになれるわけじゃないですか。
それがビジネスだと、30代とか40代とかから始めても、
数年でサラリーマンの収入を超えることができるわけです。
会社に縛られない、自由な人生を送ることができるわけです。
数年がんばったらそういう未来が手に入るのに、
チャレンジしないのはもったいなくないですか?
たしかにサラリーマンは安定してます。
会社に居るだけで給料がもらえますしね。
世の風潮として、
「サラリーマンはなくなる」
なんて言われたりしてますが(ぼくも別の記事で言ってますが笑)、
たとえサラリーマンがなくなったとしても、
別に、すぐに食っていけなくなるなんてことはないとおもうんです。
だって、
「雇う人がいて、雇われる人がいて」
って関係は、今後もずっとつづくじゃないですか、きっと。
雇う人がいれば、何かしらそこに仕事は発生するわけで。
でも、雇われる側って、いつもなんかしらを搾取されてるわけですよ。
時間とか、お金とか、服装の自由とか、行動の自由とか。
決まった時間働けば給料がもらえるんで、
たしかに安定ですけど、その安定を得るために失ってるものに、
一度目を向けてみてはどうでしょうか?
“時間とか、お金とか、服装の自由とか、行動の自由とか”
ですね。
こういうものを失いたくないなら、雇う側、
もしくは個人で稼ぐ側に行かないといけないですよね。
ぶっちゃけ、不安定だっておもいますよね、そっち(雇う)側って。
でも、人生もむずかしいゲームとおなじです。
ある程度の不安定さを受け入れながら、
人は「成長」という過程を楽しんでいるんです。
たとえば「結婚」とか「育児」もそうです。
養う相手をつくらず、1人で暮らしていったほうが、
金銭的には間違いなく安定なわけじゃないですか。
楽じゃないですか。
それなのになぜ、結婚したり子どもをつくったりするんでしょうか?
まぁそれが「本能だから」とか「寂しいから」ってのもあるかもしれませんが、
不安定さを受け入れて、成長を楽しんでいる
って側面も、少なからずあるとはおもいませんか?
もちろん、結婚せず、子どももつくらず、
1人で暮らし、好きなことをやって、
おもしろおかしく生きていく。
って人生を望むなら、それもひとつの答えです。
でもその場合も、サラリーマンっていう、
つまらないゲームをプレイしなきゃいけない。

そんなつまんねぇゲームなんてやりたくねぇ〜よぉ〜。
とおもうなら、ブログをやってみるのは、
ひとつの選択肢だとおもうんです。
別に今スグ会社を辞める必要もないわけですし、
ブログというむずかしいゲームで、
ゲームオーバーになる回数を減らすために、
僕らみたいな、さきにブログやってる人たち(案内人)がいるわけですし。
ブログやって失敗しても、人生ゲームオーバーになるわけじゃないんで。
いやむしろ成功したら、かなりの達成感と、自由な人生が手に入るんで。
そして、僕らのような旅のガイドもいるんで。
安心して、ブログの世界に飛び込んでみませんか?
この、クソむずくも、クソおもしろいゲームを、
いっしょにプレイしてみませんか?

あなたのご参加、お待ちしておりますよ。

ずーかま
もうえーわ。