昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログ収益化ができない理由を浦島太郎に学ぶ!【消えた信用残高】

ブログ収益化ができない理由を浦島太郎に学ぶ!【消えた信用残高】

記事の内容のレベル

評価 :1/3。
この記事が向いてる人

ブログを収益化したくて焦ってるブロガーさん

ある日浜辺を歩いていた太郎は、
子どもに虐げられている亀を見つけました。

コラッ!

弱い者イジメをするのはよすんだッ!

どれ?自分がやられたら痛いだろう?

オレらはコイツに言われてやっただけなのに・・・

大人は自分勝手だぁい!

(おいテメェ、浦島!)

(おれの恍惚タイムをジャマしやがって・・・)

(こぉの偽善者めがッ!!!)

(おぼえてろよ!!)


亀が金切り声のような鳴き声を発していましたが、
太郎はそれを、お礼として受け止めました。

じゃあな、亀さん。

元気でな!


数日後・・・

太郎がいつものように浜辺を歩いていると、
助けた亀があらわれてこう言いました。

んと今度は、亀の言葉が聞き取れるではありませんか!

あのときはどうも。

ぜひ、お礼をしなければとおもいましてね。

フフフッ。

もし浦島さんがよろしければ、お連れしたい場所があるのですが・・・

ブログの商品が飛ぶように売れる、夢のような場所ですぜ・・・

フフフッ。


太郎は来る日も来る日も魚を釣る毎日に飽き、
そんなルーチンワークから抜け出そうと、
副業でブログをやっていました。

コツコツコツコツアクセスを増やし、
なんとか月3000PVくらいまでいきましたが・・・

一向に収益は出ず。

そんな太郎にしてみれば、願ってもない申し出。


上手い話には裏がある・・・


そんなことはわかっていながらも、
収益を上げたい願望を払拭することは、
太郎にできるはずもありませんでした。

フフフッ。

どうやら腹は決まったようですね。

ささっ、私の背中に乗っておくんなまし。

これはこれは、お待ちしておりました、太郎様。

どうぞごゆっくりおくつろぎなさいませ。


一瞬、亀が不気味に微笑んだ気がして、
背筋がゾクゾクッとしましたが、
太郎には亀の表情まで読み取ることはできませんでした。

亀を尻目に城に入ると、太郎はさっそく、
客室に案内されました。

そこには、16GB RAM搭載の Macbook Pro13インチ が!!

ささやかですが、私どもからのプレゼントにございます。


RAMに8GBと16GBがあるのを知らず、
8GBのを買っちゃって後悔していた太郎には、
うれしいサプライズであるに違いありませんでした。

めっちゃサクサクうごくう〜〜〜


太郎、16GB RAMを満喫。

テンションがあがった勢いで、

『亀を助けたことで竜宮城まで来た稀有な体験』

を下書きに起こしたところで、
“亀が言っていたこと”が気になり始めました。

そのとき、ちょうど乙姫様が夕食の誘いに来たので、
会場へ向かう途中に太郎はたずねます。

あのー、亀さんから聞き及んだんですが・・・

そのことでしたら、ご心配にはおよびません。

ご夕食がお済みになれば、おわかりになるかと・・・


容易に美味と想像がつく豪華な見た目の夕食を目の前にした太郎は、
しばしそのことは忘れ、舌鼓を打ちました。

見た目どおり美味だった夕食を終えた太郎。

客室にもどると、さきほど書き上げた記事を仕上げようと、
Macbookオープン。


すると・・・


おどろきでアゴが伸びました。

んと、今まで売れなかった商品が、
バンバン売れているではありませんか!

アフィリエイト成約メールは鳴りやまず、
一晩で10万円の収益が発生。

これでやっと・・・

漁師をやめられるゾ!!


何がどうなれば、このような結果になるのか、
太郎にはまったく理解できませんでした・・・

が、どうやら亀の言ったことはたしかなようです。

来る日も来る日も、商品は売れつづけました。

さいしょ太郎は、自分がつかったことがあって、
よく知っている商品しかアフィリエイトしていませんでした。

しかし、懐が暖まっていくのと同時に意識がゆるんでいき、
とうとう報酬が高いだけの中身のない情報商材まで売り始めました。

これがまた・・・

よく売れました。



売れに売れた。

それこそ、地道に漁師をやっていたら、とうてい手に入るはずのない大金を、
あっという間に手に入れた太郎。

手に入れた財のかぎりをつくし、毎晩飲むや食うやの大騒ぎ。

ところが次第に、むなしさが太郎をおそうようになりました。

商品はバカ売れしつづけていましたが、
竜宮城には自分を頼ってくれる人もいなければ、
友人と呼べる人もいなかったからです。

お金が増えれば、増えされすれば、
心は満たされるものと信じていた太郎。

心の空白は、お金では満たせない・・・



太郎は自分のまわりに金しかない状況になってはじめて、
お金がすべてではないことを悟ったのです。

あぁ、なんとむなしいことか・・・

そろそろ帰ろう。

おや、太郎様。

もうお帰りになられるので?

ではこれをお土産にお持ち帰りください。

・・・でもいいですか?

ぜったいに開けてはなりませんよ!

いいですね?ぜったいですよ?

フフフッ。

浦島さんお久しぶりです。

どうでしたか?ここでの生活は?

たいそう楽しかったでしょ?


来たときとおなじように亀の背中に乗り、
太郎は竜宮城をあとにしました。

竜宮城から帰ってきた太郎は、
ブログで稼いだお金がまだ残っていたので、
仕事もせず、ただぼんやりと日々を送っていました。

そんな怠惰な日々を3月ほど過ごしたある日のこと・・・

太郎はふと、ブログを更新していなかったことを思い出します。

そうだオイラは、ブログで読者さんとの交流がしたくて帰ってきたんだっけ。


竜宮城での夢のような日々を振りかえり、ブログを執筆。

久しぶりだったので、書き終えるまでに2、3日かかったでしょうか。

そこで太郎はようやく気がつきます。

あれほど鳴りやまなかったアフィリエイトの成約メールが、
帰ってきてからまったく鳴っていないことに・・・

ブログへのアクセスも、明らかに減っていました。

太郎には原因がわかりませんでした。

太郎が頭を抱えていると、視界の片隅に、
竜宮城でもらったお土産が飛び込んできました。

そうだ、玉手箱!

あれだけオイシイ思いをさせてくれた竜宮城。

そのお土産も、たいそう良い物に違いない。

ひょっとすると、この箱を開ければ、またアフィリエイト成約メールが鳴りやまなくなるんじゃないか?


太郎が嬉々として箱を開けた瞬間・・・!

モクモクモクと白い煙が立ちこもり、
竜宮城から持ち帰った金は、
貝殻や魚の死骸へと姿を変え・・・

さらには、ブログ内のリンクがすべて、
アダルティなサイトへのリンクに置き換わってしまいました!

読者さんの信頼のみならず、ついにGoogleからの信頼も失った太郎は、
その失意の大きさからか、アゴが伸びきってしまい、
ブログなんてやる気力はなくなってしまいましたとさ。

そんな太郎を知ってか知らずか、
亀は相も変わらず、子どもたちに蹴られ・・・

ブログ収益化ができないときは、信用残高を気にしてみる

(アフィリエイト)商品を売り込む

という行為は、信頼残高を消費します。

読者さんから貯めた信頼と引き換えに、
商品を買ってもらえるのです。

たとえば太郎のように、

❌価値のない情報商材

を、報酬が高いからという理由だけで売り込んでいると、
一時的に商品が売れたとしても、
信頼残高は減り、読者さんがブログから離れていきます。

しかし、ちゃんと価値のある商品を紹介していれば、
商品を買った読者さんは満足し、

「またこの人から商品を買おう!」

とおもってもらえます。

まり、

商品を買ってくれたうえに、信頼残高も増える好循環

が起こり得ます。

この好循環を起こすために重要なポイントは、

読者さんに、値段以上の価値を提供できるか?

というところ。

たとえば情報商材であれば、『稼がせる』必要があります。

多くの情報商材の販売がむずかしいのは、
この“稼がせる”ということが、非常にむずかしいからです。

たとえ本当に稼げるノウハウだったとしても、
稼げるまで実行できる人が圧倒的に少ない!

なので・・・

❌やってみたけど稼げなかった

❌この商材は良くないものだ!

となりやすいのです。

ですが、よくよく考えてみれば、
稼げるノウハウなんてものは、夢物語にすぎませんよね?

何年かかってもあきらめず試行錯誤して行動を継続できた人が稼げてるだけで、
やれば誰でも数ヶ月で稼げる魔法のノウハウなんて、存在しません。

そしてもう1つ重要なのが、

「商品が売れるかどうか?」

にかかわらず、信頼残高が消費される場合があるということです。

たとえ商品が良いものでも、

🔴怪しく見えたり

🔴売り込みばかりしていたり

すれば、商品が売れないばかりか、
信頼だけ減って行ってしまうのです。

これでは、いくらアクセスをかき集めても、
収益は伸びていきませんし、ファンもつきません。


  • 売り込んでも商品は売れない
  • 売っても信頼が減る
  • じゃあどうすればいいんだ!

って感じですよね?

答えはカンタンで、

収益化を焦りすぎないこと

です。

不必要に商品を売り込まずに、有益な情報を提供していれば、
読者さんからの信頼がたまり、
いずれ自分の商品などを販売したとき、バカ売れするようになります。

  • 1万PVで月1万
  • おなじ1万PVでも月10万



こういうのは現実に起こり得る「差」であり、
その差が何でできるのかというと、「信頼」なのです。

なので、まずはその信頼をたくさん貯めようって話。

どれだけ信頼が貯まっているか?(ブログがファン化してるか?)

は、アナリティクスの2つの数字が指標となります。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

アクセスが増えても、商品が売れないのは普通のことです。

アクセスが増える=価値ある情報提供ができている

とはかぎらないからです。

特にブログ初心者のうちは、

『価値ある情報提供

これをやるのが超むずかしい!

ここで、売れないからと言って、
テクニックを学んで商品を売り込みまくると・・・

売れます。月1〜2万は。


売れるんかーい。


すが、その収益は、

信頼と引き換えである

ということをおぼえておいてください。

商品を買ってもらったうえで、なおかつ信頼を高められてこそ、
長期的にブログで稼ぎつづけることが可能なのです。

目先の収益を得るために、信頼を失うことがないよう、
気をつけてブログを運営していきましょう☆

ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️