昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

雑記ブログと特化ブログどっち論→ガッツリ稼ぐなら特化だが?!

雑記ブログと特化ブログどっち論→ガッツリ稼ぐなら特化だが?!

記事の内容のレベル

評価 :1/3。

雑記か特化か迷える子羊に捧ぐ

フェーイ!何も悪いことはしてないですぅぅぅ。

美しめの
ずーかま

あ、雑記ブログか特化ブログかって話ですね。

えっ?

えっ?

えっ?

えっ?



特化ブログの特徴とメリット/デメリット【トッカさんインタビューより】

ブログを始めた目的はもちろん・・・

稼ぎたいから!

でしょう。

そうでなかったとして、たとえば、

「自由な人生を送りたい!」

という目的の場合も、それを実現するための手段として、
けっきょく「稼ぐこと」が必須ですよね。

んな、「稼ぐこと」に重きを置いた場合に有利となるのが、
特化ブログです。

美しめの
ずーかま

ではトッカさん、こちらへどうぞ。

トォーッカトッカトッカ!
稼ぐことが得意な、トッカだぜ!
よろしくな!

美しめの
ずーかま

じゃあトッカさん、あなたの得意なことを教えてください。

え、今言ったじゃん・・・
(じゃん・・・じゃん・・・じゃん・・・)

特化ブログは稼げるアッパーがひたすらデカイ!
月500万とか居るね。

美しめの
ずーかま

へぇ〜。
なぜ稼ぐことが得意なのか、理由を教えてもらっても?

よーく聞いてくれた!
理由はだな・・・

美しめの
ずーかま

あ、やっぱりぼくから説明しますね。

あ、ちょ待っ・・・



あるジャンル・テーマに特化することで・・・

  • その分野で悩みを持っている読者さんの、幅広い悩みを解決できる
  • ブログ内を回遊する(見てまわる)
  • ファンになってもらえやすい
  • すすめた商品を買ってくれる
  • 報酬単価が(アドセンスより)高い
  • 人気になればヤバイくらい稼げる
    (人気にならなくても、脱サラレベルは稼げるポテンシャルがある)
美しめの
ずーかま

・・・と、いうわけですね?トッカさん?

トーッカトッカトッカ!
そういうことだな。ただし・・・

美しめの
ずーかま

あ、デメリットもぼくから説明しますね。

あ、ちょ待っ・・・



だし、特化ブログはテーマ・ジャンルを絞って運営することがあだとなり、
そのテーマ・ジャンルの、

市場の規模によって、アクセスや収益の限界が決まる

ことが、おもなデメリットですね。

トーッカトッカトッカ!
ちょっと補足しよう。市場規模・・・

美しめの
ずーかま

あ、まだだいじょうぶです。



市場規模に関して言えば、
ネット市場の規模は年々増えつづけています。

ので、ネットが絡んだジャンルであれば、
よほどニッチな(狭い)市場でないかぎり、
問題にはならないかなーとおもわれます。

ニッチはニッチで、そのジャンルを掌握する勢いで取りくめば、
一定以上の成果は得られるでしょうしね。

・・・ただし!

美しめの
ずーかま

ただし?・・・あ、わかった。
アドセンスだけで稼ごうとしている人は、特化ブログだと厳しいってことですね。



たとえば、トップレベルまでのぼりつめても、
月10万アクセスしか集められない市場規模だとしたら、
アドセンスだけだと月2〜5万くらいしか稼げません。

キーワードからだいたいの市場規模を確認する方法

たとえば、「ダイエット」の市場規模を確認してみます。

以下のaramakijakeというサイトで、「ダイエット」というキーワードの検索ボリュームを確認してみましょう。

「ダイエット」と入力し、「チェック」をクリック



↓すると「月間推定検索数」という数値が出ます。



ダイエットというキーワードは、月間で、

  • Yahoo!で約25万回
  • Googleで約100万回

検索されていることがわかりました!

これが、ダイエット市場のだいたいの市場規模です。(ほんと、だいたいです)

この市場でトップレベルになれば、ざっくり100万アクセスくらいは稼げそうということがわかります。

この数字を絶対的な基準にするんじゃなく、他の市場と比較してみると、自分が狙おうとしている市場規模の大きさがわかるかもですね。

(まぁ、どの分野でもトップレベルになるのは相当険しい道のりですけどね・・・)

美しめの
ずーかま

・・・と、いうことでいいですよね?トッカさん?

美しめの
ずーかま

あれ?トッカさん?

ハッ・・・すみません。ボーッとしてました。
そうですね、そういうことで間違いないです。

美しめの
ずーかま

特化ブログは、どんな人にオススメできますか?

「稼ぎたい人・・・」と言いたいところなのですが、そうもいかないとおもいます。

美しめの
ずーかま

・・・と言いますと?

発信するテーマ・ジャンルに関する専門知識がある程度ないと、すぐにネタ切れしてしまうからです。

ブログをつくり始めるまえから、50記事分くらいのネタが浮かばないようだと厳しいですね。

美しめの
ずーかま

なるほどなるほど。
つまり特化ブログは、「何らかの専門知識がある人向け」ということですね。

はい。その認識で間違いありません。

あと、特化ブログは、記事数が多いほど順位が安定し、放っておいても毎月一定のアクセスを集めてくれるようになっていきます。

美しめの
ずーかま

つまり、『ブログ運営が安定する』ということですね!
よ〜くわかりました。

美しめの
ずーかま

トッカさん、どうもありがとうございました。

トーッカトッカ!!!
こちらこそ・・・

美しめの
ずーかま

あ、トッカさんご退出でーす。

雑記ブログの特徴とメリット/デメリット【ザッキーさんインタビューより】

ブログで稼ぐためにもっとも重要なこと?

つきつめるとそれは、たった1つ!

つづけること(辞めないこと)!

そこに主軸をおいて、とにかく楽しく、
ブログを継続していこうとするのが雑記ブログです。

美しめの
ずーかま

ではザッキーさん、どうぞ!

ザァァァ〜ッキー!
俺様がザッキー様だ!
何でも聞きやがれってんだ!!!

美しめの
ずーかま

はい、ではさっそく。
雑記ブログにはどういった特徴が?

ザァァァ〜ッキー!
えぇ〜っと・・・ザァァァ〜ッキー!

美しめの
ずーかま

具合でも?

ぐえっふうえっ!!
あ゛〜あ゛〜、のどの調子が・・・

美しめの
ずーかま

オッケーザッキー。



ジャンル・テーマをしぼらないので、
自由なブログ運営ができるのが雑記ブログの良いトコロ。

  • 食べもの
  • 旅行
  • PCガジェット
  • ワークスタイル (ライフハック)
  • 副業
  • 投資
  • トレンド情報
  • 音楽
  • 読書
  • 映画
  • アニメ

などなど・・・

↑もう書くことは無限にありますね。

文章を書くことに慣れさえすれば、
基本ネタ切れはしなさそうです。

美しめの
ずーかま

・・・ってことでよろしいですか?
ザッキーさん。

ザァァァ〜ッキー!
そういうことだぜぇ〜。
よぉくわかってるじゃないか!

美しめの
ずーかま

では、何かデメリットはありそうですか?

ごごふぅぉっ・・・・
あ゛れ゛・・・またおかしいぞ・・・

美しめの
ずーかま

オッケー承知。

  • 自由度が高い分、内容が散漫になりがち
  • ブログの内容がバラバラだと、Googleに評価されづらく、順位も上がりにくい(アクセスが集まりにくい)
  • 雑記の特性上、セールスがしづらいので、アフィリエイト商品を成約させづらい
  • アドセンス広告での収益がメインになる
美しめの
ずーかま

ってことでつまりは、「低収益が基本」ということでよろしいですか?
ザッキーさん。

ザァァァ〜ッキー!
まさにオレ様の言いたかったことだぜぇ〜。

美しめの
ずーかま

へぇ〜そうなんですね。
では、雑記ブログで大きく稼ぐ方法はありますか?

美しめの
ずーかま

・・・

顔が白んで調子わるそうなんで、引きつぎますね。

お、おふ!



雑記ブログで大きく稼ぐ方法は、

大量にアクセスを集める

以外にありません。

のためには、

  • トレンド記事を書きまくる
  • 記事じゃなく、本人を売り出して人気になるか

のどっちかですね。

前者の場合、トレンド記事を書き続けなければアクセスは減ってしまうし、

後者の場合、よほどの人気ブロガーにならないと、
満足な収益を得るだけのアクセスを集めるのは難しいんじゃないかと。

ずれにせよ、

月50万PV集めて、ようやく月25万稼げるかどうかくらい

ですね。

というように、大きく稼いだり、安定して稼ぐのには向いていません。

しかし、「つづける」という1点では、かなり有利です。

門知識がなくても記事が書けるので。

美しめの
ずーかま

・・・で、よかったですか?

お、おふ!
またいつでも呼んでくれぇい。

美しめの
ずーかま

ふ〜ん、そうなんですね。
ザッキーさん、どうもありがとうございました。

美しめの
ずーかま

あ!

ちょっと待ってもらってもいいですか?

美しめの
ずーかま

トッカさん呼んできますね。

ブログ初心者さんはコレが良さげ?雑記と特化のハイブリット

ぼくは気づいてしまいました・・・

トッカさんとザッキーさんの良いところを足して2で割れば、
ちょうど良いんじゃないかということに・・・

ぼくは「打ち上げでもどうか」と2人を誘い出し、
居酒屋で泥酔させたあと、
闇医者が隠れ住んでいるという廃屋へと、
2人を連れて向かいました・・・
美しめの
ずーかま

ザッキトッカさん、どうぞ!

ザぁ〜ッキトッカ!
雑記から特化への橋渡しが得意なザッキトッカでござ・・ます。
よろしくおねが・・し・・・。

あふっ・・・あふふふふ。

美しめの
ずーかま

なるほど。
雑記ブログと特化ブログの良いとこ取りをすれば、ブログ初心者さんでもブログ運営がうまくいく、ということでしょうか?

ザぁ〜ッキトッカ!
まずは雑記でつづけて、実力がついて来たら特化に移行する戦略でござ・・まし。

とりあえず数を撃って、読者さんからの反応があったジャンルを重点的に攻めていく・・・
という戦い方もできま・・・。

あふっ・・・あふふふふ。

美しめの
ずーかま

「つづける」と「稼ぐ」を両立させる。
欲張りだけど、ブログ初心者さんにもオススメできる運営方法ですね!

そうで・・・ね。
ブログはつづけることが大事で・・からね。

美しめの
ずーかま

この運営方法で、何かデメリットはありますか?

特化に切り替えるときに、ある程度ブログをつくりかえる必要があるこ・・・で・・・ね。

あふっ・・・あふふふふ。

美しめの
ずーかま

なるほどなるほど。
ブログのデザインや記事のテイストを、ジャンルに合ったものに統一していかないと・・・ってことですね。

あふっ・・・あふふふふ。
そふふふいうこと。

美しめの
ずーかま

雑記と特化のハイブリッド運営についてよくわかりました。
ザッキトッカさん、どうもありがとうございました!

ありがま・・・し・・・。

あふっ・・・あふふふふ。

ぶふぅぁっ〜・・・っははぁッ!!!

世界観が異様。

ずーかま家

あ、いよぉぉぉぉ〜っ!!!

いよっ、いよっ・・・
いよぉぉぉぉっ!!!

雑記ブログか特化ブログか、最終判決!

美しめの
ずーかま

あ、違っ・・・



まり、

雑記特化のハイブリッド型

です!!!

テーマ・ジャンルは最終的に3つくらいのイメージを持ちつつ、
書きながらジャンルをしぼっていく感じでいいかなーと。

シュポン。書きながら内容が定まってきたお。

というブログ初心者さんのツイートもぼちぼち見かけますし、
アウトプットする(記事を書く)ことで、見えてくるものがあるってこと。

なので・・・あれこれ悩まずに書きましょう!

くも、さいしょの10〜20記事くらいは、

  • 本や教材で学んだビジネスの内容
  • 仮想通貨の取引所紹介
  • ウォーターサーバー紹介
  • (稼いでもないのに)稼ぐためのマインド

などなど、書けるものから、ごちゃ混ぜで発信してましたよ。

というわけで、書いてるうちに定まってくるんで、

❌狙いを定めて撃つ

のではなくて、

🟢撃ってから狙いを定める(※)

方式でいきましょ〜!!

※「構えて、撃って、狙いを定める」(犬飼ターボ著「チャンス」より)

あ゛ぁ〜・・・っひゃぁひゃぁひゃあ!!!

下手な鉄砲、狙って撃っても当たらない。

カスな男、頭を打ってもカスのまま。

マメな
ずーかま

ごめん、何の話?



ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

2件のコメント

初めまして、コメント失礼します!
コミカルなキャラクターが進行してくれたので楽しくブログ拝見させていただきました!雑記と特化のハイブリットブログ!!なるほど〜と思いました。ありがとうございました!

Tomoさん、コメントありがとうございます!

コミカルさだけが売りです!笑

記事最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

何か少しでもお役に立てたならうれしいです☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️