昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログで稼ぐとは何か?をさとったリスタート6ヶ月目【運営報告】

ブログで稼ぐとは何か?をさとったリスタート6ヶ月目【運営報告】

21年9月はPVとか収益とか、
そんなものを超えた収穫の多かった月でした。

おもにマインド面。

ではさっそく。

ってかいつになくマジメ。

酒が入るとなぜかマジめな文章になるという逆転現象。

酒が入るとマジメに語り出すタイプか、俺。

かもしれん。

いらん自問自答。

ではどうぞ。




21年9月のPV、記事投下数

  • PV:1428(マイナス371PV
  • トータル記事数:170記事
  • 8月投下記事数:16記事
↑9月の
↑8月の

ほぼ変化なしですね。

検索流入の比率はちょこっと増えました。

↑9月の
↑8月の

リスタートから半年・・・

いまだアクセスのブレークスルーは起きず。

  • 競合多いからか
  • 大幅なジャンル変更したから評価がまだなのか・・・

もうちょい様子見。

やっぱ、10位以内の記事が少ないと、
なかなかアクセス引っ張ってこれないですね〜。

ただ、検索での表示回数はじわじわ増え続けてる。

いや、じわじわすぎるか?

まぁいいや。

焦っても評価が早まるわけじゃないので、
200記事まではしゅくしゅくと記事追加。

そのご内部リンクを最適化。

→アクセス爆発(予定)

リスタート後、初収益となったか・・・?!

もうね、ここまで来ると期待しなくなります。

A8.netの管理画面もめっきり開かなくなりました。

そりゃ収益が出てくれたほうがうれしいですが、
出なくても楽しいからいいです。

さいきん、情報発信が苦しいけど楽しい!

キレイゴトに聞こえるかもしれませんが、
本心から言ってます。

稼ぎたい気持ちはあるけど、今じゃなくていい。

・・と、心変わりした
(笠地蔵ばりのギブ精神で行こうと決めた)ときの話。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



この記事を書いた翌日、ふと、

「稼ぐ」ってなんだろう?

って疑問におもったんですよね。

で、「稼」って漢字の成り立ちを調べてみたら、

穀物を植えて、育てて、収穫する(家に蓄える)

っていうような成り立ちだったんです。

ハッとさせられました。

現代では「お金を稼ぐ」というように使われるせいで、
人から奪うとか奪われるとか、
そんなイメージを持つことさえあります。


でも・・・


ただ育てればよかったんですね。

🟢メディアを
🟢読者さんを
🟢自分自身を



ただひたすらに。

その結果として、穀物を収穫できるように、
お金を手にすることができる・・・と。

畑をちゃんと耕さなかったり、
収穫を急いでしまったりすると、
不出来な作物しか得られなかったり、
畑がダメになったりする
・・・と。

うまいことできてますね、世のなかって。

ドメインパワー(ドメインオーソリティ)はあいかわらず

ドメインパワーの変化
↑9月の
↑8月の

パワーランクチェックツール にて計測(無料)

ドメインオーソリティの変化
↑9月の
↑8月の

SmallSEOTool にて計測(無料)

ほぼ変化ナシ!

やっぱ、被リンクもらえないと伸びないですねぇ。

記事数を増やしても、
比例して露出(アクセス)が増えるわけじゃないので、
被リンクもらえるもらえない以前に、
その機会自体がまだ少ない状況。


じゃあどうすべきか?


今さらですが、
無料のサービス登録・利用で被リンクがもらえるところは、
積極的に登録していくことにしました。

  • ペライチ
  • HTML名刺
  • ピンタレスト

とかとか・・・



カッコつけて、

『ナチュラル被リンクしかもらわないぜぇー!!』

的なスタンスだったんですが・・・

被リンクが増えて露出が増えるなら、
やらない理由がないと気づきました。

(おせーよ)

経験者はこういう変なプライドがアクセスアップのジャマをするので要注意。

登録した結果はまた検証してみたいとおもいます。

トゥイッター運用実績

トゥイッター変化



数ヶ月間、1000人の一歩手前で足踏みしてましたが、
ようやく1000人を超えることができました!

待ってるだけじゃ超えなかったんで、自分から動きました。

区切りとして超えときたかった。

フォローしていただいた方には感謝。

という感じで、自分からフォローすれば増やせます。

ただ、人数だけ増えて関係が薄まっても意味ないので、
1000人超えてからはまた自発拡大はストップ。

器を大きくすることに注力します。

10月はたぶんなんか起こる

リスタートして半年経ったのに何も起きなかったら・・・

というか8月末に起きてたわ、事件が!!!

あ、「うれしいほうの」です。

なんと、1記事丸々つかって、
わたくしのことを紹介しれくれたブロガーさんがあらわれたのです!

そのブロガーさんの記事がコチラ

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

アヲアヒルさんのブログより

こんなありがたいことをしてもらっておきながら、
“何も起きてない”なんて失礼はなはだしいので、
この場を借りて感謝とバックリンクを。


アヲさん、ありがとうございました🧚‍♀️💫


そして10月も、何か起こる予感がしてます。

・・・というのも、ブログ1年目のころ、
ブログ記事全体の順位が上がりはじめたのも、
半年を過ぎたころだったからです。

競合の多いジャンルだし、
3年前とはSEOのアルゴリズムも変わってるので、
期待しすぎは禁物・・・

なのはわかっていますが、それでも、
期待せずにはいられません。

3年前は、今より全然質の悪い記事で、
3000PV(@90記事)達成できてましたからね。

いま、質が段違いの記事を約160記事入れてて、
そこ(3000PV)に到達しないことはあり得ないとおもってます。

遅かれ早かれだとおもいたい。

行かなければそれはそれで、
ひとつの失敗モデルとして、
ほかのブロガーさんの参考になればと。

失敗への免疫が、年々高まってる・・・



↑弱そうな呪文みたいですよね。

このミニ○ンズ風のキャラが言ってるせいで、
コイツの名前が“ホイジャーマタ”なのかと錯覚しそうになりますが・・・

東海地方の方言です。

どうでもいいとおもいますが、意味は、

「それじゃあまた」



「ホジャマタ!」と略しても、意味は通じます。

いつもの「ではまた!」に飽きてきたので採用。



やばいホイジャーマタ破壊力ありすぎる。

これは正規採用だな。

しかし意味不明とおもわれて離脱されるのもヤだし、
だからと言って毎回説明するのもダルな・・・

え?いい加減終われ?

りょーかい!



やばいジワる・・・

ホイジャーマタをそんな角度から見たことがなかった。

カタカナにしたのがまたジワる。

すんません、終わります。

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

2件のコメント

こんばんは。
私も全然、知らなかったので登録してみます。

ペライチ
HTML名刺
ピンタレスト

調べてやってみますね、登録することで変わるのなら、やらない理由はありませんよね。

こんにちは!

いつもコメントありがとうございます☆

面倒なので、どうしても後回しにしちゃいがちですよね・・・

何か変わるかもしれないので、やってみてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️