昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログ継続が難しいなら、1ヶ月休んでまた再開すればよくない?

記事の内容のレベル

評価 :1/3。
この記事が向いてる人

1年継続 or 100記事達成したブロガーさん

ホホホ。ブログ継続がむずかしいのなら、お休みになってもいいのですよ。

美しめの
ずーかま

ってな話です。



【体験談】ブログを1ヶ月くらい休んだら・・・

週に2記事の更新ペースで、1年で100記事書けます。

ここに到達するまえにやめちゃうと、たぶん戻って来れません。

なので、ここまでは死ぬ気で継続したいところデス。

そしてなんとかブログを1年(もしくは100記事書くまで)継続できたなら、
一旦ブログをお休みするのもいいかもしれません。

1年継続or100記事書くことができたら、圧倒的にブログをやめにくいからです。

ずーかマン

トーーーーーゥ!
ハーッハハハハハ!!!

なぜって?
100記事書いても、1年継続しても、
ちっとも稼げないからだッ!

そぉ一っほぉぉぉんなバカなことがあるはずないでしょう?!
100記事書いても、1年継続しても、
ちっとも稼げませんよ。

美しめの
ずーかま

あ、たぶんそう言ってましたね。



2000字くらいの記事を1記事書くのに、
さいしょのうちはたぶん4時間くらいかかるんで、
100記事書いたら400時間。

これってサラリーマンの1年間の労働時間2000時間の、
5分の1に相当します。

で、それだけの時間や労力をブログに投資して、
ぜんぜん稼げなかったら、悔しいじゃないですか。

なんとしてでも、稼げるまでつづけたくなりません?

つまり、それなりの時間と労力をつぎ込んだら、

ブログをつづけるよりも、やめるほうが勇気がいる

ようになるとおもうんですよね。

これを「サンクコスト効果」と言って、
かけた時間・お金を取り戻そうとする、心理的な効果のことです。

サンクコスト効果を最大限に活用して、ブログを継続させる方法

サンクコスト効果を使って、ブログを挫折せず継続させる!

よ、よんひゃく時間ですって?!

マメな
ずーかま

おっさんの通信環境Wi-Fi接続にしたら?

今なんとおっしゃいました?
100記事書いても少ししか稼げないんですか?

マメな
ずーかま

時代は5Gだから。3Gじゃないから。
え、何の話?

それは悔しいですねぇ。心中お察ししますよ。



実際にぼくも、1年でどうにか100記事書いて、そのごスグに1ヶ月休みました。

まぁ意図的に休んだというよりは、
年末の大型連休で遊びまくって、そのままダラダラと・・・

って感じです。

美しめの
ずーかま

やべー、やらなきゃ。

とおもいつつも、1ヶ月間、ブログ作業はまったく手につかず。

美しめの
ずーかま

このままやめちゃうかもなぁ。

という不安をよそに、意外や意外、

  • 記事を更新するプレッシャーから解放される
  • 思考を整理する余裕が生まれる
  • あたらしいアイデアが生まれる
  • ブログへのモチベーション再燃🔥

↑こういう流れをたどったんですよね。

この経験から、

美しめの
ずーかま

1ヶ月くらいお休みするのもアリなんじゃない?

って無責任に言っときます。

振り返りと思考の整理は、立ち止まらないとできない

人間ってひとつのことに集中すると、ほかのことが見えなくなるようにできてます。

ブログで稼ぐことが目標だったのに、
いつのまにか100記事書くことが目標になってたり・・・

個性的な文章を書くことが目標だったのに、
稼いでる人の文章にどれだけ近づけるか (マネできるか)が目標になってたり・・・

という、「目的と手段が逆転する」事象がよく起こるのもそのせいです。

(上記はぼくの体験談ですね。笑)

もちろん、1年継続 (or100記事投稿)したときに、
望んだ成果が得られているなら、そのまま進めばいい(進める)とおもいます。

も、

継続ってムズいんだよぉ〜。

と感じてるってことは、きっと満足に稼げずに、
モチベーションが下がってるってことではないでしょうか?

ホホホ。えーっと・・・
それはつまり、どういうことでしょうか?

マメな
ずーかま

逆にどこに疑問を感じたのか教えてほしい。

そんなときは、立ち止まってみる(ブログから離れる)のも悪くないです。

立ち止まってまわりを見渡してみると、

「稼ぐ」というゴールとはぜんぜん違う方向

に突っ走ってきたことに気づけたりします。

「あっ、このままじゃいけないな」

と、方向転換することができます。

ホホホ。このまま行けばあやうく壁に激突するところでしたよ。
おっしゃるとおり、立ち止まってよかったですねぇ。

マメな
ずーかま

どういう状況?

美しめの
ずーかま

立ち止まれば、今自分が置かれている状況が見えてきますよ。

ッホホ。おっしゃるとおり、ものの見方が90度変わったみたいですよぉぉぉ!!!

マメな
ずーかま

せっかくだからもう90度イっちゃおうか。

マメな
ずーかま

んーミドリ甲羅にマ○オ顔。
ケーーーィオォォゥス (カオス)!!!

マメな
ずーかま

踏まれたの?ねぇ踏まれたの?

まとめ:頭のなかがカオスってきたら、思考を整理するために休むのもアリ

  • 頭のなかのごちゃごちゃ
  • 稼げない不安・焦燥感

ってのは、しばらく休むことで改善されることがあります。

ぼくのようにブログ休むついでにそのままツイッターをフェードアウトし、
カムバックまで1年・・・

なんてことはもったいないのでしてほしくないのですが、
ときには休息も必要。

ッカリ休んで、休む前よりパワーアップした姿を見せてくだせぇ!

まだ1年継続・100記事書いてないあなたは、
意地でも継続してください。

美しめの
ずーかま

そうすれば、2年でも3年でも、余裕です。(by 4年目ブロガー)

  • さいしょの1年:100人中70人脱落(継続率30%)
  • 2年目:残り30人中20人脱落(継続率10%)
  • 3年目:残り10人中7人脱落(継続率3%)

→3年続ければトップ3%!?

ブログを3年つづけられたら、晴れて変態の仲間入りです

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログ継続率は3年で3%→何それチャンスでしかないじゃん

変態になる方法

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

挫折しそうなら、壁の乗り越え方をば

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログを挫折しそうになった壁ランキング【1位はもちろんアレ】

ホイジャーマタ!

ホイジャーマタとは?

東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️