記事の内容のレベル
ウザい吹き出しの使い方をマスターしたいブロガーさん向け
ウザさも度を過ぎれば芸術よ
the uzai is art.

英訳が小学生レベル。

・・・え、何の話?

ずーかま
あ、吹き出しの使い方の話ですね。
お品書き
吹き出しを使うときのルール


えっ・・・?

えっ・・・?

えっ・・・?

えっ・・・?
- 〜しちゃいけない。
- 〜したほうが良い。
- 〜すると、〜になる。
ハイハイ。

いろいろ考え杉

ルールにしばられ杉

つまらなさ杉
もっとラクに、楽しく書きましょうよ。
こういうやっちゃいけないルール。
あえて、
- しつこいくらいに
- ウザいくらいに
突き抜けてやると、逆におもしろいとおもうんですよね。
お笑いでも、滑りたおしてたら、
逆におもしろくなってくる、みたいな?
実際そういう芸風の芸人さんもいますよね。
ぼくらは芸人さんほどはシビアな世界にいないし、
ダメだったらダメでブログつくり直せばいいだけの話なんで、
もっと気楽に、自由に、自己表現していきましょうぜ。
ブロガーはライターじゃなくて、表現者になるべきだとおもうんです。
表現者限定:吹き出しを使うときの非常識なルール
- 会話鬼連続
- 不成立型の会話
- アベンジャーズ
- 魂の叫び
会話鬼連続
一般論には、吹き出しでの連続会話は読みづらいとされてますが、
ぼくはこれを、「小気味良い」ととらえてます。
なので、「小気味良い」です。

なぁーっ・・・はっははははは!!!

押しつけてくる。
たとえばコレ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

↑もうね、ずぅーーーっと会話です。

ずーかま
気味悪くないですか?
あ、違っ・・・

ずーかま
小気味良くないですか?
あ、違っ・・・

ずーかま
ウザくないですか?
あ、違っ・・・わなかったウザいですか?
つかいどころを間違えなければ、連続してもわりと読めるとおもってます。

ずーかま
使いどころも何も、会話多杉な。
- 本文とは関係のないところ
- 本文の復唱
とかで会話させてるから、連続してても読めるんですかね?

ずーかま
え、ウザいですか?
それはぼくじゃなく、あなたが常識にしばられ杉テルからです!

あぁ・・・ッハハ。
その発言はぁぁぁ・・・

ウッ、ザァーィ。
不成立型の会話
一般的に、会話が成り立っていないのは、
NGとされています。

え、何で?
だってリアルでも、会話が成り立たないことあるじゃないっすか。
- お互いの言ってることが食い違ってたり
- 相手がスルーしたせいでひとりでボケした感じになって、自分だけ空笑いしてたり
とか、ありません?
それを再現しただけの話ですよ。
吹き出しでも、
- 会話不成立
- あえてスルーして独り言っぽく
↑こっちのがリアルっぽくないですか。

え、コミュ障?

・・・え?

違うか!(ハハハ)

みたいな?
アベンジャーズ

キャラクターは多くて3人まで。
↑とかお堅い人に言われてそうですが、気にしません。
ってか、お堅いのに吹き出しつかうとか、
そっちのが中途半端なんですよ!!!

ずーかま
吹き出しでお堅い文章とか、やめてもらえますか?
(ま、やってましたけどねっ)
こちとら、3人常駐、ときどきアベンジャーズです。
しかも、自分のアイコン以外のキャラに名前はありません。
てか、名前をつけるから混乱するわけで、
名前つけなきゃ、誰かすらわかんないんで、
- どのキャラが
- いつ、どんなタイミングで
- どんな発言をしても
許されます。
景色といっしょですよ。
見ようとすればクッキリと見えるし、
意識の外に追いやることもできます。

ふぅぁ一っ・・・ははははっ・・・ははは!!!

狂人の理屈。

意識の外には追いやらせませんよぉぉぉ!!!
↑こういうのは人によってウザいかもですね。

トーーーーーゥ!
ハーッハハハハハ!!!
人の意見を気にしすぎるなッ!
魂の叫び(PDFプレゼント)
吹き出しはキャラたちの魂そのものです。
聞こえるか?!
彼らの魂の叫びがぁぁぁッ!!!
画像をクリックで、キャラたちの叫びPDFプレゼント中!

いらぁぁぁ・・・

ずーかま
いらぁぁぁ?

ヌゥ・ァーーィツ!!!



ずーかま
ごめん、何の話?
やっちゃいけないことの逆を行けば、それがやりたいことだったりする
だいたい「ブログで独立」だって、今でこそ普通になりつつあるけど、
もとはと言えば、「サラリーマンで安定収入」の逆張りでしょ?
逆張りする(みんながやらないことをやる)から、おもしろいんです!
せっかくブログで逆張りしてんのに、つまんないルールにしばられてどうすんの?
というわけで・・・
自分らしく稼いでくださいッ!

ずーかま
って、つまんないルールに3年縛られてたやつが言っときます。
でも・・・!!!
さいごにこれだけは言わせてください。
基礎は大事!

あ゛ぁ〜っ・・・つぁくぁふぁっつくふ!!!

それ言っちゃおしまい・・・


とはいえ、ぼくがハチャメチャやれるのは、
ライティングとかSEOを勉強・実践して、
積み上げてきた基礎があるからなのは間違いないです。
自分で言うのもなんですが、
無秩序に見えて、毎回中身はちゃんとあるつもりです。
❌中身なしでめちゃくちゃやるのは、子どもの落書きといっしょ!
なんで、まずは基礎鍛錬!

くぇ〜っ・・・くぇっくぇっくぇっ!!!

チョコボール。

じゃなくて、マジマジメでつまんね。

ずーかま
マジ卍ーーーーーーーーーーーー
ではまた!(`・ω・´)ゞ
うぶふっ・・・ふぅぁ〜っはははははっ!!!