記事の内容のレベル

ふんぬぉぉぉぉぉっ!!!

ッホホ。わたしくにかかればこんな亀・・・ぬぁぁんてことありませんよぉぉぉ!!!
というわけで、

ずーかま
ブログを挫折しそうになった亀・・・
あ、違っ・・・

はぬぉぉぉぉぉんっ!!!

ずーかま
ブログを挫折しそうになった亀・・・
だから違っ・・・

てぃすてぃすてぃすてぃーす!!!

ッホホ。どうやらわたくし、亀と融合してしまったようで、まことに不甲斐ありません。

亀インプットつよめ・・・

・・・だねっ?

ずーかま
ブログを挫折しそうになった壁ランキングのご紹介です。
第3位:稼げない亀

ッホホ。少々しつこいでしょうか?
首を引っ込めますのでぇぇぇ!!!
またお呼びいただけますかぁぁぁっあふぁっ!!!
商品の成約自体はわりと早い段階(6ヶ月目)にあったのですが、
振込みまでに件数のしばりがあったので、報酬の初振込みは23ヶ月目と、
かなり時間がかかってます。
振込みがあった時点でのトータル執筆記事数は、
軽く「200記事」は超えてましたね。
やっぱ100記事書いて目に見えた成果がないと、
精神的にくるものがありますよ。
100記事書いたらなにか起こるとおもったけど、
「何もおこらねー・・・」ってね。

・・・ねぇ、ちょっと・・・ねぇってば。

おこってんの?

ずーかま
あ、起こってないですね。

ほらやっぱりおこってるぅぅぅ。

ずーかま
あ、本当に起こってないですね。

ホホホ。たしかにっっっ・・・
おこってるかのように見えますぅぅぅ!!!

ずーかま
ねぇ再登場早くない?
もうすぐウラシマ来るから待ってな?
というわけで100記事書いても、
ほとんどのブロガーさんには何も起こらないので、

もう我慢もここまでです。
わたくしはついにおこりましたよぉぉぉ!!!

ずーかま
あ、ぼくには起こってないですね。
なので、100記事を目標にしてると、
けっこうヤヴァイかもしれないです。
つまり、挫折しちゃうかもしれないってことです。
PVの面でも、収益の面でも、
100記事は通過点と認識しておいたほうが良さげ。
ちなみにぼくが100記事到達したときは、
- 月間2885PV(検索流入のみ)
- 収益ゼロ
でした。
100記事書けば、1万PVくらい行くかと期待してましたが、
経験ゼロの初心者にはハードルが高かったみたい。
今でこそ3ヶ月で100記事書く勢いで更新できますが、
ブログ開設初年は100記事書くのに1年はかかってますから、
1年やって月1万も稼げないのは、なかなかキツいですよね。
第2位:ネタがない(記事が書けない)壁
キーワードはカンタンに見つかるんですよねぇ・・・
(→キーワードをツールで洗い出す方法)
でも、
- 書くための知識がなかったり
- 気乗りしなかったり
で、ぜんぜん書けないときがけっこうありました。
ようやく書き始めたはいいけど、
500文字で止まっちゃったりとか。
で、あるときふと、まったく書けなくなるんですよ。
もう忘れちゃったので、感覚の話になっちゃいますが、
10記事、30記事、60記事、100記事とか、
そういうふしめふしめで、「書けるネタがない状態」におちいってた気がします。
洗い出したキーワードのなかで、
書けるネタはぜんぶ書き切っちゃって、
「つぎの記事(ネタ) どうしよう・・・」
って感じで、

ずーかま
亀にブツかってました。


ッホホ。どこをご覧になって歩いてらっしゃるので?

ずーかま
あ、壁に亀がブツかってました。

っほほ〜〜〜ぅ。
第1位:アクセスがない壁

ぬぅぅぅぅん!!!


ホホホーッ。いただきましたよぉぉぉ!!!

ずーかま
1位はもちろん、コレでしたね。

だぁー・・・ひゃひゃひゃひやぁーーーひぃーーー!!!

え、どれ?

ずーかま
あ、コレがワースト1位ですね。
誰にも見られていない亀・・・いや、かも
これがどんなにツラいことか・・・
ブログ作業そのものが孤独なうえに、
あげく連日アクセスゼロという仕打ち。
その状態でブログつづけられるほうがどうかしてますよ。
つまり、ぼくもあなたも、どうかしてます。
せっかくどうかしちゃってるんだから、
普通の人に戻るなんて選択肢、取らないでくださいよね!!!
以上です!

ずーかま
あ、違っ・・・
異常です!
サイコパスです!

ずーかま
それは言い過ぎ。

ずーかま
それは亀。

ッホホ。先に言っちゃあカメでしょう?

あぁ〜ハハッ・・・コレが亀か。

ずーかま
コレが亀ですね。

どれが亀?

・・・え?
アクセスないと、ツラいですよね。
「記事書いても、誰にも読まれないんじゃ?」
「このままつづけて、本当にアクセス増えんの?」
っておもっちゃいますよねぇ・・・
でも!

ずーかま
アクセス、増えません!

じゃあやめるぅぅぅっ・・・!!!

ずーかま
・・・60〜70記事くらい書くまでは。

ソレ先に言ってぇーーーーーーー

・・・ねっ?
ブログを始めたばかりだと、
たぶん半年くらいまともにアクセス来ません。(経験談)
それは、グーグォル (Google)があなたやぼくを、
健全なブログ運営者だと認識するまでに、
一定期間の猶予をもうけているからです。
↑これがだいたい半年ですね。
で、初心者のうちは週1〜2記事更新ってとこなので、
60〜70記事書いているうちに、
半年が経過して、徐々にアクセスが増えてくるってイメージ。
アクセスが増えてこれば、
ブログにコメントもらえたりするかもしれないので、
そこまではなんとかつづけてみましょ?
まとめとそれぞれの亀の乗りこえ方
振り返ってみると、意外にも、
「稼げない」が挫折ポイントの1位じゃないんですよねえ。
やっぱブログは、「見られない・書けない」ってことのほうが、
精神的ダメージを喰らいやすいです。
以下に、それぞれの亀を乗りこえる助けとなるであろう記事を紹介するので、
ぜひ、亀を乗りこえてくださいね!

あぁ亀よ許したまえ・・・SEO無視で「亀」と放ちつづける異常さを。

カァァァメン!!

もう亀でいいよ!!!

・・・っておもっ、た?

それじゃあカメですよぉぉぉ!!!

ずーかま
あ、亀の乗りこえ方はこちらです。

稼げない亀の乗り越え方!
稼ぐには、「今は稼げなくていい」ってマインドがたいせつです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
テクニックに頼るならコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

書けない亀の乗り越え方!
ブログ運営歴3年半・500記事執筆の集大成
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

アクセスが増えない亀の乗り越え方!
女医とエンジョイ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
女医とエンジョイはSEO寄りの内容なので、こっちは基本編
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
データを分析して、科学的にブログ改善!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ホイジャーマタ!
ホイジャーマタとは?
東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。
ブログを挫折しそうなブロガーさん