昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログ成功のカギは、昔話「桃太郎」が握る【持つべき4つの気質】

ブログ成功のカギは、昔話「桃太郎」が握る【持つべき4つの気質】

記事の内容のレベル

評価 :1/3。
この記事が向いてる人

ブログで大成功したい、すべてのブロガーさん

とならないよう、ブログを成功させるためには、

🟡ある4つの気質

が必要なのでした・・・




その1:桃太郎が持つ『起業家気質』

起業家気質とは?
  • ビジョンを掲げる
  • あたらしいことにチャレンジする

じーちゃん、ばーちゃん・・・

オレっち気づいちゃったんだ、自分の使命に。

鬼を倒さなきゃならない・・・

ってね!(キリッ)

別に離島に住んでて隔離されてるから、害なくね?

それエゴじゃぞ。

エゴじゃのぅ。

この『エゴイスト』め!

今日からおまえは・・・

『エゴ太郎』じゃ!

エゴじゃのぅ。

こ・・・この、ドリームキラーたちめ!

応援してくれないなら、ずっと家に居付いちゃうゾ!

子ども部屋おじさんになっちゃうんだかんな!


というように、昔話「桃太郎」では、
重度のヒーロー症候群におちいった桃太郎が、

(島でひっそりと暮らしていた無害きわまりない)鬼を倒す

という、エゴでしかない鬼討伐のビジョンを掲げます。

それとおなじように、

ブログで成功(独立)する!

というビジョンを掲げる、「起業家気質」が、
ブログ成功には求められます。

🟢ビジョン=夢(ときにエゴ)

です。

夢の実現は、夢を持つことからはじまります。

からまずは、夢を持てるようになることがたいせつ。

ところが、(まわりから見て)途方もない夢を持つと、
かならずと言っていいほど、

夢をジャマしてくるドリームキラー

があらわれます。

ドリームキラーたちは、夢を持った人に、

「そんなの成功するはずがない」
「やめたほうがいい」
「現状に満足しないなんてバカげてる」

などと、批判や説得をしてきます。

れらをはねのけ、

夢(ときにエゴ)をつらぬきとおす精神力

も、成功するためには必要なチカラです。

その2:犬が持つ『実務者気質』

実務者気質とは?
  • 掲げたビジョンを実行、実現可能なレベルまで落とし込む

鬼討伐するエゴなビジョン掲げたんだけどさ。

協力してくんない?

それはそれは、ワンダホーなビジョンでござぁんすね!

して・・・報酬やいかに?

きび団子1個でドゥ?

犬くん横やりごめんね。

命の危険があるのにケチすぎん?

いくら人間より胃袋が小さいからって、足元見すぎじゃね?

お犬様だよ?

今日からおまえは・・・

『ケチ太郎』じゃ!

ケチじゃのぅ。

ついてきてんじゃねーよ!

この過保護がっ!

まぁまぁケンカはおやめなすって。

あっしはきび団子1個でじゅうぶんでござぁんすよ。

言うは易し行うは難し

とはうまく言ったもので、ビジョンを掲げるのは誰にでもできますが、
そのビジョンを実行できるレベルにまで落とし込むのには、
また別の気質が必要です。

それが、実務者気質。

早口で10回言おうとすれば、何回かは、

になっちゃうやつです。

犬はときに「忠犬」とも呼ばれるように、あるじに対し忠実。

そんな犬のように、
桃太郎(起業家気質)の夢を忠実にサポートする気質のことです。

「どうやって鬼ヶ島に行くか?」
「どんな武器を持っていくか?」
「鬼の弱点は何か?」
「いつまでに討伐を実現すべきか?」

など、夢を一歩引いた視点からとらえ、

実現可能なステップを組み立てて行かんとする能力

も、ブログ成功には必要です。

その3:猿が持つ『管理者気質』

管理者気質とは?
  • 感情論ではなく、データ(事実)から判断する

あ、どもコンチワ。

鬼を倒したほうが村への脅威が減るとおもうんだけど・・・

協力してくれません?

フム。

たしかに統計的に言えば、鬼を倒したほうが平和になる。

地理的に隔離されてるとはいえ、島が食料難におちいったとき、鬼が何らかの方法で大陸へ渡ってこないともかぎらんしな。

わかった、協力しよう。

な・・・何?!

報酬はきび団子1個だと?!

相場から言って・・・激しく却下だな。

ま・・・待ってください猿さん!

ケチですよね?

そうです、ケチなんですよコイツは!

この出来損ないのケチ太郎の代わりに、わたしがきび団子1年分をせっせとお届けしますから・・・

どうか手伝ってやってもらえませんかねえ?

フム、悪くないだろう。

桃太郎とやら、気が変わった。

協力することにする。

どういう心境の変化?

まいっか、あざぁーっす!


知性が高い猿のように、
冷静にものごとを見極める気質・・・

それが、管理者気質です。

そう・・・

あの“じつむちゃきしチュ”よりは、多少噛みにくいやつです。

が、言いにくいことには変わりないので、

かんりちゃきしチュ

と言ってしまったとしても、誰も笑いはしません。

てして、感情論だけではものごとはうまく運びません。

それがビジネスならコトサラ。

「うまくいってるか否か?」を、

冷静に客観的に、データ(事実)から判断する能力

が、ブログ成功には必要なのです。

ビジョンを掲げる熱い桃太郎(起業家気質)とは、
対極に位置する気質。

のため、桃太郎とブツかることも多いかもしれません。

そういうとき、どちらかが割れればいいのではなく・・・

もとい、どちらかを完全に押し殺すのではなく、
双方のいいとこ取りができると、成功に近づくのではないでしょうか?

🔥ライティングは熱く

🧊判断は冷たく

といった感じで。

その4:キジが持つ『統合者気質』

統合者気質とは?
  • ほかの3つの気質のバランスを保つ

おーい!おーい!

あ、ワシのこと?

「ワシ」じゃないよ、「キジ」だよ。

ワシはな、「キジ」って名前なんだよ。

いいかい?

ワシは「ワシ」じゃないんだ。

ゴメン名前はどーでもいいんだけど・・・

鬼討伐にご協力お願いしまーっす。

「今だけ」「限定で」

きび団子1個あげちゃうから♡

い・・・今だけ?

げ・・・限定?!

欲しくなっちゃう〜♡

ミーハーで助かったー。

あぁ・・・なんとあわれな。

ケチ太郎の口車に乗せられて、掛けなくていい命を・・・

この桃ジイ。

あなたのもとへも、命尽きるまできび団子を献上いたしますぞぉぉぉッ!

惚れなおしたよ・・・アンタ♡


桃太郎(起業家気質)と犬(実務者気質)はわりと仲良し。

ですが前述のとおり、
桃太郎と猿(管理者気質)は対立しがち。

そこで仲裁役として登場するのが、統合者気質。

空から地上を俯瞰するかのように、
ものごとを広い視野でとらえ、
全体のバランスを見ながら調整する気質のことです。

“ライティングは熱く・判断は冷たく”

みたいなことがうまくできるように、

取組み全体を俯瞰する能力

も、ブログ成功には必要ということです。

4つの気質を磨けば、ブログ成功は可能!

さぁ鬼よ!

オレっちのエゴのためにやられてくれ!

・・・って、アレ?

猿とキジはどこいった?

鬼に会ってスグのことでやんした。

ヤツら敵わないと判断したのか、あっしらを置いて逃げていったんでござぁんすよ。

ひ・・・非情なヤツらめ。

キミもこわいはずだろうに、なぜ残ってくれたんだい?

聞くなよ。

相・棒

(足ガクブル)

お・・・お犬様ぁぁぁッ!!!

(胸熱)

一生ついていきやす!!

何を言ってやがるんでい。

リーダーはアンタの役割だろ?

そうだな・・・

よーし行くぜッ!相棒ッ!!!

オイ・・・


オイ・・!!!


そこの鬼ども!

わしのかわいいかわいい、ケチ太郎にケチをつけやがって。

子にケチをつけていいのは、親だけじゃーーー!!

※この価値観はフィクションです

ジ・・・ジジ、いや。

こう呼ぶことにするよ。

父・・・さん(ポッ)

アンタ・・・また惚れ直したよ♡

4つのきし(チュ)♡

気持ち悪いやぁーい。よそでやってくれや。

(愛ある感じで)


ブログ成功もいいけど、応援してくれる家族・パートナーは大事にね☆

ブログ成功に必要な4つのきしチュ♡

美しめの
ずーかま

の話でした☆

桃太郎(正確には桃ジイ)のエゴにやぶれた鬼たちの、知られざる感動の物語・・・

赤兄・・・オレはやったぜ・・・

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

知られざる鬼たちの物語 〜赤兄と青トート〜
シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️