昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

劇的改善!ブログの記事タイトル変更だけでCTR倍増計画

劇的改善!ブログの記事タイトル変更だけでCTR倍増計画

記事の内容のレベル

評価 :3/5。

検索10位以内の記事がある人向け

記事の内容を変更せずに、ブログ記事タイトルの変更だけで、
記事のクリック率(CTR)が増加した実例を紹介する記事です。

美しめの
ずーかま

基本、記事タイトルは外さないんで、あんま事例ないんですけどね。
(改善するほど上位記事が多くないだけ)



改善できた例があれば、どんどん追加していきます!

そもそもCTRって何やねん!な人へ

CTRとは?

Click Through Rate(くりっくするーれいと)の略。

検索結果のページを見た人数のうち、何%の人があなたの記事をクリックしたかをあらわす数値です。

Googleサーチコンソールをブログと連携していれば、CTRを確認することができます。

サーチコンソールの登録方法は↓

Googleサーチコンソールの導入方法【アナリティクスとの連携方法も】

ブログ記事のCTRの目安

NINJASというマーケティング会社が2017年に公表した情報によると、
以下のとおりです。

1位21.12%
2位10.65%
3位7.57%
4位4.66%
5位3.42%
6位2.56%
7位2.69%
8位1.74%
9位1.74%
10位1.64%
11位1.46%
12位1.80%
13位1.42%
14位1.23%
15位1.43%
16位1.42%
17位1.29%
18位1.05%
19位1.75%
20位1.26%
[出典:Announcing: 2017 Google Search Click Through Rate Study]



8位以下は1%代で、上位7位以内に入らないとほとんどクリックされないんですよね。

美しめの
ずーかま

・・・もはや8位以下は運ゲーの域ですね。

しかし、ブログ記事のタイトル次第で、CTRを上げることは可能です!!
つぎの章からは、そんな実例の紹介です。

事例その1:メンタリストDaiGo風エッセンスを取り入れてみたら・・・

改善前のCTR

この時点でも3位なみのCTRはあったんですが、経験的に少ないと感じていたので改善。

改善後のCTR

1位〜2位なみのCTRをゲット!
(ってまぁ上位はもっとCTRが高いだけかもしんないですけどね)

改善前のタイトル

個人で稼ぐ時代は終わる?→あるたった1つの事実を見れば分かる

改善後のタイトル

個人で稼ぐ時代は終わる?→アレの比率を見ればモロわかり

美しめの
ずーかま

DaiGoのタイトルの付け方まんまやないかーーーい



DaiGoさんって、「アレ」とか割と良く使いません?

それをパクってみたら、案外いい結果でました。

比べて見てみると、やっぱ改善後のが興味を惹きますよね。

使い過ぎはちょっとアレですが、
たまには「アレ」とあからさまに隠してみるのもアリという結果になりました。

ご参考までに。

ブログの記事タイトル変更はCTR向上に一役買ってくれるけど、やっぱ1位取るのが効果絶大

記事タイトル次第でCTRを向上させることはできますが、
やっぱり、検索結果1〜2位はCTRの数値がぜんぜん違います。

1位〜2位獲るとこんな感じ!
美しめの
ずーかま

言ったじゃないですか。
“基本、記事タイトルは外さない”って。

・・・え?1位のクセにCTRが1ケタ代の記事があるって?

(やばっ、改善しなきゃ)

検索ボリューム(表示回数)が少ない記事のタイトルを改善しても、
得られる効果は少ないので、ある程度検索ボリュームのある記事を優先的に改善していきましょう。

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️