記事の内容のレベル
書くスピードが気になるブロガーさん向け

ずーかま
あ、指で腕立て伏せとかはできないですね。

トーーーーーゥ!
ハーッハハハハハ!!!
速く書く必要なんてないぞ!
- 書くスピード: 1000文字あたり1時間
- 文字装飾などのデザイン:1000文字あたり20〜30分
↑なので、3000文字のブログ記事を投稿するまでに、
3年経っても、4時間半くらいかかってまーす。

ずーかま
ハッキリ言って、3年でこれは“ザコ”ですね。

ホホホ。ホックホクの白いご飯に、だいこんおろしと醤油をかけていただくアレですな。

ずーかま
あ、マヨネーズもお願いしていいっすか?

ずーかま
え、何の話?
まぁ、書こうとおもえば、上記の2倍速くらいで書けますよ。
でも・・・

ずーかま
速く書けりゃいいってもんじゃありません。

ホホホ。またまた。
速く書ければいいというものじゃありませんよぉぉぉ!!

ずーかま
あ、たぶんそう言いましたね。
お品書き
ブログを書く目的は何なのか?
速さが気になる人って、ここを見落としてるんじゃないかな?
っておもいます。
入口はもちろん、「稼ぐこと」が目的ですよね?
でも稼ぐためには、読者さんが必要。
で、読者さんからお金をもらうためには、
とにかく記事を読んでもらわなきゃいけない。
じゃあ記事を読んでもらうためにはどうしたらいいかって考えると、
「記事にはおもしろさが必要なんじゃないか?」
ってことが見えてくる。
こういう風に深堀していくと、ブログを書く目的は、
「読者さんを楽しませるため」
ってことになる。
情報を得るだけがブログじゃないですよね。
ブログって「読みもの」です。
楽しませる工夫が必要です。
速さを重視して、それができますか?

ずーかま
え、できる?
優秀や・・・
ぼくもようやくさいきん気づいたんですが、「おもしろさ重視」でいいとおもいますよ。
そのためには、まずは自分が楽しむ必要がありますけどね。
時間かけたっていいじゃないですか。
楽しんでもらえる記事、書きましょうよ。
書くスピードは思考のスピードに比例する←自説
人にはそれぞれ、思考のスピードってもんがあります。
ぼくはたぶん、頭の回転が速いほうじゃありません。
天才と呼ばれる人たちの頭の回転には、足もとにもおよびません。
あーでもない、こーでもないとじっくり考えて、
文字に起こしていくタイプ。
なので、書くのは遅いほうの部類です、たぶん。
(タイピングが遅いとかではなく、文章を仕上げるスピードが)
ただ、間違いなく、ブログを始めた頃よりはライティングスピードは速くなってます。
それは、頭の回転が速くなったからではなく(多少は速くなりましたが)、
タイピング速度が速くなったからでもなく(多少は速くなりましたが)、
「書くことに慣れた」
だけですね。
なにげにトータル350記事書いてますからね。
あとは、知識が増えたことで、
- 調べる手間
- ネタを探す手間
が減ったので、その分ライティングだけに集中できて、
結果的に速く「仕上がってる」だけ。
思考のスピードが劇的に速くなったとか、ないです。
というわけで、もともとの頭の回転速度で、
ライティングスピードの上限も決まってます。(自説です)

ホホホ。わたくしの速度は速いですよ。
どれ?ここはひとつ、ご覧に入れましょう。


ずーかま
え、どこを基点に回転してるの?
「心が洗われたようですよ。ホホホ。」とか言わないでね。

オッホン・・・心が洗われたようですよ。ホッホホ。

ずーかま
どうやらぼくは1時間1000文字がMAXみたいです。
もうちょっと速く書けたらいいなとおもうことはもちろんありますし、
調子良いときはスラスラ書けたりしますけど、
楽しませるためには「考えないと」、ですね。
本業があるなら、週2記事更新でもめっちゃ作業してる
ぼくもブログ1年目は週2記事更新がやっとでした。
そんな低更新ペースでも、平均すると1日に3時間以上は作業してたとおもいます。
週2記事更新・・・
めっちゃ作業できてるじゃないですか!
書くスピードが遅いとか気にするまえに、自分をほめたたえましょう。
(21年5月現在)いまでこそ毎日更新なんて頭のおかしいことしてますが、
じつは作業時間自体は1年目と大差ないです。
じゃあ何が変わったか?
さっき言ったように、「知識が増えた」からですね。
3年もやってりゃイヤでもくわしくもなりますよ。
インプットに時間をつかわなくて良いぶん、
アウトプットに時間がまわせるってだけです。
↑これが記事を速く仕上げられるカラクリですね、きっと。
↑とまぁ、この辺までで、考えながら書いて2時間くらいかかってますよっと。
(眠かったゆえ冒頭の小ボケをひねり出すだけで、30分くらいかかりました。笑)
まとめ:指の筋トレをするよりも、脳(思考)の筋トレを!

ずーかま
え、どんなまとめ?
副業ブロガーの時間はかぎられているので、速く書けるに越したことはありません。

ずーかま
え、ムシ?
でも、それが、「読者さんを楽しませること」につながってないなら、
速く書けても意味ないです。

ポロッポー。わたくし、「初心者ブロガー」でござい。
って言ってる人たちのスキルは、ここ1、2年で、急激に底上げされました。
初心者だって言われなきゃわかんないレベルですよ、マジで。
でもそろそろ、型にハマった文章はあきられてきてます。
(↑それともぼくが飽きてるだけ?)
それは、
- ブロガー人口が増えたこと
- スキルが底上げされたこと
の裏返しでもあり、よろこばしいことでもですが、
成功したいなら差別化、していきましょう?
ってことで、数をこなせばある程度速くなっていくんで、
気にせず、おもしろい記事を書くことに集中するんだぜ!
この記事は、3000字で4時間かかったぜ!(執筆だけで)

ずーかま
え、調子わるかった?

ホホホ。まったく。指の筋トレグッズなんて買うからですよ。

ずーかま
あ、パソコンの調子はいつもどおりですね。

ホホホ。またまた。
速く書ければいいというものじゃありませんよぉぉぉ!!

ずーかま
けっきょく言いたかったのはそれですね。
ではまた!(`・ω・´)ゞ
ぅぶあっ・・・はははははっ!!!
なかなかにお時間を要してらっしゃいますねぇ。
指の筋トレグッズでも?