昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログの方向性がブレブレです。どうしたらいいですか?

ブログの方向性がブレブレです。どうしたらいいですか?

記事の内容のレベル

評価 :1/3。
この記事が向いてる人

ブレすぎてどこ向いてるかわからなくなってきてるブロガーさん

美しめの
ずーかま

って話です。


まりは、

ブログの方向性がす〜ぐブレちまうんだけどよぉ〜
これでいいのかよぉ〜?

美しめの
ずーかま

って問いに対する答えみたいなものです。




答え:ブログの方向性、もっとブレてください。

理由

何度も何度もブレることによって、ブレ幅がだんだん縮小していき、いずれ収束するから。



メージはこんな感じですね。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

って感じで、

ブレをくり返すことによって、ブレ幅がだんだんと小さくなって、ブレがなくなっていく

のですよ。

美しめの
ずーかま

だいじなことなんで、何度でも言いますね。

ブレをくり返すことによって、回数をかさねるたびにブレ幅が小さくなり、ブレなくなっていく

ずっとおなじこと言ってる!

美しめの
ずーかま

だいじなことなんでね。



ってことで・・・


美しめの
ずーかま

もっとブレてください☆

経験談:5回ほどブログの方向性がブレたのち、ようやく収束

とりあえずやってみた期

※ブログ開設〜2ヶ月目

  • ビジネス情報
  • ウォーターサーバー
  • 仮想通貨
  • ライフハック

などなど、ごちゃまぜ雑記でスタート

方向性チェンジ1回目

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログノウハウ発信期

※3ヶ月〜9ヶ月目

  • 経験を発信したほうが記事が書けることに気づく
  • 経験メインでの発信に切り替え

方向性チェンジ2回目

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

サラリーマン向け情報発信期

※9ヶ月〜12ヶ月目

  • もともとサラリーマン向けに情報発信をはじめたつもりが、ブロガー向けコンテンツばかり投稿していたことに気づく
  • 当初のターゲットに戻す

方向性チェンジ3回目

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログノウハウ深掘り期

※1年1ヶ月〜1年6ヶ月目

  • サラリーマン向けの情報発信のアクセスが伸び悩む
  • アクセスが増えないのは、「SEOをマジメにやってなかったからだ」と原因付け
  • SEO情報に特化した情報発信をすることとし、ブログ新設

方向性チェンジ4回目

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

サラリーマン向け情報発信カムバック

※1年7ヶ月目〜36ヶ月目

  • SEO情報のライバルが「多すぎ・強すぎ」ということに気づき、撤退
  • SEOブログは放置し、さいしょのブログにカムバック

方向性チェンジ5回目

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログノウハウ発信カムバック

※3年1ヶ月〜3年5ヶ月目:21年8月執筆現在

  • サラリーマン向け情報発信で記事を追加しまくり、月2万までは到達
  • その先の展望がまったく見えなくなり、反応の良かったブログノウハウに戻そうと決意
    (サラリーマン向けコンテンツは、収益は上がったが、読者さんからの反応は皆無だった)
  • ブログ新設レベルの大改造(以前の記事全削除)


↑って感じで、5回も方向性変えてきました。

えたと言っても、

  • ブログノウハウ発信
  • サラリーマン向け情報発信

の2つのあいだで揺れてただけなんですけどね。

今ようやく、揺れがおさまったみたいでげそ。

ところで・・・


ぶっちゃけてもいいですか?


美しめの
ずーかま

わぁ〜、ありがとうございまぁ〜す☆

美しめの
ずーかま

『方向性が合ってるかどうか?』なんて、市場の反応を見てみるまではわかんないっす。


ので、気にせずブレていけばいいとおもいますよ。

ブログは3回つくりなおすと、理想のブログになる説

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログは3回作り直しすると成功する・理想のブログになる説

ただし、ブレてるあいだは、収益には期待しないこと

向性はぜんぜんブレてオッケーなんですけど、
収益には期待を持たないほうがいいですね。

なぜかと言うと、
じつは、ブログで稼ぐために必要なのは・・・

だからです!!

もとい・・・


ログで稼ぐために必要なのは、

一貫性

だからです!!!

ころが、発信する内容が発散すればするほど、
新幹線が遅くなります。

なん・・・だと・・・?!

なぬぅぅぅアッ・・・!!!

アッふ・・・!!!

駅で停車中とな?!



ではなくて・・・


内容が発散すればするほど、一貫性がなくなります。

内容にブレがあると、読者さんは混乱します。

ると、

🔴ファン(リピーター)になりづらい

🔴一見さんだけを相手にしなければならない

🔴収益が発生しづらい

↑となるので、

ブレてるあいだは収益には期待しないほうがいい

ってことですね。

収益のことを忘れて楽しんだほうが、うまくいく可能性が高いです

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログの収益化なんて忘れたほうがうまく行く【月10万稼ぐ予定】

逆に言えば、一貫性を持って100記事書くなら、きっと成果はゼロじゃない

一貫した情報で100記事くらいブログに入れると、
アフィリエイト報酬額にもよりますが、

月1万くらいは稼げるポテンシャルがあります!



実際に1万稼げたら、そのまま継続すれば、
累計10万くらいはそのブログで稼げます。

だ、その先(〜月10万)は厳しいことが見えてくるので、
そのときにまた方向性を変える必要が出てくるとおもいますけどね。

それ以前に、これはぼくもそうだったんですけど、
ブログ初心者のうちって、

100記事もおなじ方向性で書けません。

🔴書いた経験が少ない

🔴「ネタがない」と勘違いする

🔴とりあえず記事数を増やしたいので、方向性を変えてしまう

↑って感じで、だいたい20〜60記事くらい書くと、
ネタがなくなったと見て、方向性変えがち。

けどホントは、ネタがなくなったんじゃなくて、
自分の知識や考えをアウトプットする経験が少ないから、

文章にできない(書けない)

だけなんですけどね。

うは言っても、初心者のうちは、

❌ブラさず書くのが相当むずかしい

ので、あきらめてブレたほうがラクです。

ネタがなくなったときの駆け込み寺

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログネタの探し方とコツ完全版【レベル別に5つ紹介】

方向性を大きく変えるときは、ブログ新設がオススメちっく

ブレるのは前提。


で、ブレた先に見えた方向性が、

今のブログとはかけ離れた方向

になりそうな場合。

ういう場合は、

ブログを新設したほうがいい

ですお。

なぜそう言い切れるのか?

・・・と言うと、まったくおなじケースを経験したぼくが、
ブログを新設しなかったがゆえに、ちょっと後悔してるからですね。

長く運営してきたドメインのまま行きたかったんですよ。

から、わざわざブログを作り変えたんですが、
150記事くらい削除するハメになりました・・・

もともと収益が月1〜2万出てたブログなので、
作り変えさえしなければ、
放置で月1万程度は今も稼げてたかもしれません。

このように、一貫性のある記事が100記事以上入ってるブログってのは、
じゅうぶん資産になる可能性があります。

わざわざ1から作り直すくらいなら、
あたらしくドメイン取ったほうが良き。

れも経験からわかったことですが、
方向性をガラっと変えた(それこそ1からブログを作り直した)場合、
ドメイン歴3年のブログでも、

  • 順位の上がり方
  • アクセス数

が、新規ドメインで始めたときとほぼいっしょでした。

ドメイン歴が長いからと言って、順位的な優遇とかないです。

記事大幅削除、ジャンル変更したら、3年のドメイン歴なんて意味なくなった話

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログのジャンル変更をしたら、SEO評価は完全リスタートだった件

ので、既存のドメインはとっておいて、
新規ドメインでスタートするのがオススメ。


マジで。


ドメイン名とかに思い入れがあるなら、止めませんけどね。

だ、経験上、そういうのは執着にすぎず、
良い結果は生まれません。

ブログだけじゃなく、恋愛でもいっしょですよね。

まとめ : 恋愛しよう!












なぜそうなるぅぅぅぅ



もとい・・・


どんどん浮気しよう!












誤解をあたえつづけていくぅぅぅ




もといもとい・・・


どんどんブレて行こう!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

↑さいしょのほうに見てもらったこの図のように、

🟡どんどんブレて、収束させていこうぜ!

ってことでした☆

すぐれた方向性・戦略を示すから成功するんじゃない。

情熱のある、成功しそうな人をコンサルするから、成功するのだ。

とあるビジネスコンサルタント

え、何の話?

美しめの
ずーかま

「戦略よりもあきらめない心・情熱がだいじだ!」って話です。

・・・と、言いつつも、
1つめのブログで盛大に失敗したあとは、
おなじ失敗を繰り返さないように、
戦略面から見直してみましょう☆

ホイジャーマタ!

ホイジャーマタとは?

東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️