記事の内容のレベル
成長するためには手段を選ばないブロガーさん向け😈





ずーかま
でも、マジで丸パクリしちゃうんですけどね。
🟡まずは新規ドメインを取得
すでに運営しているブログ・サイトがある場合、
そちらは健全に運営していくのをつよくオススメします。

覚悟はいいかぁッ!?
新規ドメインを取得して、
ワードプレスをインストールしたら・・・
そのワードプレスサイトは、ゼッタイに公開しないでください!

じゃないと後悔すっぞ。

そういうことか!

そういうことだ。

ポロッポー。くわしく説明が必要なんじゃねぇの?

オーケー説明しよう。
これから白昼堂々とおこなわれる丸パクリ。
ホントに、マジで、丸パクリするのだが、
その目的は、
🔴完全なるコピーサイトをネット上に公開するため
・・・ではなかった!

安心するがいい。そんなアタマの悪いことはしない。
そんなことしたら、ゼッタイに後悔しますからね。

ずーかま
“公開”だけに・・・
“後悔”しますからね!

ダサい!

自分で解説!
では、丸パクリする真意は何なのか?
その目的とは、
ブログスキルを爆上げすること!!

そういうことか!

そういうことだ。

ポロッポー。くわしく説明が必要なんじゃねぇの?

オーケー説明しよう。
あなたが「良い!好き♡」とおもうブログ・サイトの、
🟢トップページのデザイン・レイアウト
🟢記事の内容、装飾の仕方
🟢アイキャッチ画像
エトセトラ・・・
を、もうなにからなにまで、非公開のサイトに丸うつしする!!
そうすることにより、コピー元のブログ運営者さんのスキルを、
丸ごと自分にトレースする
ことができちゃうんです。
もちろん、「まったくおなじレベル」はムリですし、
オリジナルを超えることはできません。(少なくともこの段階では)

シカシカしかーし🧚♀️
相当レベルアップすることは疑いようがありませぬ。

ナゼナゼなーら🧚♀️
見様見真似は、「基礎技術」がないとできないからです。
たとえば、アイキャッチ画像。
以下の画像は、さんパパさんというブロガー(起業家)さんの作り方を丸パクリしました。

↑さんパパさんのアイキャッチ画像

↑ずーかまのアイキャッチ画像

悶絶級のテイスト丸パクリ。
ぼくはこんな感じで、数回丸パクリしたら、
おなじ“ような”画像がつくれるようになりました。
彼の、
🟡アイキャッチ画像の基礎技術
が、自分に転移したからです。


アイキャッチのパクリ方
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
たとえば、ものまねの人が、
アーティストの歌い方のテクニックをコピーしたとしましょう。
そのテクニックってきっと、
ものまねしてないとき(普通に歌うとき)でも使えるじゃないですか?
そんな感じ。
ブログにかぎらず、
自分が良いとおもった人の技術をパクる
ってのは、やっぱり自身の成長に不可欠ですね。
自分の内にある情報だけをアウトプットしても、
進化は遅いんで。
進化を促したいなら、
なんらかの外部刺激を受けるのはめちゃくちゃだいじ!
という感じの、
丸パクリ成長戦略
でした。
たぶん、実際に丸ごとパクっちゃう人はおもうんですけど・・・
ってことは、やったらライバルブチ抜けるかもですね。
ホント、技術はパクりまくったほうがいいですよ。
それが、ブログ上達の早道です。





ノリ!

マユゲが!

・・・ね?

そういうことだ。
ではまた!(`・ω・´)ゞ
ずーかま
まんまと釣られましたか?