子育て中の会社員が、ブログやるのは無茶だとおもってませんか?
・・・と、キレイゴトはここまでにして、
無茶して時間をつくって、いろいろとブチ壊してきたぼくのブログ黒歴史をどうぞ。
(真似しないでね☆ぜひ、反面教師にしてください)
お品書き
クズ夫の会社員が子育てを半ば放棄し、ブログに没頭したクズストーリー
「ブログで一旗上げてやる!」
そうおもったキッカケは、108万円の情報商材。
・・・の、導入部分にあたる、20時間くらいの無料動画でした。
20時間が無料って信じられますか?
内容も無料とはおもえないほど有益で、いやぁ・・・
すっかり信者になってしまいましたね。

その気にさせられ、ブログで稼げると確信したぼくは・・・







と嫁様に懇願し、覚悟を見せる意味で、
「小遣いなし」(3万円ももらってた)を条件提示。
そのほか口八丁でなんとか説得に成功し、
家計から総額72万円を捻出してもらい、その情報商材を購入。
「情報商材とは?買ってよかったの?」を解説した記事はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・・・が、小遣いなしの生活に耐えられず、
半年くらいで5000円を懇願するクズ夫。

残りの36万円はブログで稼ぎながら支払う予定だったけれど、
そう事はうまく運ばず・・・
しかし、さすがにこれ以上嫁様に頼むのは情けなくて、
72万円払った時点でドロップアウト。
とはいえ、72万円も払ってもらったんだから、
なんとしてでもブログで成功してやろうと、ブログに没頭するようになります。
“没頭”とは、具体的に以下。
👎子どもの育児をほぼ放棄
(当時未満児、しかも重度の障がい児ということがのちに判明。
ミルクやうんち替えはしてたけど・・・そういう問題じゃないレベル)
👎仕事から帰ってきてもブログばかりで、夫婦の会話はほぼなし
👎土日は嫁子どもに実家に行ってもらって、自分はブログ
(嫁様が気を遣って行ってくれてた)
・・・っと、ここからホントはストーリー調に書くつもりだったけど、
箇条書きでじゅうぶんに伝わるクズさだったので、詳細は割愛。
・・・というか、割愛させてください。
割愛したくなるくらい、自分で書いてて胸くそ悪くなるくらいのクズっぷり。




ずーかま
いまごろそうなっててもおかしくないくらいの、稀代のクズ夫でした。
これはとっても悪い例です。
なので・・・


一時は本当に離婚を切り出されたほど(考えてみればとうぜんの結果)でしたが、
今は改心して、家族や嫁様に尽くしています。
・・・が、ブログは辞めてませんよ?
なにもここまでしなくても、ブログを書く時間はつくれたんです。
というわけで、その方法をご紹介しますね!☆
【元クズ夫が明かす!】子育て中の会社員が、クズ夫にならずにブログを書く時間を捻出する方法
そのための方法は、以下の3つでさぁね。
- テレビを見るのをやめる
- 朝活をしてみる
- 仕事をするのをやめる
①テレビを見るのをやめる
はい、まずはテレビを消してください。
例の新型ウイルスの件でお気づきだとおもいますが、
連日「何名が感染した」だのと過度に国民の不安をあおったり、
専門家でもない芸能人にテキトーなコメント言わせたり、
ブランド名だけで裏で何やってるかわかったもんじゃない商品の宣伝をしたりなど、
全国民洗脳装置でしかありません。
マスメディアよ、あんたたちのほうがウイルスなんだよ!
・・・というのは個人的な意見なので忘れていただきたいのですが、
この真偽はさておき・・・
テレビ見てると時間が溶けます
これはたしかです。
クズ夫になるかどうかなんて関係なしに、見るのはやめたほうがいいです。
あなたが1日1時間見てるのか、2時間見てるのかはわかりませんが、
その時間があればブログできますよ?
しかもクズ夫にならずに。
カンタンです。テレビを見るのをやめるだけです。
・・・ってわかっててもむずかしいですよね。
今まで何十年もつづけてきた習慣ですもんね。
むしろ、変えたくないですよね?
・・・痛いほどわかります。
でもブログで人生を変えたいなら、その習慣、変えるしかないですよね。
②朝活をしてみる
クズ夫から改心して、育児や家族との時間をたいせつにするようになってから、
「じゃあどうやって時間をつくろう?」
と悩んでいたとき出会ったのが、「朝活」でした。
朝活とは?
朝に活動することです。

朝活の具体的なやり方は、
- 子どもといっしょに20時とか21時くらいに就寝して
- 朝3時、4時くらいに起きて
- 会社行くまでブログをやる
ってだけです。
カンタンですよね?
これなら、クズ夫にならずに、家族との時間も犠牲にせずに、
ブログを書くことができます!
・・・わかってます、わかってますとも。
仕事が終わるのが20時過ぎ?
子どもといっしょに寝たら、夫婦の時間をつくれない?
そうした「のっぴきならない個別の事情」があることは!

ですがそんなのは、自分の睡眠時間を削ればいいだけの話です。
ちなみにウチの子は、障がいが複数あり、
そのなかに睡眠障がいもあって、夜中2〜3時間に1回、
ひどいときは1時間に1回起こされます。
(クスリで改善されたし、寝るときは4〜5時間寝てくれますが)
そんな状況でも、100日以上朝活できたんで、
できないってことはゼッタイにないです。
ただ、40近いオッサンには体力的にキビシかったのもあり、
100日達成したあと朝活はやめました。
やってみないと合ってるか合ってないかわかんないので、
まずはやってみることです。
が、無理は禁物。
ブログは成果がでるまでが長いので、無理して一気にやるというよりは、
毎日コツコツが重要です。
そのためのシンプルすぎる時間確保方法が、
早く寝て早く起きる!(朝活)
この方法が合う人は、それだけで1日2〜3時間ブログやる時間が確保できますね。
仕事から帰ってきて疲れた状態でブログをやる必要もなければ、
休日も家族との時間がたっぷり取れます。
何より、朝一は「決断力、思考力」を消費してないので、
ブログの効率がめちゃくちゃ良い!
もちろんブログで消耗したぶん、
仕事での決断力・思考力がにぶったり、眠くなったりもしますが・・・
ブログで成功したいなら、ブログ優先で良いでしょう?
仕事を一生懸命やりたいんですか?
\そのテーマがコレ!/
③仕事をするのをやめる
“仕事をするのをやめる”というのはどういうことかと言うと、ズバリ、
仕事をサボる
ということです。
正直に言いましょう。
わたくし、仕事から帰ってきたら、
Netflixでアニメとか見たりしてるんで、
実質、仕事のサボりだけでブログを書く時間を捻出してるようなものです。
なかなかの悪徳社員です。
(給料分の価値は提供しているつもりですが、)会社にとっては害悪です。
でもですよ?
何のために仕事してるんですか?
「社会貢献のため?」
「その仕事が大好きだから?」
いやいや違うでしょう。
「家族のためにしかたなく」とか、「お金のため」っていう人がほとんどでしょう?
そのような仕事を、一生懸命にやる理由はありますか?
「自分の成長のため?」
その理由なら、ブログ(自分でビジネス)やったほうが、圧倒的に成長します!
これは間違いないです。
会社の、「誰にでもできる・代わりの効く」仕事をしていても、
得られる成長度はわずかなものです。
10年やって、「まぁまぁ成長できたかな?」くらい。
でもブログ(ビジネス)なら、
1年やったらえげつないくらい成長します!
意外かもしれませんが、「ビジネスやってお金を稼ぐ」ということは、
「自分と向き合って成長する」ことと同じ意味。
逆を言えば、自分が(精神的、能力的に)成長しなければ、99%稼げません。
ビジネスというのは、自己成長に最適な場なのです。
ぼくはスポーツを極めたことはないのでイメージで言いますが、
自己成長という面ではスポーツといっしょかもしれません。
自分の内面を成長させたいなら、
会社で仕事するより、自分でビジネスやったほうが、
10倍(いや100倍?!)成長が早い!
なので、
・家族のためにしかたなく
・お金のため
・自己成長のため
に仕事してるんだとしたら、仕事サボってでもブログやったほうが良い!
あなたが一生懸命会社に尽くしても、正当に評価されることはないので!
特に日本の会社というのは、その傾向が顕著ですよね。
年功序列で、長く勤めた社員や、高学歴の社員に高い給料を払い、
仕事を一生懸命やってる社員に報いようとはしません。
頑張る社員から、お金や時間を搾取するシステムになってるんです。
頑張ったら頑張っただけ、その人が損をしてしまいます。
・・・ならばっ!
「自分のために」時間をつかいましょうよ。
あなたの人生は、会社(経営者)のものじゃなくて、
「あなたのもの」なんですからね!
報いてくれない会社に、
「雇用してくれてる」ってだけで義理を感じる必要はありません。
ぼくらが会社のことをどうおもおうが、
会社(経営者)がぼくらのことをどうおもっていようが、
業績が悪化すれば、最終的なゴールは「クビ」で相違ないですから。
現実とは非情なものです。
その“情”で報われるなら、今こんなにヒィヒィ言ってませんて。
【超重要な考え方】子育て中の会社員がブログやってクズ夫にならないために、社会通念(常識)は捨てよ!
以上、“子育て中の会社員が、クズ夫にならずにブログ時間を捻出する方法”を語ってきましたが、
特に3つ目「仕事をサボる」という方法に関して、
嫌悪感を抱いた人もいるかもしれません。
でも、社会通念(常識)を捨てないと、
クズ夫まっしぐらです。

ぼくの失敗はさておき、マジメな話、
常識を捨てなかったら、何かあたらしいことをはじめるなんてできなくないですか?
・朝早く会社に行って
・夜遅くまで仕事して
・子育てして、家事やって、夫婦の時間取って・・・
って毎日をくり返してたら、時間なんてどこにあるんですか?



ずーかま
ですよね?
だからとりあえず、テレビを見るのはやめましょう。
そしたらなんとか、1〜2時間は取れます。
でもそれだけじゃ、ぜんぜん足りないです。
ブログで小遣い稼ぎをしたいなら、それくらいでいいかもしれません。
でも、人生を変えたいなら、相応の代償は差し出さないと!
常識なんて捨てましょう。
つまり、仕事はサボりましょう。
どのみち勤務時間中、みっちり仕事してるわけじゃないですよね?
だったら、1日数時間くらい増えたところで大差ないです。


8時間だとほぼ仕事してない!

ずーかま
そんな日もないことはない・・・
嫌悪感を抱くまえに、考えてみてください。
- 仕事で成果を出したいか?
- ブログで成果を出したいか?
どっちですか?
後者なら、仕事はサボりましょう。
🟢クビにならない
🟢上司の評価を著しく損ねない
塩梅は、サボりながら見つけていけるはずです。
ぼくもサボりすぎで注意されたことは数知れず。
でも仕事の成果はちゃんと出してるんで、
上司もあんまり評価は下げられないみたい。
(以前より下がることは下がったけど、許容範囲。
それに会社で評価されるより、ブログで評価されたほうが、
将来的なリターンは大きいですからね☆)
そんな感じで、常識は捨て去って行きましょう。
その常識って、誰のためにある常識ですか?
常識を守ってたら、会社(経営者)が得をして、社員は損します。
・会社(経営者)のための
・国益のための?
常識ですからね!
自分の利益を追い求めようとするなら、常識は捨てないとですね!
ただ、常識放棄も行きすぎると、
「冠婚葬祭はムダ!参加するな!」みたいなところまで行っちゃいます。
(一部のビジネス系YouTuberも言ってましたね)
ぼくも一度、
(会ったことはなかったけれど身内の)葬儀を故意に欠席したことがあります。
・・・あれはアカンかったなぁと反省してます。
というように、なんでもかんでも捨ててしまっては、
人として大切な何かを失ってしまうので気をつけたいところ。
ですが、少なくとも、
仕事をサボったところで、大切な何かは失いません。
むしろ、大切な何か(自分らしい・人間らしい人生)を取り戻すために、
仕事をサボるんです!!
なんかさいご、「仕事をサボろう!」しか言ってない気がするけど・・・

\大人たちに着せられた社会通念を脱ぎ捨て、素っ裸になりたい ブログを始めてみよっかなぁという人はコチラ!/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ホイジャーマタ!
ホイジャーマタとは?
東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。
無茶じゃないし、案外時間はあります!