昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

最もシンプルで強力なブログのネタ切れ対策【◯◯をコンテンツ化】

最もシンプルで強力なブログのネタ切れ対策【◯◯をコンテンツ化】

記事の内容のレベル

評価 :1/3。

シンプルなのに9割が徹底してやってない、記事のネタ切れ対策を知りたいブロガーさん向け

やあ!

ボクは永遠の中年・・・

…の、心を持つ青年・・・

だよ!

挫折つぶし妖精

短パンじゃないし、むしろタイツだし。

ややこしい設定だから、ボクのことはもう忘れていいよ!

さぁ、今日は、ブログのネタ切れの対策をしていこうか!

ホホッ!




ブログのネタ切れ対策【経験をコンテンツに】

れはさいきんつよく感じることなんですけど、

  • (SEO)キーワードを洗い出して
  • キーワードから検索意図や悩みを読み取り
  • 記事に起こす

ってやり方、もう限界にきてませんか?

ブログノウハウが普及して、
みんながみんなこのやり方で記事を書くようになったからですね。

果として、ブログの品質は底上げされました。

これはとっても良いことです。

が、品質が上がるのと引き換えに、

🔴やり方がいっしょだと似たような記事になってしまう

というジレンマを抱えています。

から、今こそ、

経験を発信すべき

だとおもうんですよ。

・・・なーんて言ってみたものの、
ずいぶんまえから言われてることです、こんなの。

も、誰もやろうとしないから、
過去も今も、ずーっとブルーオーシャンがつづいてます。

ブルーオーシャンとは?

青い海のこと。

確信がある!

その意味じゃない!

ブルーオーシャンとは?

ライバルのいない・少ない、稼ぎやすい市場のこと。

反対語は、「レッドオーシャン」。

もちろん、「赤い海」の意。

確固たる信念を持って言う!

その意味じゃない!

レッドオーシャンとは?

ブルーオーシャンの反対語。

それは聞いた!

レッドオーシャンとは?

血で血を洗う(海が真っ赤に染まる)ような、激しいビジネスバトルが繰り広げられている市場のことをこう呼ぶ。



で、クソみたいな蛇足の前に述べた、

「キーワードを洗い出して・・・」

ってやり方が、もうレッドオーシャンだってことです。

だれもかれも、こぞって、
知識やテクニックのことばかり書いてます。

も、何かを実践したとき、

🟢何を考え、何を想い実践したのか?

🟢どんな結果になったか?

🟢その結果をどう感じたか?

🟢結果を分析・検証して得られたことはなにか?

↑こういう経験を発信してる人は、
圧倒的に少ないと感じません?

たとえば、ブログ運営報告記事ひとつ取ってもそう。

だいたい半年くらいで、報告記事がプツリと途切れてしまう。


あぁっ・・・そのごどうなったかが知りたいのに!!


まぁ、半年くらいで、
ブログ自体をやめてしまうケースが多いのも一因かもしれません。

れはそれとして、
見る側として欲しい情報って、

  • どれくらい記事を書いて
  • どれくらい順位が上がって
  • どれくらいアクセスが増えて
  • どれくらい収益が出て
  • どれくらい被リンクがついて
  • どれくらいドメインパワー(オーソリティ)が増えて

・・・

とかっていう、「生データ」じゃないですか。

こういうのを書いてるブログって、案外少ないですよね?

ここに、活路(ブルーオーシャン)がある気がしません?

ってか、実際活路なんですけどね。

うも、知識を得たら、それをそのまま発信したがる人が多いんで。

(ぼくもそうでした)

ので、

🟢得た知識をつかって

🟢何かやってみて

🟢その結果得られた学び・データを発信

すれば、わりと良いポジションが獲れるのではないでしょうか?

↑というようなことをぼくがまさに、実践中だったりします。

ちょっと本筋(ネタ切れ対策)からはずれた感じになりましたが、
無関係じゃないですよ。

まり、

経験を発信しよう!

ということです。

🟡経験を記事(コンテンツ)に☆



今さらぼくが言うまでもないんですけど、
やってない人ばかりでチャンスなのであえて言いました。

何度でも言う!

れは別の記事でも何度か言及してますが、
何度でも言います。

くのほかに、ブログ成功予備軍の人が1人でも増えればいいとおもって、
何度でも言います。

は理解できなくても、理解できたときにスグ行動できれば、
遠回りする距離が短くなるとおもうんで、
何度でも言います。

はやく言え!

美しめの
ずーかま

じゃあ・・・言いますね?

はやく言え!

美しめの
ずーかま

言っちゃっていいんすか?










知識自体に価値はない!

美しめの
ずーかま

あ、言われちった♡


まりそういうことよ。

この情報化時代。

知識の価値はほぼゼロなのよ。

わかる?

たとえ少しまえまで価値があった知識も、またたく間に拡散されて、
あっという間に「常識」になっちゃうからよ。

わかる?

から、価値ある知識を探してもムダなのよ。

目をつむっていて、耳をふさいでいても、
どんどんあたらしい知識が入ってくる。

だから、いい?


だいじなのは・・・


知識をつかって何をやり、何を得たか・・・つまり経験

なのよ。

わかる?

経験、なの。

まとめ:経験をコンテンツにしていけば、ネタ切れとは無縁

験ベースの情報発信って・・・

って、経験を重ねるかぎり、

ネタ切れはしない

じゃないっすか。

ここ数日、「ブログの高速化」について複数記事を書いたんですが、

  • このプラグインを入れたらスコアが何点上がって・・・
  • この設定をしたらスコアが何点上がって・・・

って、もう、何記事でも書けます。

それは言いすぎ!


で、一区切りついたら、まとめ記事書いて・・・

ってやっていけば、マジで書くネタには困りません。

知識を提供して稼ぐビジネスモデルは、
今後よりいっそう、強者が独占していくカタチになるとおもいます。

そんななかで、まだ弱者のぼくらに何ができるのか?

経験ベースの情報発信

をして、自分にしか生み出せない、
ユニークな情報を提供していくことではないでしょうか?

忘れたころにやってくる、永遠の中年・・・

…の、心を持った青年・・・

…の、ボクこそが・・・

だよ!ホホッ!

低い!

アゴの解像度!



ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️