記事の内容のレベル

ッホホホ!!!
この商品を買いなさぁぁぁぁぃ!!!

いやでぇっす。

一指相伝nnnnnn!!!
アフィリエイトリンクゥゥゥゥァッ!!!

ずーかま
マサヨシだけにジャスティーース

ぬぅぉぉぉぉぉわぁぁッ!!!
指がぁぁぁ!!!
指が吸い込まれぇぇぇ・・・

ヌゥ。

ずーかま
ヌゥ?

ヌゥ・アァーーーィ。

ヴァィ・ヴァーーーィ。

ずーかま
↑ってのがよくあるアフィリエイター(ブロガー)と読者さんとの攻防です。
お品書き
毎記事売り込みしてくるブログを読みたいか?
ブログって、自分が読む以前に、人が稼ぐものです。

ずーかま
あ、違っ・・・
ブログって、人が稼ぐ以前に、自分が読むものです。

ずーかま
あ、違っ・・・
ブログって、自分が稼ぐ以前に、人が読むものです。

ずーかま
あ、違っ・・・
わなかったコレですね。
メッセージが確実に伝わるように、あえて間違えてみました。

逆効果ーーーーーーーーーーーー

とは言い切れない。

・・・ねっ?
・・・そう。

そう(爽)!!!

yo!!!

そうよっ!
(そうよっ・・・そうよっ・・・そうよっ・・・)

ずーかま
ブログは“読みもの”なんですっ!
(なんですっ・・・なんですっ・・・なんですっ・・・)

ずーかま
広告じゃないんすっ!
(ないんすっ・・・ないんすっ・・・ないんすっ・・・)
読みものとして、
- 楽しんだり
- 必要な情報を得たり
しているうちに、
- 商品のことを知る
↓ - 気になって試してみる(買う)
という流れが自然だし理想です。
それなのにぼくがやっていたことと言えば・・・

あなたの悩みはこの商品があれば解決するぅぅぅッ!!

だ・か・らぁぁぁ!!!
この商品を買いなさぁぁぁぁぃ!!!

ずーかま
↑これをMAX5割くらいの記事でやっちゃってました。
ニブンノイチです。
純情な感情は1/3ほども伝わらないのに、
1/2も販売な感情を伝えてました。
ひたすらこれをつづけました。
そして・・・


ッハハ…えぇ?ナイスセールス!

・・・で、いいんだよね?

・・・ねっ?
それでブログ収益月2万までなんとか行けましたが、
クッソつまんなかったし、精神をすり減らしました。
読者さんの立場で見て、
「そんなブログを読んでて楽しいか?」
って話ですよ。
ぼくだったら2度と来ませんね。
だからずーっと葛藤はありました。
で、その軸(読んでて楽しいか?)で考えたときに、
やっぱり、今後収益が伸びる気がしなかったんですよね。
❌自分が読んでて楽しくないブログは、読者さんも楽しいわけがない
↓
❌ファンが付かない
↓
❌アクセス伸びない
↓
❌収益も伸びない
それでも、圧倒的に作業すれば、
月5〜10万くらいは稼げたのかもしれません。
でも、自分が書いてて楽しくない記事を、
あと100記事も200記事も書いてく自信がなかった。
売り込みばっかしても楽しくない・・・じゃあどうするか?




ずーかま
↑これがいいんじゃないかなぁ・・・と、おもいました。

↑この暗示の効果か、収益は見事ゼロに。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まぁ、ブログをつくり直すってことはそういうことよ。
後悔はない。名残惜しくはあるが。
でも今は、記事を書くのが楽しいし
(毎日更新のネタを探すのはシンドイけど)、
これからのアクセス・収益の伸びしろが期待できるのでワクワクしてます。
やっぱ楽しくないと、ですね。
❌サラリーマン苦痛
↓
❌販売苦痛
↑になっちゃったら、現状と大差ないです。
自分が楽しくなれる方向に、舵を切っていきませんか?
どこからともなく、
「それじゃあ稼げない!」
って声が聞こえてきそうですが、
100記事すら書いてないのだとすれば、稼ぐ以前の問題。
圧倒的に作業量が足りてません。

ずーかま
って、400記事書いても稼ぐ能力低めのザコがホザいときますね。
注意!「収益化を忘れる=キャシュポイントをつくらない」ではない
キャッシュポイントとは?
ブログ収入を得るための機会のこと。
たとえば、アフィリエイトリンクの設置だったり、Googleアドセンス広告の配置など。
べつに、アフィリエイトリンクをぜんぶ撤去するとか、
そういうことじゃないですよ?
下手な(自分がされたら嫌だと感じる)売り込み方はやめる
というだけのことです。
キャッシュポイントをつくれるところでつくらないと、
いつまでたっても収益は発生しないので気をつけましょう。
いくら収益化を忘れるとはいえ、慈善事業ではないので、
価値を提供した分の見返りは、得てしかるべきです。

ずーかま
って、収益ゼロになったヤツがエラそうに言っときます。
21/10/6追記
この記事を投稿してから、もう100記事くらい書いたら、
また考え変わりました。
収益化はとことん忘れるほうがよさそうです。
ブログで稼ぐならギバーになれ!
(・・・で終わらず、内容を深掘りしてます)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
宣言:収益化を忘れることで、月10万稼ぐ予定です
収益ゼロになったとはいえ、まだまだこれからです。
このブログには、(21年6月頭時点で)240記事ほど入ってますが、
- サラリーマン向けコンテンツ: 180記事
- ブロガー向けコンテンツ:60記事
って感じで、完全にアクセスが分断されてます。
ブロガー向けコンテンツにいたっては、まだちゃんと順位がついてないので、
これから間違いなくアクセスは伸びます。
これだけでも、けっこういい感じになりそうな予感。
それプラス、サラリーマン向けコンテンツからうまく橋渡しすることができれば、
わりとヤバイことになるんじゃないかなとおもってます。

あぁっ、ハハァッ・・・

それはヤバイね。

ずーかま
あ、そっちのヤバイじゃないですね。

・・・え?
どういうことぉぉぉ!!!
ってわけで、収益化を忘れて、月10万稼げるのか?
チャレンジあるのみ!
収益化ばかりに気がいかないよう、ブログをとことん楽しむ方法
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
読者さんに笑ってもらえる記事を目指そう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ホイジャーマタ!
ホイジャーマタとは?
東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。
稼ぐことに執着しはじめ、ブログが嫌になってきてるブロガーさん