昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログでお金を稼ぐ仕組みとは?イチからわかりやすく解説ぅッ!

ブログでお金を稼ぐ仕組みとは?イチからわかりやすく解説ぅッ!

そんなものはチョロいチョロい・・・

チョロチョロの〜・・・

チョロさ!

とにかく記事を書いたら・・・

稼げるゼ!

と、いうわけで、

ブログでお金を稼げる仕組み

イチから・・・

いやゼロから!!

わかりやすく解説していきます!




ブログでお金を稼ぐには、何かを売る必要がある?

“お金を稼ぐ”と言うからには、フツーに考えたら、

何かを売らなきゃいけない!

っておもいますよね?

ところが、そうとはかぎりません。

べつにぼくやあなたが、直接商品を売る必要はないんですよ。

ブログに広告を貼っておけばいいんです。

そ・・・貼っておけばいいんだよ。

ペタペタペタの〜・・・

ペッタンコとさ!

たとえばこういうの

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

で、その『広告』を貼って報酬がもらえるパターンは2つあります。

広告報酬のもらいかた2パターン
  1. 広告がクリックされただけで報酬がもらえるパターン
  2. 広告がクリックされた先で商品が売れたら報酬がもらえるパターン



この2つのどちらか、あるいは両方の広告をブログに貼って、
お金を稼いでいくことになりんす。


そう・・・


“ブログでお金を稼ぐ”というのは、

広告収入で稼ぐ

ということなんです。

なるほど

なるほど

広告収入で稼ぐとは・・・

そういうことか!

・・・というアブノーマルに理解が早い賢者は、
さっさとブログはじめて稼いじゃってください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

というノーマルな方に向けて、もっとくわしく解説していきますね。

“広告を貼ってお金を稼ぐ”って言っても、
いまいち仕組みがピンとこないですよね?

もしピンときたらアブノーマルな賢者なんで、
ごたくは置いといて、さっさとブログはじめてくださいね。(2回目)

では、広告を貼ってお金を稼ぐ仕組みを解説していきましょう。

広告を貼ってお金が稼げるって、どんな仕組み?

広告を貼って報酬がもらえるパターンは、

  1. 広告がクリックされただけで報酬がもらえるパターン
  2. 広告がクリックされた先で商品が売れたら報酬がもらえるパターン

↑の2つあると言いました。

まずさいしょに、

クリックされただけで報酬がもらえるパターン

を解説しますね。

広告がクリックされただけで報酬がもらえる仕組みとは?

こちらは仕組みとしてはたんじゅん。

すべての広告(URL)には、クリック回数をカウントできるコードが仕込まれています。

広告のクリック回数さえわかれば、以下の式で報酬が算出できます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

広告のクリック数 × 広告単価 = 報酬



たとえば1クリック10円の単価の広告が、100回クリックされたら、
報酬は1000円ということです。

わかりやすいですよね。

広告主は誰が貼った広告かわかっているの・・・

かい?

との疑問がわいたらスルドい!

これもURLに仕込まれた別のコードで、
広告を貼ったユーザー (ブログの運営者)が判別できるようになってるんですよね。

つまり広告主は、URL(に含まれた2つのコード)によって、

・誰に
・いくら払えばいいか

を管理しています。

広告単価は、商品の価格やジャンルなどによって変わりますが、

平均すると、1クリックにつき0.2〜0.5円

と言われています。

少なっ・・・

とおもったかもしれませんが、ひもといていけば、
まぁ妥当です。

広告をクリックする人は1%いるかいないかですし、
クリックした人がかならず商品を買ってくれるわけじゃありませんからね。

  • 何%の人が広告をクリックして
  • そのなかの何%の人が商品を買うのか?



そういうデータも踏まえて、1クリックあたりの報酬が設定されています。

・間違えてクリックしたり
・複数回クリックしたり

というクリックに対しても報酬を払わないといけないので、
どうしても広告単価は低くなります。

ちなみに、貼った広告を自分でクリックしたり、誰かに依頼して何度も不正にクリックさせるなどすると違反となり、広告が貼れなくなってしまいます。



そして、この、「クリックすると報酬がもらえる広告」を提供しているのが、
「Googleアドセンス」と呼ばれる、
ネット界を牛耳るGoogleが提供している広告システムですね。

ふだんぼくらがネットで目にする広告の多くは、
じつはGoogleが管理してるんですよ。

企業はみなGoogleに広告料を支払い…

🔻

その広告をブロガーたちがブログに貼って…

🔻
広告をクリックした読者さんが企業の商品を買う…

という感じで、お金が流れています。

以上が、“広告がクリックされただけで報酬がもらえるパターン”の仕組み。

クリックされただけで報酬がもらえるなんて、夢のようだ!

とおもったかもしれませんが・・・

スミマセン、夢で終わります。

あんましクリックされないし、単価も安いので。

月数千円程度ならつづければ稼げるようになりますが、
月数万を稼ぐのは、かなりシンドイ。

ではもうひとつの、

広告がクリックされた先で商品が売れたら報酬がもらえるパターン

を解説していきます!

商品が売れたら報酬がもらえる仕組みとは?

こちらはもちろん、広告がクリックされただけでは報酬はもらえません。

その代わり、商品が売れた場合、

クリックだけで報酬がもらえる広告とは比較にならないほどの高報酬

を手にすることができます!!

報酬は商品の価格やジャンルによってピンキリですが、
1件数百円程度のものから、1件3万円なんて案件もありんす。


・・・1件3万円?


月に30件売れば、夢の100万円に王手!?


とかおもわなくてだいじょうぶです。

その状態を夢見てみんなブログはじめますが、
3年で97%の人がサヨナラしていくんで。
(※総務省統計より)

あきらめなかったごくごく少数の人だけが、
その状態を実現しています。

ぼくもそのひとりです。

美しめの
ずーかま

ウソです。



・・・という双方に何の利益ももたらさないゴミのようなウソはさておき、
“商品が売れたら報酬がもらえるタイプの広告は高報酬”という話をつづけますね☆


て、ここからが本題です。


“高報酬”と聞いて、こちらのタイプの広告をブログに貼ろうとおもったあなた・・・

ビジネスセンスありです!!!

なんでかって、大きく稼ぐ人は、
商品が売れたら報酬がもらえるタイプの広告を貼って、収益をあげているからです!

その理由はシンプル。

報酬(利益)が大きい

からです。

報酬の少ないほうの広告を、
わざわざメインで取り組む必要はない
ですよね?

・・・そういうことです。

このシンプルなロジックも受け入れられない人は、
ブログ向いてないんでやらないほうがいいです。

いっぽうで、

「商品が売れたら(・・・・)ってことは、条件が厳しいんじゃないの?」


って考えた人は、ビジネスセンスありです。

まさにそのとおりで、「売れなきゃ報酬はもらえない」ので、
クリックされるだけより、とうぜん条件は厳しくなります。

売れないハードルはどう越える?

じゃあどうやって売るか?


ここでようやく見えてくるのが・・・

ブログの向こう側にいる、読者さん(=お客さん)の存在



じつは、クリックしただけで報酬がもらえるGoogleアドセンス広告の場合、
読者さんの検索履歴等から、ひとりひとりに最適化された広告が、
自動で表示されるようになってます。

ネットを見ていて、
「さいきん検索した内容に関連する商品」が広告に出てきたときは、
おどろいた・気持ち悪くなった人も少なくないのでは?

(いまでは慣れちゃいましたが・・・)

・・・と、いうことは、
広告が最適化されるGoogleアドセンス広告の場合、極論、
どんな内容のブログでもいいわけです。

書く内容の自由度がめちゃくちゃ高い!

ブログにおとずれた読者さんがどんな人であろうと、
その読者さんが欲しい(可能性が高い)商品が広告に表示されるわけですからね。

(でも報酬は低い)

しかし、“売らなきゃいけないタイプの広告”の場合は違います。

広告を貼る商品を欲しがっている(・・・・・・・)読者さんに、
意図的にアプローチする必要があります。



それか、もっと高度ですが、「欲しがらせる」必要があります。

じゃないと、ほとんど商品を買ってもらえないからです。

たとえば、炊飯器を買い替えたばかりの読者さんに、
炊飯器をオススメしたって、売れるわけがないですよね?

知り合いに、壊れたとき用に家電とかをなんでも2台(しかも中古)買う人がいるんですが、
そういう人は稀なわけで。

『ブログでお金を稼ぐ』ことを考えたときに、
イチバン重要なポイントがココです!

・・・じゃなくて、

広告を貼る商品を欲しがっている読者さんにアプローチする

という部分。

たとえば、炊飯器を買い替えようとおもっている読者さんに、

ドンピシャで炊飯器をオススメする

ということです!

一見むずかしいとおもうかもしれませんが、ブログならそれがカンタンにできます。

たとえば、

炊飯器の買い替えをご検討中の方に…オススメ炊飯器5選を紹介!

みたいな内容の記事を書けばいいからです。

その記事がGoogleやYahoo!の検索結果に載って…

🔻

炊飯器を買い替えたい読者さんが、ネットで「炊飯器オススメ」などと検索して…

🔻

あなたのブログを見つけて記事を読んで…

🔻

広告(URL)をクリックし、炊飯器を買う…

🔻

そしたら、あなたに報酬が振り込まれる!



商品が売れたら報酬がもらえるタイプの広告は、
こういう仕組み(流れ)になってます。

もちろん、広告を貼ったからと言って、
すぐさま月数十万円稼げたりはしません。

いろいろやることはあります。

が、いまは仕組みの理解ができればじゅうぶんです!

なんとなく、“ブログでお金を稼ぐ仕組み”ってのが見えてきましたでしょうか?


見えない人は・・・



「ここがわかりにくい!」とかあれば、回答なり改善なりしますので、
お気軽にお問い合わせください。

では、先にすすみます。

どんな商品の広告があるの?

もうね・・・

なんでもあります!!!

  • 食品
  • ペットフード
  • 化粧品
  • 家電
  • PC用品
  • 旅行
  • 転職業者
  • 株・FX
  • 保険

エトセトラ・・・



もしかしたら、広告のない商品を探すほうがたいへんかも?!

読者さんの「欲しい!!」の分だけ、
広告を貼れる商品がある
と言っても過言ではないです。

その無数の商品のなかから、

・広告を貼りたい商品を選んで
・ブログに貼ればオッケー

ということになりんす。

あなたが書きたい内容に合った商品を探す

でもいいですし、

売りたい商品に合った内容を書く

でもどっちでもいいです。

が、王道の戦略は、

自分の得意分野の記事を書いて、その内容に合った商品の広告を貼る

という戦略ですね。

過去のぼくのように、得意分野と呼べるものがない人でも安心してください。

本やブログなどで勉強しながら、勉強したことを記事にしていけば、
それが得意分野になっていきます。

(ぼくの場合はブログノウハウが得意分野になった)

ってかあなたが会社員で、いろいろ不満を抱えてるなら、
そういうことを記事にしていってもいいですしね。

会社の不満をつらつらと書いて、転職業者の広告を貼る・・・

みたいな稼ぎ方もできるっちゃできます。

(過去にはぼくも、会社の不満の記事ばかり書いてましたが、
負のエネルギーが溜まっていくので、あまりオススメはしません)

無数の商品×無数の個性

で、稼ぎ方のバリエーションも千差万別!

かならずや、あなたの個性に合った商品・稼ぎ方が見つかるでしょう。

でも基本はシンプルなので、商品がたくさんあるからと言って、
まどわされないでくださいね。

わすれちゃいけない基本は、

広告を貼る商品を欲しがっている読者さんにアプローチする

コレです!

たとえば転職サービスの広告で稼ぎたいんなら、

『転職を迷っている人』
『今の職場に不満を持ってる人』

向けに、

「転職したほうがいいよ」

とか、

「この転職業者はオススメだよ」

って内容の記事を、できれば自分の経験をもとに書く。

経験がなければ調査・勉強して書く。

そしてその記事内に、転職サービスの広告を貼る!

で、稼ぐ・・・!!

ちなみに商品が売れたら報酬がもらえるタイプの広告は、

「ASP」という、企業とブロガーとをつなぐ仲介業者

に利用登録すると利用できます。

利用料はかかりませんし、ブログがなくても登録できます。

(ブログがなくても、たとえばメールやLINEなどで知り合いに広告リンクを送り、
商品が購入されたら報酬がもらえるようになっている)

どんな商品があって、どれくらい報酬がもらえるのか?

一度確認してみるのもアリ。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ASPという仲介業者に登録すると商品がアフィリエイトできるよ!【まずは大手に登録!】

登録(無料)しないとどんな広告があるか見れないため、ご注意ください

まとめ:ブログでお金を稼ぐ仕組みは、案外シンプル!

“ブログで稼ぐ仕組み”って、分解してしまえば、
それほどむずかしくなかったですよね。

ビジネスに慣れてないがゆえに、思考停止しちゃってる部分があって、

「よくわかんない!」

って遠ざけてただけだとおもいます。

(ぼくもそうでした)

ただ、とりあえずなんか書いてれば、つづけてれば、
月ウン十万稼げる甘い世界ではないことはたしか。

・・・・ブログ歴3年半の経験から言えることです。

でも、それなりになんか書いて、つづけて、
広告がクリックされただけで報酬がもらえるパターンの広告貼っとけば、
月数千円は稼げるようになります。

収入がちょっと増えるだけじゃなくて、考え方も変わるし、
考え方が変われば、人生が好転します。

人生に行き詰まりを感じてる人は、ぼくがそうだったように、

ブログをはじめることで、その閉塞感から解放されるかもしれません!



スグには稼げないですが、見える景色が変わりますよ☆

\ブログで人生変わった話/

稼げなくても人生変わる!会社員がブログやるメリット3選

ホイジャーマタ!

ホイジャーマタとは?

東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️