在宅ワーク・・・
この勤務形態で得られる最大のメリット。
それは・・・
ではないでしょうか?
・・・え、違いました?
ウザい・キモい・エモい(暑苦しい)上司に監視されてて、
逆にサボりづらい感じですか?
さーせん。
在宅ワークやったことないんで、どんな感じかわかんないっす。
・・・が、もしあなたが、
「至高のサボりタイム」を享受できる環境にいらっしゃって、
かつ、その時間を有効活用して、「スキルアップしたい!」とお考えなら・・・
副業で『ブログ』やりましょう!!
“ブログ”と聞いて懸念されているとおり、
ブログで短期的に稼ぐのはムズカシイし、
長期的に見てもぜんぜん稼げません。
しかし、確実に、
「ネットでお金を稼ぐスキル」がちまちま向上していきます。
これを聞いて、
「もっと楽に・カンタンに、手っ取り早くお金を稼げる方法はないか?」
と考えるあなたとは、ここでお別れです。
そもそも、「お金稼ぎ」なんて高等スキルが、
スグに身につくわけがないんですよ。
“それ”が誰でもカンタンに、ス〜グ身につくスキルなら、
だぁっれも会社員やってないっすわ。
え・・・?!




ずーかま
え・・・アタス?

ずーかま
もちろん村人ですとも!


ずーかま
ですね、村人です。
まだバリバリ会社員ですし、
ブログでもそんなに稼いでないですしね。(累計20万)
勇者への道は遠いぜ・・・
というわけで、
のって、想像以上に大変です。
・・・でも、だからこそ、取り組む価値があるし、
スキルが実ったときのリターンも大きい!
ブログサイコー。
心がこもってない?
さすがに万人にはオススメできない副業ですからねぇ。
お品書き
会社で10年働いたら、めちゃくちゃスキルアップ?!
・・・というナゾに煽ってくる見出しは置いといて結論を言うと、
会社の駒としてただ働いてるだけでは、何のスキルも身につきません!
会社の仕事って、誰でもおなじ品質のアウトプットができるように、
細分化・マニュアル化されているからです。
会社の規模が大きければ大きいほど、
イチ社員が担当する仕事の領域は狭くなり(細分化し)、
自分で創意工夫せずとも、仕事が回るような仕組みが整備されています。
要は会社の仕事って、「単純作業」なんです。
仕事を細分化して単純化することは、
会社にとってはメリットが大きいですから。
個人のスキルに頼らなくても、仕事が回るので。
社員が想像以上にポンコツだったり、問題を起こしたとしても、
いくらでも代わりを用意することができます。
でもこういった環境下では、残念ながらスキルアップは望めません。
単純作業を10年つづけたら、相応にスキルアップするとおもいますか?
コンビニのレジ打ちを10年やったら、
お客さんが瞬きするうちに会計を出せるほどの、
神業的な域に達することができるかもしれませんが、
それだけです。



たしかに、単純作業をくり返せば、
仕事をこなすのは早くなります。
そして、仕事が早くなれば、
とおもうようになります。
しかし残念ながら、それらは錯覚です。勘違いです。妄想です。

このようにうぬぼれた輩は、あろうことか、
キャリアアップ転職をしようとします。
・・・と。
しかし、採否通知を見て、思い知ることになるのです。
10年働いても、何のスキルも身についていなかったことをぉッ・・・!!
・・・・はい、残念すぎるぼくの経験談です。
とは、まさにこのときのぼくの状況をあらわさんがために、
用意されていたことわざなのかもしれません。
「自分は優秀だ!」と勘違いして、
意気揚々と井戸の外(会社の外)へ出てみたら、
海のあまりの大きさに打ちひしがれる(他社からの需要のなさにビックリする)という…
これらが、ぼくが転職活動をしたときの、
採否の「否」の側の理由の一例です。
(転職エージェントを利用して面接に行ったら、後日、否の理由を教えてくれました)
複数の「否」パンチを喰らってようやくぼくは、
「自分にはスキルアップが必要だ!」と悟りました。
(ブログをはじめたのはその数年後でしたが・・・)
・・・と、いうことは、あなたも、
何らかの事情で無スキルを自覚したからこそ、
「スキルアップしないと!」とおもったんでしょう?
その自覚が芽生えたなら、
うぬぼれヤローだった転職活動前のぼくより優秀です。
間違いなく。
ぼくなんか、転職活動で打ちのめされるまでは、
自分がスキル保有者だとカンチガイしてましたからね。
「転職活動によって
ぼくのように転職活動などせず、だまってブログやりましょう。
“ネットでお金を稼ぐスキル”を、コツコツ向上させましょう。
このスキルが身について、自分のチカラで稼げるようになれれば、
現職に不満を持ったり、転職を考えたりしなくてもよくなりますからね!
ぼくもまだ絶賛村人なうですが、勇者になるため修行中・・・


あなたも、「ネットでお金を稼ぐスキル」獲得に向けて、
動き出してみませんか?
【極悪非道の時間泥棒!】在宅ワーク中にブログでスキルアップ!ネットでお金を稼ぐスキルを身につけろ!
“ネットでお金を稼ぐスキル”を分解すると、以下の3つ。
スキルレベル1:ライティングスキル
ライティングスキルとは、「文章を書くスキル」のことです。


もちっと付け加えるなら、
スキルです。
ネットでお金を稼ぐために、必須かつ、最重要スキル・・・
と言っても言い過ぎではないでしょう。
意外かもしれませんが、
副業として注目を浴びているYouTubeにも、
ライティングスキルが必要です。
映画、ドラマ、アニメ・漫画、お笑いの漫才やコントなどには、
からなず台本(脚本)がありますよね?
これらとおなじく、YouTubeにも台本があります。

そう、、、世のなかのおもしろい作品の核をなしているスキルは、
ライティングスキルなんです。
ライティングスキルがあれば、
人々をアッとおどろかせたり、感動させたり、
笑わせたりする台本をつくれます。
しかし、ライティングスキルがなく、クソな台本しか書けなければ、
人々をおどろかせたり、感動させたり、笑わせたりすることはできません。
たまに、台本なしでしゃべってもおもしろいユーチューバーさんがいることにはいます。
が、そういうことが素でできる人は、そう多くはないでしょう。
そんな人は、
です。
いずれにせよ、おもしろい作品づくりには、
台本作成能力…
つまり、“ライティングスキル”が欠かせません!
作品がおもしろくなければ、人も集まってきませんし、
お金も稼げません。
まとめると・・・
で・・・
ブログやればライティングスキルが身につく!
ライティングスキルをレベル1にした理由は、
「量をこなせばレベルアップできる」から。
書けば書いたぶんだけ、おもしろい作品が生み出せるようになります。
ある程度ライティングがレベルアップすれば、
(他人の資産づくりに協力する代わりに1文字いくらで報酬をもらう…
という「肉体労働の部類」に入るので、あまりオススメはしませんが、)
Webライターの副業も選べるようになります。
スキルレベル2:Web上で集客するスキル (SEO)
ライティングスキルを高めて、おもしろい作品を生み出したところで、
誰かの目に触れる機会がなければ、価値が伝わらないし、
評価もされません。
誰かに見られてこそ、作品は完成するのです・・・!!
(おもいつきのペラい発言ご容赦)
だからこそ、作品を人の目に触れさせる必要があります。
つまり、
ってことです。
そのために必要なのが、SEO(エス・イー・オー)と呼ばれる、
Web上で集客するスキルです。
とは、「サーチエンジンオプティマイゼーション」の略で、
この変な呪文を日本語に翻訳すると、「検索エンジン最適化」です。
・・・と言って理解できるのはWebマーケッターだけなので、
またまた翻訳すると、
のこと!
まだまだ呪文チックなのはおいといて、
“WebページをGoogleの検索結果の1ページ目に表示させること” が、なぜ重要か?
ブロガーであれば骨身に染みてわかっていますが・・・
ブログの記事が1ページ目に表示されないと、お客さんがぜんっぜん来ないからです・・・!!
…冗談じゃなく、ホントにぜんぜん来ません。
Googleの検索結果には、1ページあたり10個の記事が表示されるようになっています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

で、たとえば100人の訪問者がいた場合、
1ページ目の訪問者数を95人としたら、2ページ目以降が5人って感じ。
つまり、1ページ目に表示されないブログは、
Web上に存在しないも同然なのです!
世のなかには、良い商品だけど売れてない商品ってのがごまんとあります。
ブログでもおなじで、
たとえどんなに素晴らしい記事を書いたとしても、
SEOをやってないブログってのは、
そういう商品たちとおなじ運命をたどることになります。
逆を言えば、1ページ目の常連になれれば、
少しばかり記事がおもしろくなかったとしても、お客さんがわんさか来ます。
そうなれば、数のチカラだけで、
ある程度(月数万円)は稼ぐことが可能になります。
・・・と、いうわけで、エス・イー・オーは超重要です!!
なんだか一筋縄ではいかない気がしますか?
あなたは正しい!SEOはむずかしいです!
レベル2なだけあって。
ぼくも本業の合間に半年間SEOの勉強をして、
ようやく全貌がつかめたくらいですからね。
なので、この章だけで説明するつもりもありませんし、
説明できるともおもっていません。
し、あなたも理解しようとしないでください。
(混乱するだけなので)
それに、SEOを知らなくてもブログは書けます。
事実ぼくも、「SEOナニソレ?」状態で半年間記事を書いてました。
もちろん、知っていたほうが、
断然ブログが楽しくなる(狙って1位に表示させられれば結構快感です)し、
稼ぐためには避けては通れない道であることはたしか・・・
、、、なんですが、ブログやってれば、自然と行き当たる壁です。
今はただ、「SEO」という言葉だけおぼえておきましょう。
さいしょからあれこれ考えすぎて、
行動できなくなる(ブログやらない)のがイチバンもったいないので!!
スキルレベル3: Web上でモノ・サービスを売るスキル
メリット・デメリットを付度なしで述べても、
「本当か?」と疑り深い目で見つめてくる。


良い人オーラ全開で近づいても、なかなか警戒心を緩めない。
そんな、ネットでお金を払うことに抵抗がつよめなお客さんたちの財布の紐をほどく、
裏技的なテクニック・・・。
が、もしあるんなら、ぼくが教えて欲しいくらいです!!

ずーかま
10万円までなら払いますよ。
…ウソです、冒頭で言ったじゃないですか。
“「お金稼ぎ」なんて高等スキルが、スグに身につくわけがない”と!
「テクニック」と名のつくものは、ひととおり試してきたからこそわかります。
テクニックだけで、モノは売れないと・・・!!
多少売れたとしても、それは、
というように偶発的に売れただけで、バカ売れはしません。
テクニックだけの薄っぺラさってのを、
ブログの読者さんは敏感に感じ取るからです。
ってなわけでテクニックは、
「つかわないより、つかったほうがマシ」程度なもの。
「これをやれば売れる・・・!」なんて魔法のテクニックは、存在しません!
そのような小手先のテクニックよりだいじなのは、人間性です。
ウソくさく感じるかもしれませんが、ホントです。
商品を売るスキル
||
✅信頼に足る人間になること
✅世の中に価値を提供できる人間になること
だからです。
人間性って急に変わらないだけに、レベル3のスキルとしました。
ぼくがブログをはじめた当初は、

って感じで、サラリーマンをディスりまくって不安にさせ、
起業関連のセミナーを売り込むなど、マジ人間性がゴミでした。
そんな状態で・・・
商品が売れました。

🗑ゴミ人間性 × 🛠テクニック
で執念深く取り組めば、売れたんですね、コレが。
ただ・・・長くはつづかなかったというか、
つづけられませんでした。
ゴミ人間がテクニックばっかつかってると、
だんだんと精神を消耗して、ビジネスが楽しくなくなってきちゃうんですよね。
楽しくなければだんだんとヤル気も削がれていき、
売上げは月2万円から伸びず。
テクニックと精神の限界を感じたのがココ(月2万円)でした・・・
そんな苦い経験を経て得たひとつの答えが、
「人間性」というわけです。
もちろん、人間性だけじゃなく、
という、ごくごくあたりまえのビジネスの基本を、
あたりまえのようにできるようになることもたいせつですし、
という高度なスキルも、ときには求められます。
そういう、「人間性ふくめた総合的なビジネススキル」がレベルアップできるので、
やっぱりブログは最強だと確信してます。
時間はかかるけど、ビジネススキルを爆上げするならブログ!!
冒頭でも申し上げたように、ぼく自身、
レベル2、3のスキル習得中、村人真っ盛りの身です。
が、ブログをはじめてからというもの、
年に数回は成長を実感できていますし、
みたいな閉塞感はなくなりました。
いまでは、
っていう前向きな気持ちしかありません。
そりゃあ、おもうように成果が出なくて、
モヤモヤすることは多々ありますよ。
でも、スキルアップすれば、相応のリターンを期待させる何かが、
ブログにはあります。
モヤモヤやイライラもチカラに変えて、
ともに前向きに進みませんか?
今、後ろ向きのあなたは、とりあえず前向こう!
・・・で、進もう!
\輝かしい未来に向かって・・・!!!/


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ホイジャーマタ!
ホイジャーマタとは?
東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。