さて今回は、各種スパム(迷惑メール・コメント)対策ができて、
快適なブログ運営を実現してくれるプラグインのご紹介です!
ワードプレスのスパム対策として有名なプラグインは、
というプラグイン。
なんですが、じつは商用サイト(収益をあげることを目的とするサイト・ブログ)では、
Akismetは有料なんですよね。
知らずにそのままつかってる人も多そうですが、
無用なトラブルに巻き込まれないようにするためにも、
さいしょから気持ちよく無料のプラグインにしておきましょ〜!^^
お品書き
プラグイン「Invisible reCaptcha for WordPress」をインストール
「プラグイン」>「新規追加」をクリックし、プラグイン追加画面を開く

・検索窓に「invisible recaptcha」と入力 ・Invisible reCaptcha for WordPressの「今スグインストール」をクリック

インストールが完了したら、「有効化」をクリック

Invisible reCaptchaを利用するためのキーを取得する
お使いのブラウザの検索窓に「invisible recaptcha」と入力し、検索

Googleの該当サイトを開く

「v3 管理コンソール」をクリック

ログインを求められたら、Googleのアカウントでログインしてください。
「+」をクリックし、利用サイトを追加

必要情報を入力

ラベル | あなたのブログのドメインを入力します(「https://」なしのものでいいです) |
reCAPTCHAタイプ | 「reCAPTCHA v3」を選択します |
ドメイン | あなたのブログのドメインを入力します(「https://」なしのものでいいです) |
利用条件 | チェックを入れます |
アラート | お好みで選んでください |
reCAPTCHAタイプとは?
旧バージョンは「v2」で、以下画像のタイプでした。

ここをユーザーさんにクリックさせることにより、スパムかそうでないかを判定していたのですね。
で、新バージョンの「v3」はというと・・・
なんと、ユーザーさんの行動パターンなどから、スパムかそうでないかを見極めるんだそうです!

↑このようにコメント欄のところにひっそりとたたずんでいるだけで、
「ユーザーさんのアクションを必要としない」ので、
「v3」を選んでおけば間違いありません。
入力が完了したら、「送信」をクリックしてください。

上記画面はそのままにしておいてください。
ワードプレスのプラグイン設定で使用します。
ワードプレスでプラグインの設定を変更する
「設定」>「Invisible reCaptcha」をクリックし、プラグインの設定画面を開く

利用キーを設定する

サイト鍵 | さきほどのGoogleのページから、①をコピペします |
秘密鍵 | さきほどのGoogleのページから、②をコピペします |
言語 | 「Japanese」に変更します |
入力が終わったら、「変更を保存」をクリックします。
(設定はまだつづきます…つぎで終わりです)
・「WordPress保護設定」のチェック欄にすべてチェックを入れる ・「変更を保存」をクリック

Invisible reCaptchaの設定は以上です!
おつかれさまでした!^^
あなたのブログ・サイトを悪質なスパムの攻撃から守ってくれる「Invisible reCaptcha」を、
ぜひ設定しておきましょう!
ではまた!(`・ω・´)ゞ
Akismet