昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログのアクセスをスマホで確認するには?→Jetpackがオススメ!

ブログのアクセスをスマホで確認するには?→Jetpackがオススメ!

ちょいと出先でブログのアクセス数とか、どんなページが読まれたか確認したいんだけど・・・



というときに役立つのが、「Jetpack」というプラグインです。

ブログにこのプラグインをインストールして、
スマホにワードプレスのアプリを入れれば、カンタンに、

  • アクセス数
  • 読まれたページ

が確認できるので、ブログのアクセスが常に気になる人には、特にオススメ!

Jetpackのモバイル版表示

ページビュー(PV・表示数)と訪問者数の確認

どのページがどれくらい読まれたかの確認

どんな媒体からアクセスがあったか・どんなリンクがクリックされたかの確認

Googleアナリティクスのアプリ版でも同様の確認はできますが、

  • 読まれたページがパーマリンクでしか表示されない(日本語の記事タイトルで表示されない)
  • すべてのデータが表示されない(アクセス数が下位のページは見れないことがある)
  • 過去のデータを参照しづらい

という理由から、僕は併用してます。

スマホのウィジェットとして設定しておけば、
スマホのホーム画面を開かずにアクセス数を確認することもできるので、便利です!

美しめの
ずーかま

あ・・・アクセス数少ないのは気にしないでくださいね。
時間見てください朝イチなんで。えぇ、朝イチなんで。



ではさっそく、アクセスをスマホで確認できるようにしていきましょう〜

ワードプレスにプラグイン「Jetpack」をインストール

「プラグイン」>「新規追加」をクリックし、プラグイン追加画面を開く
・検索窓に「jetpack」と入力
・検索結果から「Jetpack」を探し、「今すぐインストール」をクリック
インストールが完了したら、「有効化」をクリック

Jetpackの利用を承認する

有効化しただけだとまだアクセス数の確認ができないので、Jetpackの利用を承認します。

「Jetpackを設定」をクリック
「承認」をクリック



承認後、有料プランの提案ページへ移行しますが、
無視してワードプレス管理画面にもどりましょう。

これで、ワードプレス管理画面でアクセス統計が見れるようになりました!

ちなみに、「サイトの速度を上げましょう」のやつは有効化しないほうがいいです。
(有効化したらブログ・サイトの表示速度が逆に遅くなったという情報多数のため)

ぼくも一度も有効化したことはありません。

Jetpackの設定を変更する(任意)

こちらは任意の作業です。

Jetpackはいろいろな機能がつかえて便利な反面、
動作が重たく、ブログ・サイトの表示速度が遅くなるとの意見もあります。

不要な機能はオフにすれば、そういった心配はしなくて済むので、
設定を変更しておきましょう。

美しめの
ずーかま

便利さともっさりさは紙一重・・・え、ぼくのあたま?
ご覧のとおり、もっさりしておいでです。

「Jetpack」>「設定」をクリック
右下の方にある「デバッグ」をクリック
ぼくは以下の設定にしてるので、よければマネしてください

カンタンにオンにしている機能の説明をしますね。

WP.me 短縮リンク通常のURLより短いURLを作成することができます
(とはいえ今のところ使ったことはないですが・・・)
ウィジェット表示管理ウィジェットの表示を、記事やカテゴリーごとに制御(Aという記事には表示させるが、Bという記事には表示させないなど)できます。
これは便利なんで使ってますね。
サイト統計情報これが今回の目的なんで、もちろんオンで!
プロテクト悪質なログインから守ってくれます。
記事が上位表示されはじめると、案外アタックされてたりします・・・
モニターサイトがオフラインになったときに知らせてくれます。
いざというときスグ対応できるように、オンにしておいたほうがいいかもです。
長めのサーバーメンテナンス時は通知がくるので、通知がきても焦らずに^^;
通知いいねやコメントがあったときに通知してくれます。



機能の名前をクリックすれば説明が見れるので、あとはお好みで^^

スマホでアクセス数を確認できるように設定する

Jetpackの基本設定がおわったら、つぎはスマホでサイト統計情報を確認できるようにしていきます。

お使いのスマホのアプリストアから、「ワードプレス」を検索し、インストール
なんか自動で追加されたみたいです

もし追加されない場合は、右上の「+」を押し、手動で追加していきます。
(さいしょのブログは手動でやったような・・・?)

「インストール型サイトを追加」をクリック
連携したいワードプレスサイトのURLを入力

あとの指示は、アプリにしたがってください。

(としか言えなくてスミマセン。手動追加を再現できなかったので)

ワードプレスアプリでJetpackのサイト統計情報を閲覧する手順

ワードプレスサイトとの連携が完了すれば、いよいよスマホでアクセス数を確認できます!

アクセス数を閲覧したいサイト名をクリックし、「統計情報」をクリック

スマホでアクセス情報が確認できるようになりました!

美しめの
ずーかま

今はアクセスがゼロかもしれませんが、記事を投稿しつづけていけば、
かならず10→50→100と増える日がおとずれるので、めげずに更新していきましょう!



Googleアナリティクスをまだ設定してない人は、以下記事で手順を解説しています。

こちらは高度なアクセス解析が可能なので、全ブロガー導入必須です!

Googleアナリティクスの導入方法
ブログのアクセス数(PV)を調べるには?→Googleアナリティクス導入【カンタンです】

ブログ立ち上げたのはいいけど・・・ どうやってアクセス数を知ればいいんだ?状態のあなたに、アクセス数を調べる方法をご紹介します! 地球上の全ブロガー導入必須の、 Google Analytics(グーグルアナリティクス) です。画像をたくさんつかって、導入方法をわかりやすく解説しています!

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

2件のコメント

Jetpackという手法があるとは知りませんでした!スマホでアクセス数を簡単に確認でき、しかもどのページを何人が訪れたかということも表示できるとは便利だし、そのサイトにどれだけ興味を持っているかということもわかりますね!

スマホでサッと確認できるのは便利ですよね^^
プラグイン多いと重たくなるのはたしかなので、
お好みで導入してみてください!
sakuraさん、2記事にコメントありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️