昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログを書く時間がない!明日からプラス1.5時間確保する裏技

記事の内容の辛口度

評価 :2/3。

中辛

この記事が向いてる人

ブログを書く時間がないけど、なんとかブログを続けたいブロガーさん

フフフフフッ・・・

◯◯時間クン。

キミには犠牲になってもらいますよ。

削っちゃうからね。

ボクのこの・・・

でね!

美しめの
ずーかま

って話でなんかすみません☆




『ブログを書く時間がない』は、ブログ更新ストップの理由第1位

総務省 H21「ブログの実態に関する調査研究」によると、
ブログの更新を辞めた理由第1位が・・・

ブログを書く時間がない:35.6%(複数回答)

なのだそうです。

本業やりながらだもん。

そりゃ時間ないよね。


でも、もしそれが、単なる甘えだったとしたら・・・?


くが尻を分かつキッカケとなった・・・

とい、襟を正すキッカケとなった、
キョーレツな精神論・根性論がコチラ。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

毎日更新してください。

自分のペースではなく、稼げるペースでやってもらいます。

時間がないって言いますけど、睡眠時間削ればありますよね?

どうしても時間がないと言うのなら、アフィリエイトで稼ぐのはムリです。

とあるコンサルコンテンツにて

いやぁ・・・

あまりの衝撃に、尻が割れましたね、マジで。

いや・・・ね、この精神論がキッカケで、尻FIREを達成できましたよ。

あ、「尻に火がついた」ってことです。

具体的には、毎日更新100日を達成できました。

(さすがにハード過ぎたので、
今は2日に1記事くらいのペースに落としてます)

ちろん、どの程度本業が忙しいかにもよるとおもいますけど、

❌時間がない

なんて、たいていは「言い訳・逃げ」です。

いや、別に、いいんですよ。

「うぜぇなコイツ」っておもってもらっても。

も、「うぜぇな」っておもうからには、
たぶん図星なんでしょう。

ぼくも上記の精神論をはじめて目にしたときには、
「うぜぇな」っておもいましたからね。

でも、気にさわるからこそ図星・・・だったんですよね。

ので、ぜひ、「うぜぇな」という感情だけでなく、
その先にある自分の現状を見つめてみてください。

もし、「うぜぇな」の感情のその先が、
やっぱり「うぜぇな」の感情だったなら、
うざかっただけということでページを閉じてもらって結構です。

ちょりーっす。

まわりくどいんだけど。

ブログを書く時間を確保する大前提:可処分時間を娯楽に充てない

社員を人間としてあつかってくれない、
とんでもないブラック企業にお勤めでないかぎり、
1日のうちの可処分時間・・・

つまり「自由時間」は、

だいたい2〜3時間くらい

でしょう。

ブログを書く時間を確保したいなら、この、

可処分時間(自由時間)をどうつかうか?

が非常にたいせつです。

ブログで生計を立てていきたいという野望があるのにもかかわらず、
可処分時間を娯楽に充てていてはいけません!

・・・・あ、いいんですけどね。

ぼくも平日1時間くらいは、娯楽に充ててますし・・・

だ、別の1時間を削って娯楽に充ててるってだけで、
ブログを書く時間を減らしているわけではありません。

ホントはその1時間ですらもブログに充てるべきなんでしょうけど、
人間だもの。

少しの息抜きは必要です。

ブログを書く時間を増やすには、犠牲が必要

かしながら、すべての娯楽を排しても、
1日1〜2時間しかブログの時間が取れないなら、

ほかの時間を削るっきゃない

です。

さぁボクの出番だ!

削っちゃうよ・・・

ボクのこのするどい・・・

でね!

削る時間の例
  • 残業時間を減らす
  • 睡眠時間を減らす
  • マジメに勤務する時間を減らす(サボる)



大きく時間確保できるのは、この3つくらいですね。

あとはそれぞれ、

どこまで(何時間)許容できるか?

だけだとおもいます。

端な話、

🟢残業時間を減らしても経済的に問題ないなら、残業をゼロにする(転職もアリ)

🟢睡眠時間を削っても体調が問題ないなら、4時間前後の短時間睡眠にする

🟢同僚から白い目で見られるのを我慢できるなら、とことん仕事をサボる

ということも可能です。

可能ではあるのですが、いろいろと支障をきたすおそれがあります。

3つをバランス良く削るのがオススメ。

一種のリスクヘッジですね。

❌残業時間を減らしすぎると、生活レベルが下がる

❌睡眠時間を減らしすぎると、頭がまわらなくなるうえに、長期的な身体への影響が心配

❌仕事をサボりすぎると、会社・上司・同僚からの評価が下がる(サイアク収入が減る)

じゃあそれぞれ、30分ずつ削る

みたいな感じ。

たとえ30分ずつだけでも、
合計1.5時間ブログを書く時間が確保できます!

↑タイトル回収ココ!(どうでもいいお知らせ)



して正直、さいご(仕事をサボる)のは、
やりようによっては無限大。

ぼくはそこに活路を見い出し、
毎日更新100日を達成できたようなもの。


もちろん、褒められたことではありませんけどね。


でも・・・


❌仕事をサボるヤツは許せない!

❌残業・睡眠時間を減らすことすら許容できない!

❌自由時間も減らしたくない!

という人は、悪いことは言いません。

ブログ飯はあきらめましょう。

ムリですよ。

  • 1日30分くらいで
  • 片手間で
  • ブログ成功した

なんて人、聞いたことないです。

成功した人たちは、けっして少なくはない犠牲をはらってます。

そう・・・

彼らはたくさん削らせてくれたんだ・・・

ボクのこのニヒルな・・・

でね!

なければ、いまごろみんなブログで生計立ててますって。

そう簡単にはできないことだからこそ、価値があるし、

成功したときに得られるもの(時間)が大きい

んです。

  • 生活が厳しいから残業しなきゃ
  • 上司や同僚に嫌われたくないから、マジメに仕事しなきゃ
  • 会社のストレスを発散しなきゃだから、娯楽は毎日必要だ
  • 眠いのはムリだから、睡眠時間6時間は切りたくない

この4つはぜんぶやれます。

も、ここに、

ブログで生計を立てたい

が入ってきたら、5つぜんぶはムリなんです。


99.9%ムリ。


それが可能だと言ってるのは、詐欺まがいの商品だけです。

まとめ : どれだけブログに時間投下できるかが成功のカギ

1日のうちブログに充てる時間は、

多ければ多いほど良い

です。


上限はありません。


と、同時に、下限もありません。


今日は仕事が・・・
家事が・・・
予定が・・・
体調が・・・

いくらでも言い訳できるし、
やらなかったとしても、だれも責めてはくれません。


いつだって挫折できます。



も、自分を信じてブログ書くしかないじゃない?


わかる?



自分を信じて書くしかないのよ。

そういうことだったの?!

時間がなければ
つくればいい

そういうことだったの?!



今さら何のおどろきもない、陳腐なフレーズですが、
これは「真理」です。

削れる時間は、ガシガシ削っていきましょ☆

そう・・・

ボクのこの・・・

でね!

まさか・・・そんな・・・

そういうことだったの?!



ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️