
ふんぬぉぉぉきゃべぇぇぇっじぃぃぃ!!!

べぇじべぇじべぇじ
べぇぇぇっじぃぃ!!!

ざぁぁっつきゃべぇぇっじ!!

きゃーっきゃっきゃっきゃっきゃ!!!

別の話?

ずーかま
そうそう、キャベツ化の話ですね。
お品書き
ツイッターフォローボタンを差別化してみた

ポロッポー。トゥイッターおじさんだお。
トゥイッターのフォローボタンって、クソつまんねぇデザインなんじゃねぇの?

ずーかま

↑こんな感じのやつですね。
↑あんな感じのフォローボタンは、以下のHTMLをテキストで貼り付けすれば一瞬でつくれます。
<a href="https://twitter.com/(Twitterユーザー名)?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @(Twitterユーザー名)</a>
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
↓たとえばぼくのトゥイッターアカウントだとこうなります。
<a href="https://twitter.com/datsusalaryman?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @datsusalaryman</a>
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

ずーかま
ささっ、つまんないんでキャベツ化・・・
あ、キャベツ化していきましょう。

ざぁぁっつきゃべぇぇっじ!!!
おまかせあぅれツ!!!
↓サイドバーのツイッターフォローボタンを、こんな風に変えてみます。

オリジナル画像を用意
↓こんな感じのオリジナル画像を用意しましょう。

使用ツール
ぼくはいつも画像の作成には、「PhotscapeX」というツールをつかってます。
無料でも必要じゅうぶんな機能がつかえるんでオススメです。
(↓インストール方法と使い方)
画像サイズについて
ぼくの愛用してるテーマ「STORK19」だと、サイドバーに使用するなら、「300×100」が良い感じでした。
高さを100未満にすると、画質がわるくなってしまったので、100にしてます。
画像にツイッターフォローリンクを設置する

ざぁぁっつきゃべぇぇっじ!!!
あとはもう、画像にリンクをつけるだぁぁぁけだツ!!!
・サイドバーカスタマイズ画面で、任意の場所に画像を挿入 ・「リンクボタン」をクリックして、ツイッターフォローリンク(URL)を入力

ツイッターフォローリンク(URL)はこちら
以下のように入力すればオッケーです。(@:アットマークは不要)
https://twitter.com/intent/follow?screen_name=(ツイッターユーザー名)
↓たとえばぼくのアカウントの場合、こうなります。
https://twitter.com/intent/follow?screen_name=datsusalaryman

ざぁぁっつきゃべぇぇっじ!!!
ちなみにこのURLはテキストリンクとしてもつかえるぞツ!!!
別ウィンドウで開く設定にする(任意)
「設定アイコン」をクリック

「リンクを新しいタブで開く」「リンクにrel="nofollow"を追加」にそれぞれチェックを入れて、「更新」をクリック

nofollow属性とは?
リンク先に、あなたのブログのパワー(評価)を受け渡したくない(リンク先のサイトを評価したくない)ときに設定するものです。
たとえば、
- 販売ページ
- ツイッター、Googleなどの外部サイト
などへのリンクは、nofollowを設定しておくと、ページの評価を受け渡さずに済みます。
とはいえ、設定していなくても、変なサイトでなければデメリットは特にありません。
ただし、信頼できないサイトへリンクを貼る場合には、リスク回避のため、nofollowを設定しておいたほうが良いです。
画像にキャベ・・・影を設定する
作成したオリジナル画像に影をつけて、少しリッチな感じを出したい場合は、
以下記事を参考にしてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ずーかま
ってな感じで、少しずつキャベツ化・・・
あ、キャベツ化していきましょうね。

ざぁぁっつきゃべぇぇっじ!!!
そういうことだツ!!!
ではまた!(`・ω・´)ゞ
ずーかま
って話です。