トイレで仕事サボるのは悪で、喫煙でサボるのは悪じゃないんかい
ニコチン補給。 それは、喫煙属性の生きものが、 生産的な活動を維持するための、 必須行動である。 1時間ないしは、2時間おきの補給が一般的とされる。 1回の補給には…
仕事をサボって副業で月2万を自動で稼ぐサボリーマンのブログ
ニコチン補給。 それは、喫煙属性の生きものが、 生産的な活動を維持するための、 必須行動である。 1時間ないしは、2時間おきの補給が一般的とされる。 1回の補給には…
管理職向けのとある研修では、 参加者が数名の班に振り分けられ、 班内で課題をクリアできない人がいれば、 班のメンバー全員が連帯責任を取らされるそうです。 自分は課題をクリアしているのにもかかわ…
仕事のやる気が出ないのは、 おもしろくない仕事をやっているからです! 創造性のカケラもない、 単調でおもしろくない仕事ばかりであふれています。 そんな仕事ばかりの世のなかですが、…
「仕事サボってるやつ、ウゼ〜」 僕もそう考えるタイプのサラリーマンでした。 しかし今は、 アタマのネジが少しばかり外れており、 仕事をサボることに罪悪感を感じなくなりました。 &…
とある会社に、真面目で、正直ものの、 30代のサラリーマンがいました。 来る日も来る日も会社に出社し、 夜遅くまで残業。 彼はそれを苦ともおもわず、 会社のために頑張ることを、 …
「上司(管理職)の小言がうっとうしい!」 ふだん仕事をしていて、 誰しもがこうおもったことがあるでしょう。 しかもその小言によって、 やらなくてもいい仕事が増え、 …
会社には、つぎの2タイプの社員しかいません。 能力(頑張り)以上の給料をもらっている、優秀でない社員 能力(頑張り)以下の給料しかもらえない、優秀な社員 日頃、仕事で不公平感を感…
「余分にあるものは、必ずムダにつかわれる」 目から飛び出たウロコが目視できるんじゃないかってくらい、 ハッとさせられた名言です。 (マイケル・アール、デイビッド・フィニー 『スローン・マネジメ…
上司から欠点ばかりを指摘され、 気が滅入ってしまった経験はありませんか? 今回は、そんな“気”滅の刃である、 (すみません、乗っかりました) 減点方式の問題についてお話ししていきます。 &nb…
一日中デスクにへばりついてなきゃいけないのって、 しんどいですよね。 僕もそんなデスクワークに従事しつづけ、 早15年が経過。 アラフォーに片足つけた今となっては、 しんどいを通…