ぼくたちがなにかものごとを始めるとき、
かならずと言っていいほど考えるのが、
かけた時間・お金の元が取れるかどうか?
です。
でも、そんなこと・・・
やってみないとわかりません!
こんなこと言ったら、身もフタもないとおもわれるかもしれません。
が・・・ウソはつけません。
これらは、成功した人が、
という結果から言っている結果論です。
一般化することはできません。
そのとおりの結果になるなら、だれも苦労しない・・・
ビジネスでお金を稼ぐのって、
全然カンタンじゃないからです。
失敗も寄り道もせず、
スマートに稼げたらどんなに良いことでしょう。
でも現実には、そんなショートカットコースはありません。
いくら勉強して、いくら戦略を練ったとしても、失敗します。
そりゃあ、何かを始めるからには、誰も失敗したくなんてない。
ぼくだってそうです。
でも失敗します。
ぼくも何度も何度も、何度も何度も何度も失敗してきました。
嫌になるほど失敗して、
ってなってからが、本当のスタートです。
成功ってけっきょく・・・
だとおもいます。
さすがに、
とかはムリです。
目指すのは自由ですが、叶わないでしょう。
でも、ビジネス(ブログ)で稼ぐのは、
30代からプロ野球選手を目指すのとは、次元の違う話。
何歳からでも目指せるし、あきらめなければきっと叶います。
マクドナルドの創始者、レイ・クロックなんて、
52歳で起業したんですよ?!
ちょっとスケールが違いすぎてくらべる対象にするのはオカシイかもしれませんが・・・
彼だって成功するまでは、
どこにでもいるミキサー販売員のオジサンだったんです。
その気にさえなれば、
何歳からでも成功できる!
と勇気をもらえる話です。
そんな偉業とも呼べる成功にくらべたら、
ブログで稼ぐなんてちっぽけな成功。
(もちろんカンタンということではありませんが)
40代、50代からブログで稼ぐ・・・・
いいじゃないですか。
え、30代?!
まだまだこれからでしょう?
むしろ、何かを始めるにはちょうどいい年代!
ににに・・・20代?!
やらない理由あんの?!
・・・というわけで、本題に戻ります。
ブログを始めるときの注意点はたった1つ・・・!
情報太りして、ブログを始めないこと!
これが唯一の注意点。

そんなことを聞きたいんじゃねぇんだよ。

…やっちまうゾ!
・・・と、おもったかもしれませんね。
家電製品マニュアルの注意事項って、読んでる?
じゃあ、注意点を10個も20個も言われて、
その全部を守れますか?
聞いたこともない専門用語が出て来たら、
それだけで投げ出したくなりませんか?
家電製品のマニュアルとか、契約書類の注意事項といっしょです。
アレ・・・じっくり読んだことありますか?
・・・ないですよね?
家電の説明書でも、契約書でも、読んでる途中で、

ってなってるとおもいます。
ブログもそれでいいんですよ。
さすがに、契約書類は読んだほうがいいかもしれません。
(まぁ、読まないですよね)
でも、ブログのあーしなければいけない、
こーしなければいけない注意事項なんて、
どーでもいいです。
公序良俗に反することをしないかぎり、
何かやり方を間違えても、逮捕されるとかないですから。
たとえ何か間違えたとしても、やり直せばいいだけ。
そんなことよりも気をつけなきゃいけないのは、
と情報を詰め込みすぎて、
した結果、ブログを始めないことです。
始めないと、間違えることすらできません!
えーい、やっちゃえ!
車のローン契約?

・・・じゃマズイです。
住宅ローン契約?

・・・じゃマズイです。
結婚?

・・・じゃかなりマズイです。
これらの人生の大きな決断については、もっと慎重になるべき。
(ぼくの場合、上記はぜんぶ「えーい、やっちゃえ!」でしたがね)
大きな決断は、気が大きくなって、マヒしちゃいますからね。
でも・・・
車、家、結婚・・・
何か起こったら、とんでもないダメージがあります。
車や家なんて、壊れたり燃えたりしたら、
物がないのにローンだけ残るおそれがあります。
結婚する相手を・・・(以下省略)


それに引き換え、ブログ。
掛かるコスト約月1000円
しかもいつでもやめられる
いや・・・
どーでもよくないすか?(3回目)
とことんどーでもいいです。
さっさと始めたらよくないですか?
受験勉強やって後悔してる?
ブログ1年やって稼げなかったとしても、損失は1万円ちょっとです。
費やした時間がムダになる?
・・・いいえ。
テレビを見てるほうがよっぽど時間のムダ。
特にバラエティ番組はクソの役にも立たない。
ブログやらなくても、テレビはやめたほうがいいっす。
・・・まぁ、おもしろいですけどね。

…ふふあっはははは!
映画やアニメは学びがあるので良いとおもいます。
ぼくもブログのアイデアをよくアニメからもらいますから。
ブログは言ってみれば、大人版、受験勉強。
(受験勉強したことないヤツがホザいてすみません)
受験勉強しても、絶対に受かる保証はない・・・それでも勉強する。
それって何のためでしたか?
もし、親のメンツのためとかだったら、
「おつ!」としか言いようがないんですが・・・
そういうの以外で共通する目的は、
将来のため(将来を良くするため)
だとおもうんですよね。
・・・ブログもいっしょです。
今より時間的・経済的・精神的に自由になりたい
という、将来叶えたい自分の希望のためにすることです。
おそらく今ブログやってる人って、
受験勉強とおなじで、「苦痛だ」って人が大半だとおもいます。
それでもみんな、苦しみながらも、
より良い、輝かしい将来のために、頑張ってるんですよ。
「楽しい!」ってブログやってるヤツは、少数で変態です。
ぼくはどちらかと言うと、稼げなくても楽しめるようになった変態の部類。

この…変態ゲス野郎がッ!

ずーかま
でしょうね。
それはさておき、受験勉強したこと自体を、
ムダだと後悔したことがありますか?
もしかしたら、

あんな詰め込みの勉強して何になる?

社会に出てからクソの役にも立ってないわ・・・

ぜんぜん給料上がらねぇし。

こんなことなら好きなことやっておけばよかった。

えーい、ブログ(副業)でもやっちまうゾ!
・・・と、後悔してるかもしれませんが、
それもさておき・・・
としても、勉強自体を後悔したことってないとおもうんですよ。
むしろ、もっと勉強しとけばよかったとおもうことのが多いはずです。
もっと勉強しておけば・・・

もっと良い会社に…

入れちゃったゾ!
とか、

もっと良い給料が…

もらえちゃったゾ!
とか、おもったことありますよね?
ブログもいっしょです。
今やらないと、あとで後悔する類いのヤツがブログです。
さっさと自転車漕げ!
ブログはいつ始めても遅くはありません。
(いつの時代も稼いでる人はいる)
・・・が、始めるのが遅くなればなるほど後悔します。
なんでかって、さっきも言いましたが、
ブログは受験勉強とおなじだから。
勉強すればするほど、良い大学に進学できる可能性が高まる・・・
転じて、
ブログをやればやるほど、稼げる可能性やスキルが高まる
からです。
「稼げないからやめておけ」という声を聞くかもしれません。
でもそれは、
たちが、言ってるだけです。
そんな話はムシして、稼げるまでやればいいだけ。
おまえはぜったいにプロ野球になれないから、野球はやめろ!
なんて、自分や友人の子どもに言いますか?
それにぼくらはもう、子どもじゃないんですから、本当にムリだとおもったら、
自己判断でやめて、別の何かにチャレンジすればいいです。
シンプルです。
むずかしく考えず、

で始めちゃえばいい!
メリット・デメリットなんて、どうでもいいんですよ。
稼げるか稼げないかも、どうでもいいんですよ。
テレビ見てても、特別うれしいことはありません。
でも、ブログやれば、うれしいことが増えます。
とか、そういうのです。
そういう「成長体験・成功体験」を積めば、
別の何かにチャレンジする欲求もわいてきます。
ブログで稼ぐことだけが、最終目標じゃないですからね!
ブログ始めて、いつか起業しようぜ!
・・・って前までは勧めてましたが、
今は別に、会社を辞めて独立することだけが、最良の選択だとはおもいません。
ぼくは独立したいですが、
月数万円のお小遣いでじゅうぶんという人もいるでしょうし、
そこは人それぞれ。
好きな道を選べば良い。
ただ、ブログ始めようか迷ってるなら、
今一度言います。
さっさと始めましょう。
自転車といっしょです。
とかいくら理論を説明されても、実際に乗る練習をしなければ、
乗れるようにはなりません。
あたりまえですよね。
と、色々情報収集してる状態がまさにコレです。
いや、それより漕いでみようよ!
自転車とたわむれようよ!
・・・って、ことですわ。




どれだけ情報収集して理論武装しても、
一発目からいきなり転ばずに乗るのは、どだいムリな話。
かならず転びます。
でも、転んでいるうちに、コツがつかめて、
いつの間にか乗れるようになっているのです。
たわむれましょう、ブログと。
ブログを今すぐやっちゃう方はコチラから!

ホイジャーマタ!
ホイジャーマタとは?
東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。