ビジネスを学んだことのない人は、「ペルソナ」と聞くと、
おそらくプレイステーションのゲームソフトを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
(僕もビジネス知識ゼロの頃はそうでした。プレイしたことはないですが・・・)
そんな“ペルソナ”とはいったい何なのか?
ビジネス知識ゼロの人でも理解できるように、
インスタグラムでお小遣い稼ぎがしたい、
ビジネス知識ゼロの嫁との相談内容も公開しながら、解説します!
お品書き
ペルソナとは?
ペルソナとはマーケティング用語のひとつで、
提供するサービス・商品を利用するユーザーさんの、
のことを指します。
年齢、性別はもちろんのこと、
職業、収入、家族構成、生い立ちや価値観などのその人を構成するバックグラウンド、
日々の生活スタイル、その人が抱える悩みに至るまで、

と実在の人物が浮かび上がってくるくらい、
超具体的であるのが良いとされています。
ペルソナの具体例
僕のブログの場合だと、こんな感じです。
- 30〜40代既婚男性
- 年収は400〜500万円
- 各種ローンの支払いに苦しんでいる
- それなりに会社に貢献してきたが、努力が報われないし、
同じことのくり返しに嫌気がさしてきた - このまま会社にいても給料も上がらないことが見えてきて、
定年まで働くことに疑問を感じている - 毎日毎日会社と自宅の往復の日々で、
パートナーや子どもとの家族の時間が満足に取れない - 上記の悩みから、「もっと稼ぐにはどうしたらいいか?」
と、サラリーマン以外の道も模索し始めている
じつはこれは、「ブログ始める前の僕」の人物像です。
というように、ペルソナは、
「過去の自分」
でもいいし、
あるいはあなたのまわりの
「特定の友人・知人」
でもいいです。
なぜビジネスにペルソナが重要なの?
それは、ペルソナがしっかりしていないと、
「ユーザーさんの反応が薄い・無いから」
です。
ユーザーさんの反応がなければ、
もちろん商品やサービスが売れません。
つまり、「稼げない」ということです。
別にお金を稼ぐことが目的じゃないとしても、
誰も反応してくれなかったら困っちゃうし、せつないですよね。
なので、ビジネスにおいてペルソナはとっても重要です!
逆に、ペルソナがしっかりと確立されていれば、
ユーザーさんが反応してくれるようになります。
ペルソナが明確だと、ユーザーさんは、

と共感してくれるようになります。
ペルソナが具体的であればあるほど、ユーザーさんの共感度合いは深まり、
まるで「自分の悩みであるかのように」感じてくれるでしょう。
その状態で悩みを解決する商品やサービスを紹介すると、
商品が売れやすくなる
というわけです。
インスタグラムのダイエットアカウントで広告収入2万円を目指す嫁の相談
ペルソナをもっと理解するために、
僕が嫁から受けた相談内容についてご紹介します。
僕の嫁は、産後ずっと痩せられずに悩んでいて、
まぁその原因は必要以上に食ってるからなのですが・・・
それはおいといて、
何度目かのダイエットをする決意を固めたらしく、
どうせならその過程をインスタグラムで情報発信して、
月2万円くらいのお小遣いを稼ぎたいそうです。
ブログでは読者さんが集まらなければ稼げないように、
インスタグラムではフォロワーさんが集まらないと稼げません。
嫁は僕がビジネスを勉強していることを知っていたので、

という相談を受けました。
そのときにアドバイスしたのが、

って内容で、これがまさに“ペルソナ”です。
もちろん嫁はビジネス知識ゼロで、
ペルソナなんて概念は知らなかったので、
「誰に向けて情報を発信するのか?」
がまったく考えられていませんでした。
「痩せたい女性(ダイエット情報を求める女性)」
くらいの認識だったようです。
しかしこれだと漠然すぎです。
せめて、
- 何歳で、何が原因で太って、なにが原因で痩せられないのか?
- 何キロ痩せたいのか?
- 何が目的でダイエットするのか?
くらいは最低でもハッキリとさせておきたいところです。
なぜなら、
ダイエット情報をインスタグラムで発信してる人なんて、
腐るほどいるからです。
そんななか、“痩せたい女性”という漠然としたペルソナ設定で、
しかも痩せたという実績がない状態で、
ユーザーさんから濃い反応が得られるはずがありません。
十中八九、ほかのダイエットアカウントのなかに埋もれてしまいます。
そこで、ペルソナを具体的にする方法として、
僕は定石どおり、
「過去の自分」もしくは「友人・知人の誰か」
に向けて情報を発信するようにアドバイスしました。
ペルソナが明確だと、情報を受け取るユーザーさんが、
「どんなことで悩んでいるか?」
を想像することができます。
その悩みがわかれば、あとはその悩みを解決する方法、
乗り越えてきた方法を、語ればいいだけです。
そうすれば、
おなじ悩みを持つ(ペルソナに近い)ユーザーさんから、
共感を得られるようになるでしょう。
まぁ、ちゃんと痩せられたらの話ですが(笑)
ちなみに嫁的には、ペルソナの話は目からウロコだったようです。
嫁ダイエットアカウントの体験から何かフィードバックがあれば、
また記事にでも書こうとおもいます。
まとめ:ブログなどのすべての情報発信、ビジネスにはペルソナ設定は必須!
嫁との相談内容からもわかるように、
ブログにかぎらず、すべての情報発信、ビジネスにおいて、
「誰に向けて情報を発信するのか?」
は超重要です。
ペルソナを具体的に設定することで、
その“誰か”は明らかになります。
するとその副産物として、
あなたが発信する情報の軸もブレなくなります。
軸がブレなければ、共感してくれる人が増え、
稼ぎやすい状態がつくれることでしょう。
というわけで、ブログで不労所得をつくりたいなら、
「誰に向けて書いているか?」
をつねに見失わないように心がけましょう!
ではでは(`・ω・´)ゞ
「誰に向けて情報を発信するのか?」
が明らかになったら、
ブログのコンセプトも明確にすることで、
より読者さんの反応が得られるようになります!
「具体的な人物像」