
ちょっと頑張ったら、●●万稼げるぜぇぇ!!!
っていう情報を見て、ブログを始めようとおもった会社員のあなた。
聞きたくないお知らせです。
ぼくも会社員を本業としながら、
なんと・・・
3年半も・・・!
ブログを副業としてやってきましたが、
累計でまだ20万しか稼げてません!
さすがに3年半もやってたら、
少しずつ稼ぎ方が見えてきましたが、
まだまだ先が長いと感じてます。
しかし、

なんだよぉ〜、稼げねぇのかよぉ〜

じゃあやーめよっと
と、おもうのはまだ早いです。
ブログにはお金以外に得られるものが、たくさんあるからです。
『稼げてなくても、なぜブログをつづけているのか?』
『え、キモくね?タダのドMじゃね?』
そんな視点で、ブログをやるメリットを伝えていきたいとおもいます!
お品書き
前提:ブログは圧倒的に稼げない!!
そもそもですね、
何時間やったから、いくらもらえる
ってのが明確なのは、会社員(サラリーマン)に代表される時間労働だけなんですよ。
しかし・・・
ブログは時間労働ではありません!
だから、
「何時間かけたからいくら稼げるだろう」
って予測すること自体が、ナンセンス(= 無意味)なわけです。
そして、大きく稼げるようになるには、
努力・実力だけでなく、「運」も必要になってきます。
努力だけじゃ超えられない壁があるんスわ、ブログには!

ッホホホ。
なぁぁぁにをおっしゃいますかぁ!

食べた分だけ、ウンは溜まりますよぉぉぉ!!


ずーかま
別のウンですね。

絵を出したらオシマイ!
とどのつまり、時間をかけたから稼げる保証なんて、
誰にもできないんスわ。

ずーかま
おけまるオッケー?
絶望しましたか?
いいですねぇ。
絶望してからが、本当のスタートです。
ぼくみたいに、
🟢「稼げる!」とおもって数年やる
↓
🔴稼げず絶望
というルートをたどるより、
今のうちに絶望しといたほうがラクですよ。
あとは昇っていくだけですからね!
さて、絶望の果実を味わってもらったところで、肝心の、
『なぜ、稼げないのにブログをつづけるのか?』
『え、キモくね?』
の真相に触れていきたいとおもいます!
稼げないのにブログをつづける理由(メリット)3つ
- 稼げなくてくやしいから
- 人生が豊かになるから
- 収入が爆発する可能性があるから
何やら2つ目が香ばしくキモってますね。
たぶん読んだら、「キモッ」っておもいます。
過去の自分が読んでも、「キモッ」っておもいます。
でも、それくらいの感情がわかない内容なんて、
書く意味ないですからね。
稼げなくてくやしいから
稼げなくてくやしいから、意地でブログをつづけてる面もあります。
正直なところ、こんなに稼げないとはおもってもみませんでした。
「仕事がうまく行かなくてくやしい!」
とおもったことは過去に何度かありますが、
まぁ1日経ったら忘れます。
でもブログは、フツーに年単位でうまくいきません。
ずーっとモヤモヤします。
人並みはずれた努力と強運で、
まれに1年で成功する人もいますが、

1年経ったのに、これといった成果がねぇ〜よぉ〜!
って人が大半だとおもいます。
(1年経たずに辞める人も多いです)
1年やってなんもねぇって・・・
めちゃくちゃくやしくないですか?
なんとしてでも、「稼げるようになってやる!」っておもいました。
大人になってからというもの、「何かに必死に取り組む」って機会が、
あまりなかったからなのかもしれません。
ブログに夢中です。
熱意でもあり、ある種、執念じみたものかもしれません。
なんにせよ、夢中です。
もし、今、熱中できるものがないなら、
ブログをやってみるのは、ひとつの選択肢だとおもいます。
人生が豊かになるから
ドギツイ意識高い系の理由が出てきましたね。
ブログをやると、人生が豊かになります。
なんて言っても信じられないですよね。
でも、本当です。
なんでかって、圧倒的に稼げないからです。
意味わかんないですよね。
解説しますね。
会社員なら、極端な話、
会社に居るだけでも、お給料がもらえますよね?
でもブログでは、そうは行きません。
テキトーにやってたら、まず稼げるようになりませんし、
真剣に取り組んでも、まず稼げるようになりません。

オィ〜

やる意味あんのかよぅ

ずーかま
それは言わない約束ですよ?

約束はしてない!

ずーかま
でしょうね。
それほど、自力でお金を稼ぐのはむずかしいことなのです。
ブログをやると、
会社という組織に属して毎月決まった額の給料をもらうことが、いかに恵まれたことなのか
がよーくわかります。
(誰かに命令されるのが、どんなに嫌でもね!)
あなたはブログの稼げなさに絶望すると同時に、
「お金」について深く考えるようになっていくでしょう。
人生を豊かにしてくれるものはお金?
あなたは、お金が増えれば、人生が豊かになるとおもってますか?
結論から言うと、
物質的な豊かさでは、心は満たせません
正確に言うと、
物質的に豊かになることも人生の豊かさの一部だけど、それがすべてではない
ということ。


ラグつよめ!
「お金が増えれば・・・」
と考えてる人は、増えたら増えた分だけお金をつかって、
どんどんほしいものが増えて、
けっきょくいつまでも満たされないまま。
(お金がどんどん増えていったことはないので、
経験から言えることではないのですが、理屈はわかるかとおもいます)
それに、物質的な豊かさを保つためには、
相応のコストがかかります。
お金が増えて生活を豪華にしても、
その生活を維持するコストまでどんどん増えるから、
いつかそれを維持できなくなったとき、とたんに不幸になります。

でもよぉ〜?

そんなの今の生活でもいっしょだろ?
たしかにそうですね。
でも、
「高いモノを買えばしあわせか?」
「四六時中モノを買ってればしあわせか?」
と聞かれたら、なんかピンとこなくないですか?

人生を豊かにするために必要なのは、心の豊かさです
モノを買って得られる精神的な豊かさなんて、
たかが知れてます。
- 買うモノが高いか安いか
- 買う頻度が多いか少ないか
の違いだけ。
まさか、ブランド物を見せびらかして満足する(優越感にひたる)のが、
心の豊かさだとおもう人もいないでしょう。
それってむしろ、
(ブランド物で着飾ってないと自分を認められない的な)
心の貧しい人のすることです。
(ちなみにブランド物を否定しているわけではありません)
人生を豊かにしてくれるものは、お金やモノなどではないんです!
豊かな心・・・つまり、
あなたのものの見方や考え方
です。
その、“ものの見方や考え方”、つまり「価値観(パラダイム)」が変化することを、
パラダイムシフト
と言います。
で、ブログやってると、このパラダイムシフトがよく起こるんですよね〜。
そのたびにぼくは、
「あぁっ!またひとつ心が豊かになった!」
とおもうようにしてます。

ずーかま
ウソです。
でも、パラダイムシフトが起きた瞬間は、
「成長した実感」があるし、ワクワクするのはホントです。
なぜ、ブログをやるとパラダイムシフトが起こる(成長する)のか?
「記事を書く」というアウトプットによって、
「自分がどんな価値観か」を客観的に認識できて、
認識できれば、それを上書きすることができるからですね。
多くの人は、自分の価値観を認識すらしていません。
だから、変える方法がわからないし、変えようともおもっていないわけです。
また、アウトプットするには、知識や情報を仕入れなければいけません。
たとえば本を読むなどして、知識や情報をインプットすることになります。
すると、必然的に、多くの人の価値観に触れることになります。
その価値観が自分の価値観と違うほど、
多くを学べるし、大きなパラダイムシフトが起こるんですよ!
・・・って、よくわかんないですよね。

ずーかま
ブログやってみましょう。

まとめかた雑!
いやマジな話、行動しないと何も変化は起きないですからね。
心を豊かにし、器が大きくなれば(人生のステージが上がれば)、
その器にふさわしい収入も、自然と入ってくるものだとおもいます。
それが「いつ」かは明言できないのが心苦しいところですが・・・

と、トントン拍子に稼げた人をうらやましくおもいますか?
そういう人は、もともと器が大きかった人なのです。
・・・か、ウンです。


ほう?

食べた分だけ溜まると言われている・・・アノ?

・・・え?!

ちがウンでしょうか?
そういう人には、どこかの段階で、器を大きくするための試練がおとずれます。
試練に失敗しちゃった人は、収入を失ったりもします。
稼ぐまでに時間がかかろうと、ウンで稼いだんであろうと、
試練があとかさきかだけの話なんですよね。
だから、うらやましくおもう必要なんてないんです。
ま、どこかでうらやましいとおもう気持ちがあってもフツーですし、
ぼくにもあります。
でも、精神的に貧しければ、
たとえ大金を手に入れようが不幸になります。
宝くじに当たった人が、人生狂わされて破滅するのとおなじ理屈。
あれって、精神的に貧しいまま、器を超えた収入を手にして、
人生をコントロールできなくなったからなんですね。
『お金さえあれば・・・』
は、人生を不幸にする呪文でしかありません。
いざ唐突にお金が入ったら、人生狂うだけです。
ブログをやって、パラダイムシフトを起こしまくれば、
器が大きくなって、人生が豊かになっていきますよ☆
キレイゴトだと笑いますか?

収入が爆発する可能性を秘めているから
あれだけ人生の豊かさについて語っておいて、
やべーやつだとおもいましたか?

でもやっぱ、欲しいじゃないですか、お金。

いや・・・違うんすよ。

要は「バランス」です。
金欲も、物欲も、なくなりすぎれば、またゆがんでいきます。
たとえば、
部屋とワイシャツと私(ジェネギャ懸念)
を体現したかのような、
部屋とワイシャツしかないみたいなミニマリストになったり、

え・・・?

パンツは・・・?

はいてないの?

そこは察しろ!

え・・・?

想像上のパンツなの・・・?

もーえーわ!


終わらせねーよ?
ミニマリズムを追求した挙げ句、世捨て人になっちゃって、
精神世界へと旅立つ・・・
なんてのは極端かもしれませんが、
そういう“ゆがみ”に発展する可能性はなきにしもあらず。
「カネなんて要らない! 精神世界で生きていく!」
「カネがすべてだ!カネさえあればしあわせになれる!」
どちらの人生も、とてもしあわせとはおもえません。
だから、バランスを取っていけばいいんです。
「精神的に豊か」であることと、「金銭的に豊か」であることは、
共存、両立が可能だということです。
いくら精神的に豊かであろうと、
食べものや寝る場所にさえ困る状況だったら、
それをしあわせと呼ぶにはムリがありますよね?

ずーかま
そういうことです。

え・・・?

どういうこと?

もーえーわ!

というわけで、
収入が爆発する可能性を秘めている
というのも、ブログをつづける理由のひとつというか・・・

ずーかま
シタゴコロです。

え・・・?

下・・・なの?

ずーかま
え・・・?

ずーかま
あなたは上なの?
ブログにかぎらず、インターネット上のありとあらゆるビジネスは、
ふとしたきっかけで有名になり、収入が爆発することがあります。
狙って爆発を起こせる非凡な人もいるにはいますが、多くはウンです。

たとえウンだとしても、やるからには、夢を追いかけたいですよね!
大爆発は起きなくても、小爆発が起きれば、
ブログ飯(独立)だって可能かもしれませんし。

まとめ: 稼げなくてもメリットが多いブログで、人生を豊かにしよう!
「つづければ稼げる」は、成功者の結果論だし、
多くの人にとっては希望的観測にすぎません。
でも、つづければ、ブログというフィールドでなにか起こせなくとも、
「別のなにか」につながっていきます。
故スティーブ・ジョブズの名言にあるように、

コネクティング・ザ・ドッツ!
(点をつなげ!)
です。

え・・・?

ジョブズって誰?

ずーかま
iPhone知らんのかーい。
そのジョブズが言うように、

え・・・?

ちょっと待って・・・

どのジョブズ?
点(得意なもの、努力したもの)は、別のなにかの点とつながり、
いずれ線となって大成するって話です。
ブログもひとつの点であり、
あなたの人生を豊かにする「きっかけ・ツール」にすぎません。
でも、月1000円程度で気軽に始められるし、
人生を良い方向に変えるツールとしては、
とてもすぐれていると実感してます。
むしろ、それで人生が変わるなら、安すぎる投資です。
大金を手にしてから、人生が好転するのではありません。
(むしろ器に合わなければ、悪いほうにころがります)
そうではなくて、人生を好転させようと器を大きくした人のもとに、
お金が集まってくるのです。
(と、信じてる)
というわけなので・・・

ずーかま
ブログで人生を、好転させていきましょう!
\知識ゼロからでもだいじょうぶ!/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
あ、えーと、副業禁止が気になる感じですか?

ずーかま
わかります。
ぼくもブログをやるまえはめちゃくちゃ気にしてました。
いまとなっては気にせずやっちゃってますが(3年半経過)、
どうしても不安な人には、
究極の安全策
を伝授いたしましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ホイジャーマタ!
ホイジャーマタとは?
東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。
ヒャッホーイ!