昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ブログ数値改善

ブログの表示速度が遅いときの確認項目5つ【速すぎる必要ナシ】アクセスアップの秘孔

ブログの表示速度が遅いときの確認項目5つ【速すぎる必要ナシ】

ブログの表示速度って何秒ですか?3秒?2.9秒?ひょっとして・・・2.8秒?!・・・誤差ッ!!!ってことで、表示速度が遅いと感じたときに確認すべき項目と改善方法を5つご紹介!ぜんぶ盛り込んだら、読み込みが速すぎて逆に見えなくなる?!・・・んなわけない!ハイ、ウゼェ前説おわり!

活用しないのはもったいない!サーチコンソールの活用方法2選アクセスアップの秘孔

活用しないのはもったいない!サーチコンソールの活用方法2選

2人のサチコが共鳴し合うとき…予想だにしなかったアクセスアップが生まれる…あ、サーチコンソールの活用方法の話です。熟サチコさんは、CTR(記事タイトル)改善担当。若サチコさんは配膳担当…もとい、未知の検索ニーズ発掘担当。どっちのサチコが好きだって?うーん、選べません!どっちも好きになってください!両手にサチコ!

【読まれないタイトルはゴミ】ブログ記事タイトルの付け方と事例集アクセスアップの秘孔

【読まれないタイトルはゴミ】ブログ記事タイトルの付け方と事例集

!!!「つまらない」「目立たない」「興味を惹けない」ブログの記事タイトルは・・・ゴミ!!言い方がアレですけど、そうじゃないですか?平凡な記事タイトルなんて付けても、誰もクリックしてくれません。クリックさせてナンボ!というわけでクリックを誘う記事タイトルの付け方・テクニック・事例を解説。今日からあなたもコピーライター!

内部リンクはSEOのため?→否!読者さんに●●してもらうため!ブログ収益化の秘孔

内部リンクはSEOのため?→否!読者さんに◯◯してもらうため!

SEOのために内部リンクを貼る?そんな常識はもう忘れましょう。内部リンクなんて、ブログのテーマ側でたくさん張りめぐらせてくれてますよ。それより大事なのは、「読者さんがつぎにどんなページを読んでくれたか?」です。それをちゃんと観察して、適切な内部リンクを設置し、アクセスアップ・収益アップをはかりましょう!