昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

ツイッターでブログ記事を宣伝しても全然読まれない!原因は?

ツイッターでブログ記事を宣伝しても全然読まれない!原因は?

記事の内容のレベル

評価 :1/3。

ツイッターで記事読んでもらいたすぎるブロガーさん向け

ッホホ〜ゥ。記事、更新いたしました!

あのー、記事・・・更新いたしましたよ?

ッホホホッ!記事〜!!!
更新いたしておりますよぉぉぉ!!!

くぁ〜っふぁっふぉっふぉっ!!!



ツイッターでブログ記事を宣伝しても、
ぜぇっへぇんぜん読まれないことってありません?

ぼくも、

ぜぇっへぇんぜん読まれない!(5回とか)

って笑ってごまかしてたクチですが、
毎日ツイート・ブログ毎日更新をするようになって風向きが変わってきました。

まぁまぁ読まれるようになってきたんです。

こで、

  • フォロワー800〜900人
  • 毎日ツイート・ブログ毎日更新

という条件だと、「これくらい読まれるよ」ってデータを共有することで、
ブログ更新・ツイッターを頑張る励みにしてもらえればなぁとおもいます。



ツイッターでブログ記事を宣伝して、記事を読んでくれる人は○○%

以下は、ブログ毎日更新をはじめてからの60記事分の宣伝結果です。

※セルフリツイート(自分のツイートをリツイートすること)なし
※上から順に新しい記事

記事のテーマインプレッション数クリック数クリック率
雑記・特化どっち671345.07%
メタディスクリプション738192.57%
収益化2つの数字723324.43%
吹き出し1308352.68%
収益化忘れる1375282.04%
アナリティクス見方1016272.66%
3ヶ月我慢560254.46%
差別化キャラクター862293.36%
差別化導入文930232.47%
差別化ツイッターアイコン1275231.80%
ブログ挫折しそうになった壁1876361.92%
5月分運営報告824273.28%
ブログ質と量1365282.05%
ネタがない1331292.18%
ツイッター開設方法540152.78%
50記事pv アクセス1473453.05%
ブログ作り直し1343201.49%
ブログ疲れた2137261.22%
ですます921131.41%
差別化1163211.81%
挫折原因731202.74%
毎日更新1462201.37%
完璧主義654111.68%
需要あるのかな67991.33%
ブログ継続変態909171.87%
asp53971.30%
アフィリ記事書き方517152.90%
ブログ継続難しい832182.16%
書くスピード1062282.64%
質が高い記事1783261.46%
タイトル付け方456102.19%
アクセス増えない331103.02%
seo対策基礎29582.71%
アクセスいつ増える327133.98%
問い合わせフォーム作り方25220.79%
読みやすいブログ書き方41781.92%
リライトしない66360.90%
内部リンク38982.06%
文字数37482.14%
ツイッター伸ばす492142.85%
朝活ハウツー593101.69%
順位チェックツール不要27651.81%
4月分運営報告353123.40%
過去運営報告まとめ49971.40%
タイトル変更の影響31051.61%
ブログ継続コツ49691.81%
画像圧縮37971.85%
書けない症候群41592.17%
アイキャッチ作成法1329110.83%
見出し作り方812202.46%
グーテンベルグ使い方27641.45%
ctr改善28341.41%
記事設計21352.35%
ブロガーレベル16463.66%
アナリティクス導入21631.39%
プラグイン12200.00%
スパム対策15721.27%
all in one seo9555.26%
タイピング12143.31%
アフィリエイト罪悪感14610.68%
平均クリック率2.24%



インプレッション数(ツイートを見た人数)に対し、

平均2.2%〜最高5.3%

のツイッター民が、記事を読んでくれたことになります

ブログ記事を宣伝ツイートしたときのデータから判明した3つの事実

いったん上記の数値は置いといて、
このデータからわかることが3つあります。

  1. インプレッション数が増えても、反応率は下がることもある
  2. フォロワー数が増えても、反応率が上がるわけじゃない
  3. よくある悩みほど、反応率が高い

インプレッション数が増えても、反応率は下がることもある

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

つまり、

  • 拡散されてインプレッション数が増える
  • 自分の発信する情報に合致する人以外(不特定多数の人)の目にも触れる

ということが言えるので、

❌インプレッション数は増えたのに、いつもより反応率が下がる

ことはめずらしくないってことです。

ッホホ。そっほぉんなことがあるわけないでしょう?
インプレッション数が増えてもぉぉぉ!!!

いつもより反応率が下がることはめずらしくありませんよぉぉぉ!!!

美しめの
ずーかま

あ、まんまそう言いましたね。

フォロワー数が増えても、反応率が上がるわけじゃない

ぼくは毎日ツイート・ブログ毎日更新をはじめてから、
ツイッターのフォロワー数は約420→900に増え(増やし)ました。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



が、フォロワー数が増えたからと言って、
反応率が増えるわけじゃないです。

ただ、それでも、
母数(フォロワー数)が増えれば、記事のクリック数は比例して増えます。

ぅべぇ〜っひゃっひゃっひゃっ!

だから何?

よくある悩みほど、反応率が高い

これはとうぜんと言えばとうぜんなんですが、そうなりましたね。

ちょばぁ〜っはは!!!

どうなったの?

美しめの
ずーかま

あ、こうなりましたね。

・・・え?



以下はブログ記事宣伝ツイートのクリック率が3%以上のもののみ抜粋したデータです。

記事のテーマインプレッション数クリック数クリック率
雑記・特化どっち671345.07%
収益化2つの数字723324.43%
3ヶ月我慢560254.46%
差別化キャラクター862293.36%
5月分運営報告824273.28%
50記事pv アクセス1473453.05%
アクセス増えない331103.02%
アクセスいつ増える327133.98%
4月分運営報告353123.40%
ブロガーレベル16463.66%
all in one seo9555.26%
タイピング12143.31%


抜粋したなかでも特に、

アクセスや収益に直結するような内容

は、やはりみんなおなじ悩みを持っているのか、
総じて反応率が高い結果でしたね。

・・・というわけで、
ブログ記事宣伝ツイートのクリック率データからわかった3つの事実でした。

し、ツイートのインプレッション数に対する記事のクリック率が2%未満の場合は、
以下が参考になるかもです。

そうじゃない(平均2%以上の)ひとは、
すでに知ってる・意識してることばかりだとおもうので、
特に読む必要はありませぬ。

ブログ記事の宣伝ツイートがクリックされない原因5つ

  1. 気づいてない
  2. 時間がない
  3. 興味がない
  4. 読むメリットがない
  5. インパクトが弱い

気づいてない

もっともシンプルかつ、
もっとも納得できる原因です。

そうだよね、気づいてないだけだよね?

気づいてなきゃ、クリックしようがないもんね?

ツイッターでは、まるで流しそうめんのように高速でツイートが流れていきます。

だぁ〜っ・・・ふぁっふぁ〜っ!

たとえがヘタ!



相手がフォロワー数百人〜1000人以上ともなると、
どんどんツイートが流れていくので、
気づかれなくてもいたしかたないですね。

ざっくり対策
  1. 朝5〜6時台のツイートはわりと見てもらえる
  2. セルフリツイートをしてみる
    (↑+10%くらいしかいかないけど・・・)

時間がない

これはぼくも該当しますが、
日々、自分のブログ更新だけでいっぱいいっぱい…な人もいるでしょう。

(休日など時間があるときはおじゃましてます!)

ればかりはどうすることもできないですね。

興味がない

興味を持たれないことには始まりません。

興味を持ってもらえるような記事を書きましょう。

そのためには、
フォロワーさんがどんな記事に興味を持つかをまず知ること!

この記事、興味持ってもらえないかもなぁ・・・

とおもって宣伝ツイートを躊躇すると、
データが取れません。

Webマーケティングでは、誰かを傷つける発信をのぞいて、
やらないことは損しかしないです。

りあえずやってみて、
データを見て判断していきましょ。

読むメリットがない

「興味がない」のと親戚ですが、

記事を読んだら何を得られるのか?

が明確になってない記事が多すぎます。

美しめの
ずーかま

えぇ、ぼくのことです。



記事を読んだら得られるもの(未来の状態)を提示すれば、
記事をクリックしてもらえるかもですね。

だ、わりとおなじようなメリットに着地したりします。

たとえば、

❌アクセス増えない
→アクセス増やしたい!
→稼ぎたい!

❌ブログ挫折しそう
→続けたい!
→稼ぎたい!

みたいに、稼ぐ系のノウハウ記事の場合、
どうしても「稼ぐ」というメリットに着地しちゃいます。

だからと言って、

ッホホホ。この記事を読めば稼げるようになれますよ。

みたいなことを毎回言ってたら、ウソくさいですよね?

使いどころはしぼっていきましょ。

インパクトが弱い

  • アイキャッチ画像
  • 記事タイトル
  • ツイッターの紹介文

↑どれかひとつでも、見る側にインパクトを与えるものになってますか?

Webマーケティングにかぎらず、
広告・宣伝ってのは、目立たなければ意味ないです。

アイキャッチは何のためにあるんだッ?

愛のためにありまぁぁす!

記事タイトルは何のためにあるんだッ?

愛のためにありまぁぁす!

ツイッターの紹介文は何のためにあるんだッ?

愛のためにありまぁぁす!

ッハハ!!上書きがエグい。

ってか「記事を読んでもらうため」でしょ?



つまり・・・

もっと目立ちましょう!!

美しめの
ずーかま

って、おフザけがすぎて悪目立ちしてるやつが言っときます。


でも、目立たないよりは目立ったほうがマシですよ。

受け身のマーケティングじゃ、クリックを取りにいけないですからね!!

良い記事を書いてればいい・・・

→見つけてもらうまでに、いくら時間があっても足りません!!


とえば、エヴァ風のアイキャッチで宣伝ツイートしたときは、
謎にインプレッションが増えました。(通常の4倍くらい)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



まぁ・・・インパクトだけだとドーピングみたいなもんなんで、
頼りすぎは禁物です。

美しめの
ずーかま

・・・って、インパクトでドーピングしまくってるやつが無責任に言っときます。


はいえ、やはり効果はありますね。

「ここぞ!」という記事では、
とにかく目立つことを意識していきましょ。

まとめ:やっぱりコツコツが最強!

バズらなくても

❌刺さる記事が書けなくても

毎日コツコツと続けていれば、

🟢フォロワーが増え

🟢記事のクリック数も増え

ツイッターから月500〜1000PVくらいアクセスがくるようになりました。

「読まれない!」と悩んで手が止まるくらいなら、
気にせず前進しつづけるのが良いですね。

わたくしは、わたくしはぁぁぁ!!!
記事が読まれなくてもぉぉぉ!!!
あ、前進し続けますよぉぉぉ!!!

どぅわっはっはっはぁ〜!

それ横っ。

・・・え?



ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️