ブロガーになりたいですか?
それには、サーバーを契約することです。
以上!
この事実を知って、サーバーを契約したくなった方は、
以下のリンクからどーぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上のリンクを踏んでからサーバーを契約してもらうと、
このブログ妖精めに、およそ5000円の報酬が入ります。
この妖精めに、「エサを与えてやってもいい」というお心の寛大なるお方・・・

ムシャムシャムシャ・・・
うめぇぇぇ🧚♀️🍑
「リンクなぞ踏んでやるものか!契約するなら公式ページからするわ!」
・・・わかります。
ぼくもそういうタイプの人間(妖精)でしたから。
でもお気をつけください。
“公式ページ”というリンクテキストも、広告リンクですからね・・・

お品書き
ブロガーになるために唯一必要な素養とは?
さて・・・
肝心のブロガーになる方法ですが、これはカンタン!
カンタンすぎます。
なぜなら・・・
サーバーを契約すればいいからです!!!

堂々めぐり!

ずーかま
いや、ホントに。
ブロガーになるために特別なスキルとか、要らないんすよ。
あなたは気にしてるかもしれませんが、文章力だって要りません。
小学生のころの夏休みの宿題、
(アノなつかしの)読書感想文を書くのが大キライだった人でさえ、
ブロガーになれます。

ずーかま
・・・いや、ホントに。
ぼくもその昔、読書感想文が大キライでした。
読書も大キライでした。
そんなぼくでもブロガーになれたんで、
スキルとか才能とか、活字(文章)が好きかどうかとか、
まったく関係ないですよ。
そんなのはやってるうちにうまくなるものだし、
好きになるものだからです。
しかし、ブロガーになるためには、ある素養が必要です。
それは・・・
サーバーを契約することです!

チッガ〜ゥ!

違わないけどもそれより大事なことは・・・
行動すること!
チャレンジをいとわない、行動人間になること!!!
それが、ブロガーになるために唯一必要な素養であり、絶対条件です。
行動さえ起こしてしまえば、
もう何も恐れることはありません。
サーバー代は月1000円程度で金銭的リスクはゼロなので、
あとは黙って記事を書き、上達していくだけ。
しかし・・・
大多数の人は行動できない!!


などと、自分が行動できないことを棚に上げ、
ブロガーをディスることしかできない。
まさに過去のぼくがそれでした。
ブロガー?

ずーかま
まぁきめぇっすよ。


ずーかま
じゃあ…
「ずーかまきめぇ」でだいじょうぶっす。
そりゃ現在の社会通念(常識)に照らし合わせたら、
会社員やりつつも、副業でブロガーやってるヤツなんて、
“きめぇ”以外のなにものでもありません。
イコール、ずーかまはきめぇです。
でも、何がキモくて、何がキモくないのかなんて、
それこそ社会通念による偏見でしかないんですよ。
そして今から、重要なこと言いますね。





ずーかま
あ、違っ・・・
キモくない(社会通念にしたがってる)ほうが、損をします!!
もちっとキツめの言い方すると、「搾取」されます。

たいせつなたいせつな、『時間』と『お金』を!

会社とか、
会社とか、
会社とか…
いろいろな制度・仕組み・組織に・・・


ノー、サー!

ずーかま
あるのは、自分への憤りだけサー!
今の会社にしか入れなかった能力・勉強不足な自分。
そして、ありとあらゆる大人たちの洗脳によって、
サラリーマンという生き方を素直に選んでしまった自分への、ね・・・
お国的に副業が解禁されて月日が経ちましたが、
副業禁止の会社って、まだまだ多いですよね?
そんななか、
「副業禁止でも副業やったろか!」
と行動を起こす勇気を持てる人は、やっぱり多くはありません。
「副業禁止なら、まぁ・・・ヤメとくか」
と、社会通念にしたがう人がほとんどです。
でもそれでは・・・!!!
お金と時間を搾取される人生のままです。
社会通念を捨てて行動を起こそうとしないかぎり、
未来が良い方向に転がることもなければ、
人生が変わることもありませんよ。
就業規則で副業禁止にされてたとしても、
そもそも法律では副業を禁止していないどころか、
職業選択の自由を認めているんです!
それなのに副業禁止だなんて、オカシイとはおもいませんか?
会社の都合の良いように、
就業規則で法律がねじ曲げられてしまっています。
そういった矛盾への反骨精神もあり、ぼくは、

ずーかま
これだけお金と時間を搾取されてやってンだから、副業やるくらいとうぜんの権利でしょ?
と開きなおり、キモくなりつづけています。
(ブログつづけています)

・・・まぁ、就業規則にはガッツリ違反してるんで、
見つかって何らかの処分を下されたとしても、文句は言えないですけどね。
とはいえ、それくらいのリスクも負わないで人生変えようなんてムシが良すぎます。
ですので、ぼくは引きつづきそのリスクは背負いつづけていきます。
\どうしてもリスクを負いたくない方へオススメの方法はコチラ!/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ブロガーになるメリットはあるの?
でも、そうまでして、ブロガーになるメリットってあるんでしょうか?
ぼくは「ある」と答えます。
むしろ何のメリットもなくてブログつづけてるんだとしたら、
それこそ意味なくキモいです。

ってわけで、「意味あるキモさ」について解説しましたのでどーぞ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
このブログは、「ブロガーになりたい!」あなたを全力でサポートします☆
そもそもこのブログは、ぼくとおなじ会社員の人たちが、
🟢ブログをはじめて、人生を変えるキッカケ
になればいいとおもってつくりました。

正直に申せば、ブログをはじめた当時は完全にウソでこう言ってました。
ぼくのアタマの中は、「稼ぎたい!」でいっぱいだったからです。
これでもかというほどのゴリ推しで商品を勧め、
月2万ほど荒稼ぎしてました。

荒稼ぎってほどじゃない!

ずーかま
でしょうね。
稼ぎ方が荒いだけで、さほど稼ゲズ。
(逆に言えば、月2万も稼げたのが奇跡!)
2万から売上げが伸びなかったのは、信念が欠落していたからです。
信念なき情報発信ほど、ペラいものはありません。
でも、そういった苦い経験を経てようやく、
当時ついていたウソが本当になりました。
いまでは本気で、
このブログが、あなたの人生を変えるキッカケになって欲しい!
とおもって、記事を書いてます。
文章から、それは伝わっているかとおもいます。
もし、あなたが「伝わってない!」とおもうのなら・・・
それもまた真実でしょう。
(ぼくの精進がまだまだ足りないってことです)
おわりに:ブロガーになるのはカンタンです!
じつはブロガーになるより、
毎日会社に行くほうがよっぽどたいへん!(精神的に)
でも、ブログをつづけるのは、これがけっこうムズカシイ。
なので、このブログで楽しみながらブログノウハウを学んで、
1日でも長くブログをつづけられるよう願っています。
せっかくはじめるなら、成功するまでやりましょう!
成功の定義は人それぞれですが、そこに到達するまで、
あきらめずにつづけましょう!
とはいえ、まずは、
ブログを開設
しなきゃですね。
では、今度こそ・・・

ずーかま
サーバーの契約に参りましょうか!

いや、マジメに、ブログを開設するためには、
サーバーの契約からスタートするのでね。
そう言えばちょうど最近(21年12月)、
せんえつながら、嫁様のブログ開設を代行させていただきました。
そのときに知識の振り返りができて、
🔖ブログで稼ぐ仕組み
🔖ブログ開設〜初記事を投稿するまでの手順
🔖注意点
などをまとめた、待望のブログスタートアップ講座をリリース!

え・・・?

誰も待ってない!

ずーかま
でしょうね。
たいへんお待たせいたしました。
名前にこそ“講座”とついてますが、すべて無料の記事です。
ブロガーへの第一歩を踏み出すための参考書として、
ご活用いただければとおもいます。
さぁ!いっしょに、キモくなりましょう!

\ブログスタートアップ講座はコチラの画像をクリック!/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ホイジャーマタ!
ホイジャーマタとは?
東海地方の方言で、「それじゃあまた」という意味。
ちなみに「ホジャマタ」と略しても意味は通じる。
ゴチでぇす。