昇進の約束を反故にされ、ブロガーとして覚醒した男の物語…

WordPressのカテゴリーを一括変更する方法

WordPressのカテゴリーを一括変更する方法
美しめの
ずーかま

ヤベー、カテゴリー増えてきてウゼー整理してぇ

ってなったときにオススメの方法をご紹介します。

WordPressの投稿一覧画面から、なんと一括でカテゴリーが変更ができてしまいます!

美しめの
ずーかま

え?その方法が知りたくて来たんですか?
じゃあさっさと説明をはじめないとですね!

ただし変更といっても、カテゴリーの追加になります。
カテゴリーを一括で追加して、元のカテゴリーを消して引っ越し完了という前提です。


「Batch Cat」というプラグインを使えば元のカテゴリーを変更せずに移動できるみたいですが、
なにせ更新が10年前なので、予期せぬ不具合がコワくてつかえません。


あなたが死をもおそれない勇者さまならどうぞご利用ください。



プラグインなしでWordPressのカテゴリーを一括で変更(追加)する方法

  1. カテゴリーを一括で追加する
  2. 元のカテゴリーを削除する

この流れで作業していきます!

①カテゴリーを一括で追加する

「投稿」>「投稿一覧」をクリックし、投稿一覧画面を開く
一括で変更したいカテゴリーを選択
変更したいカテゴリーを選択したら、「絞り込み」をクリック
「一括操作」のタブから「編集」を選択

まだ「適用」はクリックしなくていいです。

美しめの
ずーかま

たとえクリックしてしまっても何も起こりませんけどね。

(起こらないんかい)

「タイトル」の左のチェックボックスにチェックを入れ、「適用」をクリック
美しめの
ずーかま

「適用」をクリックするのはココです!このタイミング!!
え?ウザい?じゃあしばらくだまっときますね。

追加したいカテゴリーにチェックして、「更新」で追加完了

このままだとカテゴリーが追加されただけなので、元のカテゴリーを消していきます。



・・・の前に、カテゴリー内に記事がたくさんあって、
2ページ以上にまたいでる場合は、2ページ以降も同様の操作をしておきましょう。

②元のカテゴリーを削除する

「投稿」>「カテゴリー」をクリックし、カテゴリー編集ページを開く
削除したいカテゴリーにカーソルを持っていき、「削除」をクリック

カテゴリーは削除すると元に戻せないため、慎重に作業してください!
(記事は消えませんが、再度おなじカテゴリーを作る必要があるので…)

以上でカテゴリーの変更は完了です!
おつかれさまでしーた。

美しめの
ずーかま

伸ばすとこおかしくない?
(やっぱりさいごには出てくるんかい)



ではまた!(`・ω・´)ゞ

シェアしたらいいことあるよ☆(堂々とウソをついていくぅぅぅぅ)

かなスィー

赤裸々公開中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
ずーかま
30代さらりーまん。「稼ぎたい」「サラリーマン辞めたい」一心ではじめたブログ。最高月2万、累計20万円稼いだところで、売り込みばっかして楽しくなくなってたことに気づき、方向性チェンジ。ブログを楽しむための情報発信をしてます。極論を言えば、稼いでなくたってブログ(というか人生)を楽しめるようにならないと、副業がんばる意味ないよ。マジで。いっしょに楽しみましょう☆ツイッターも気軽にフォローしてちょんまげ⬇️